おしりふきはたたんで使う?たたまないで使う?“赤ちゃんのいる 暮らし”に 関するリサーチ結果を記事として公開

株式会社 赤ちゃん本舗

株式会社赤ちゃん本舗(本社:大阪市中央区 https://www.akachan.jp )は、 2023年9月30日(土)にアカチャンホンポ公式ホームページ内『赤ちゃんのいる暮らし研究所 特設サイト』(https://www.akachan.jp/ah_labo/)にて新しい記事コンテンツを公開いたしました。このサイトは赤ちゃん本舗の一機関である「赤ちゃんのいる暮らし研究所」が運営しており、“赤ちゃんのいる暮らし”を追求しているからこそ実施できるリサーチ結果を記事コンテンツとしてお伝えします。初めての出産や子育てで不安な方や、どの情報を信じればいいかわからないという方の悩む時間を減らし、子育てが安心して楽しめる時間になるようにという想いで立ち上げました。
今後も“赤ちゃんのいる暮らし”を想像できるからこそ思いつくテーマを取り上げ調査していきます。

アンケート調査結果

今回、赤ちゃんのいる暮らし研究所では0~2歳までのお子さまがいる方にアンケート調査を行いました。

(2023年9月30日(土)公開記事より一部抜粋)


おしりふき、どうやって使う?

おしりふきの使い方はご家庭によってさまざまだと思いますが、今回のアンケートで使い方を伺ったところ「1枚をたたまずそのまま使う」方が38%と最も多いことがわかりました。

「1枚をたたんで使う」方も34%と高く、次いで「2枚以上重ねてたたんで使う」方が15%という結果でした。重ねる枚数を月齢別に見ると、…

〈続きはこちら〉

URL:https://bit.ly/48MEzu2

<調査概要>

調査期間:2022年12月17日(土)~12月20日(火)   

調査方法:インターネット調査

実施者:赤ちゃんのいる暮らし研究所                

有効回答数:1,378人

対象: 20~45歳のアカチャンホンポ会員


ベビー肌着のサイズアップ、いつから?

0~2ヵ月のうちは84%が50~60㎝の肌着を着用、3~5ヵ月では…

〈続きはこちら〉

URL:https://bit.ly/46BBD1r


<調査概要> 

調査期間:2023年5月20日(土)~5月22日(月)     

調査方法:インターネット調査

実施者:赤ちゃんのいる暮らし研究所               

有効回答数:2,633人

対象:20~45歳のアカチャンホンポ会員


赤ちゃんのいる暮らし研究所 サイトコンセプト

赤ちゃんのいる暮らしにはまだ広く知られていない

「うれしい!」や「だいじょうぶ?」が

たくさんあるはず。


わたしたちは「だいじょうぶ?」を「だいじょうぶ!」に変えるお手伝いがしたい。


ちいさいコトにも目を向け、耳を傾け、

わたしたちにできることを考えていきます。


ー 赤ちゃんのいる暮らしに、

もっと「スマイル」を。


リサーチ事業

■いっしょに赤ちゃんのいる暮らしについて追究しませんか?

「赤ちゃんのいる暮らし研究所」は株式会社赤ちゃん本舗の一機関です。アカチャンホンポはマタニティ・ベビー用品の小売業として90年以上の歴史があり、日本全国各地にお店を構えています。多くのお客さまにご利用いただいており、年間購入者数約190万人です。赤ちゃんのいる暮らし研究所では、そのお客さまの声を聴くことができます。

■ソリューション

都道府県別や妊娠月齢・お子さま月齢別など、自在にフォーカスした調査が可能です。


●定量調査

・お客さまへのアンケート調査

・お客さまと接している販売スタッフへのアンケート調査

例)・0~5ヵ月のお子さまがいる方


■リサーチ事業についてのお問い合わせ

URL:https://www.akachan.jp/ah_labo/contact/




[赤ちゃん本舗について]

赤ちゃん本舗は「スマイルな育児を。アカチャンホンポ」をコーポレートメッセージとし、お客様のお気持ちに寄り添った商品・サービス・情報の提供を目指しています。

https://www.akachan.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 赤ちゃん本舗

38フォロワー

RSS
URL
https://www.akachan.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
大阪府大阪市中央区南本町3-3-21
電話番号
06-6251-0625
代表者名
味志 謙司
上場
未上場
資本金
37億8000万円
設立
1932年04月