プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

LINE WORKS株式会社
会社概要

LINE WORKSとfreee人事労務が連携したアプリ『チャットで勤怠(freee人事労務)』が新登場

勤怠打刻漏れの防止で従業員間のコミュニケーションコストを削減し、勤怠業務の効率化を加速

LINE WORKS

ワークスモバイルジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:増田 隆一、以下 ワークスモバイルジャパン)が提供するビジネス現場のコミュニケーションツール「LINE WORKS」と、freee株式会社(本社:東京都品川区、CEO:佐々木大輔、以下「freee」)の「freee人事労務」を連携したアプリケーション、『チャットで勤怠(freee人事労務)』の提供を開始したことをお知らせします。


 ワークスモバイルジャパンとfreeeは2023年7月に協業を開始し、共同で開発したLINE WORKSの連携アプリ※1をリリースしました。今回の連携では、LINE WORKS上のチャット画面から、勤怠打刻と打刻漏れなどの通知・打刻不備の修正が簡単にできるようになります。従業員間のコミュニケーションコストを削減し、勤怠業務の効率化を実現します。

※1 2023年7月提供開始「チャットで勤怠(freee勤怠管理)」プレスリリース

https://line.worksmobile.com/jp/pr/20230720/

LINE WORKSが人事・労務管理をサポート! 「freee勤怠管理Plus」とアプリ連携した「チャットで勤怠(freee勤怠管理)」の提供を開始〜両社の協業もスタートし、freee株式会社がLINE WORKSの提供販売も開始〜


  • 勤怠打刻と打刻漏れなどの通知・打刻不備の修正がLINE WORKS上で可能に
    勤怠打刻不備を90%改善し、従業員間のコミュニケーションコストを削減

今回「LINE WORKS」のアプリ連携プラットフォーム「アプリディレクトリ」※2に追加された『チャットで勤怠(freee人事労務)』は、普段PC作業が少ないノンデスクワーカーの利用者数も多い「LINE WORKS」と、人事労務管理システム「freee人事労務」を連携したアプリケーションです。現場作業が多い業種や外出先など場所にとらわれず、LINE WORKS上から簡単に勤怠打刻と打刻漏れなどの通知・打刻不備の修正が可能となります。


※ 2 アプリディレクトリとは、LINE WORKSと外部のサービスを連携させて、LINE WORKSをさらに便利に使うことができる機能です。外部サービスのアプリを追加・設定するだけで、LINE WORKS ひとつで複数の外部サービスを利用できるようになります。


LINE WORKSのわかりやすいUIで、迷うことなくスマホ・タブレット上から勤怠にまつわる業務をスムーズに行うことができるため、勤怠作業の不備を減らし、労務担当者と従業員間の余計なコミュニケーションを削減し、業務効率化につなげることができます。


人事・労務管理においても、労務担当者の実務の中で無数の手戻りが発生しており、その要因は「従業員とのやりとり」が多く発生していることに起因しています。実際にLINE WORKSユーザー企業にfreeeが実施したテスト検証では、1ヶ月間の検証結果によりテスト企業における打刻漏れが9割減少と労務担当者の業務の効率化に貢献できることがわかりました。


  • 今回連携した「チャットで勤怠(freee人事労務)」機能概要

<打刻機能>

出退勤打刻:リッチメニューをタップするだけで出退勤打刻が可能


<通知機能>

勤怠漏れ通知:所定労働日に打刻漏れがある場合に通知

勤怠入力誤り通知:所定労働時間、休憩時間に誤りがある場合に通知

36協定違反通知:月の残業時間見込みが45時間、100時間を超えそうな場合に通知

残業時間超過通知:月の残業時間見込みが指定した残業時間を超えそうな場合に通知


今後提供を予定している機能 ※いずれも2023年9月以降提供予定

<申請機能>

勤務時間修正申請:LINE WORKS内から勤務時間修正申請が可能

有給休暇申請:LINE WORKS内から有給休暇申請が可能

残業申請:LINE WORKS内から残業申請が可能

勤怠締め申請:LINE WORKS内から勤怠締め申請が可能


<給与関連機能>

給与明細:freee人事労務で給与確定した際に、LINE WORKSへも通知可能

賞与明細:freee人事労務で賞与確定した際に、LINE WORKSへも通知可能

<年末調整機能>

開始通知:freee人事労務で年末調整を開始した際にLINE WORKSへも通知可能


「チャットで勤怠(freee人事労務)」は下記のURLからご利用ください。

https://www.freee.co.jp/lp/hr/resources/lineworks/


  • 「チャットで勤怠」について

「チャットで勤怠」は、ワークスモバイルジャパンとfreeeが共同開発したLINE WORKSの連携アプリで、「LINE WORKS」のアプリ連携プラットフォーム「アプリディレクトリ』上で提供しています。

LINE WORKSのトーク画面上で簡単に勤怠業務をワンタッチ操作で完結することができるので、勤怠作業の不備を減らすことで、労務担当者と従業員間のコミュニケーションコストを削減し、業務効率化につなげます。


・スマホ・タブレット上で勤怠業務をワンタッチ操作で完結
普段PCでの作業が少ないノンデスクワーカーを中心に、現場にいながらの出退勤の打刻・管理を可能にし、オフィスなどの物理的な場所にとらわれずに打刻操作が行えます。


・当務担当者やノンデスクワーカーの負担を軽減

勤怠管理ソフトや複数のアプリケーションを立ち上げずにすむので作業の手間がなくなります。また、営業先・現場への直行直帰時の勤怠や、打刻もれがしにくい環境を構築できます。

 

 

「LINE WORKS」とは

チャットやスタンプはもちろん、掲示板、カレンダー、アドレス帳、アンケートなど、現場で活用できる充実したグループウェア機能を揃えたビジネスチャットです。コミュニケーションアプリ「LINE」のような使いやすさを保ちながら独自に開発・提供を行っており、ユーザーの教育も最小限に導入したその日から誰でもすぐに使えます。PCやタブレットのほか、スマートフォンだけでもほとんどの機能が使えるため、オフィスワークだけでなく、拠点や店舗などPCを使う時間の少ない「現場」での活用が進んでいます。無料版、有料版(スタンダード・アドバンスト)があり、無料でもほとんどの基本機能を使うことができ、顧客や取引先など社外とのやりとりにも活用していただけます。

富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2018〜2023年版」では、2017年度〜2022年度まで6年連続で有料ビジネスチャット国内シェアNo.1を獲得しました。



■会社概要

社名:ワークスモバイルジャパン株式会社

本社:東京都渋谷区神宮前1-5-8 神宮前タワービルディング11F​

設立:2015年6月

代表者:代表取締役社長 増田 隆一

資本金:55億2,000万円

URL:https://line.worksmobile.com/jp/

※記載の会社名、製品名は、それぞれ会社の商標または登録商標です。

※本プレスリリース記載の情報は発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、予めご了承ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
スマートフォンアプリ
位置情報
東京都渋谷区本社・支社
関連リンク
https://www.freee.co.jp/lp/hr/resources/lineworks/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

LINE WORKS株式会社

33フォロワー

RSS
URL
https://line-works.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神宮前1-5-8 神宮前タワービルディング11階
電話番号
-
代表者名
島岡 岳史、増田 隆一
上場
未上場
資本金
55億2000万円
設立
2015年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード