電通総研、世界約150カ国10,000社超の企業調査を行うGPTWの「働きがいのある会社」に4年連続で選出

株式会社電通総研

テクノロジーで企業と社会の進化を実現する株式会社電通総研(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩本 浩久、以下「電通総研」)は、Great Place To Work® Institute Japan(以下「GPTWジャパン」)が調査、実施する2026年版 「働きがいのある会社」認定において、4年連続で「働きがい認定企業」として選出されたことをお知らせします。

「働きがい認定企業」とは、従業員へのアンケートの評点が一定水準を超えた企業を対象に、優れた職場文化に基づいた「働きがいのある会社」であることをGPTWジャパンが正式に認定するものです。グローバルで信頼されるGPTWジャパンの調査基準では、「働きがいのある会社」とは、「働きやすさ」と「やりがい」の両方が兼ね備わった組織と定義されています。
また、「働きがい認定企業」の中から、特にシニア(管理職を除く55歳以上)の働きがいに優れた企業が選ばれる「シニアランキング」においても、3年連続で選出されています。

■ 電通総研への評価  https://hatarakigai.info/ranking/certified_companies/0831_5038.html

「働きがいのある会社」認定バッジ

今回のアンケート結果から、同規模の企業と比較し、相対的に電通総研の強みといえる以下3つの特長が高く評価されました。

・会社の雇用が守られていること

・社員の報酬に対する納得感が高いこと

・利益が公正に分配されていること

※電通総研の組織変化に向けた取り組みについて、2024年にGPTWジャパンよりインタビューを受けました。

https://hatarakigai.info/tip/survey/20241001_3572.html

※電通総研の「働きやすい環境づくり」へのさまざまな取り組みについては、こちらをご覧ください。

https://www.dentsusoken.com/sustainability/social/workplace.html

電通総研は、2025年12月に創立50周年を迎えます。当社グループでは、多様な人材が生き生きと共に働き協調することが、新たな価値を創造し、持続的成長を支えると考えています。発達特性を高度・先端IT領域で活かすニューロダイバーシティにいち早く取り組むなど、当社を含むdentsu Japanはダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DE&I)を積極的に推進しており、人権尊重の観点からも事業活動に関わる全てのコミュニケーションを豊かなものに出来るよう努めています。

電通総研は今後も、「HUMANOLOGY for the future ~人とテクノロジーで、その先をつくる。~」というビジョンのもと、「人」と「技術(テクノロジー)」が最も大切な経営資本であると捉え、社員の成長と、社員が最大限のパフォーマンスを発揮できる環境づくりと人材への投資を継続的に実現し、企業価値の向上に努めます。

 

<ご参考資料>

・電通総研 Human Capital Report 2025

https://www.dentsusoken.com/sites/dentsusoken_default/files/2025-07/HumanCapitalReport2025.pdf

2024年10月3日

電通総研、世界100カ国10,000社超の企業調査を行うGPTWの「働きがいのある会社」に3年連続で選出

https://www.dentsusoken.com/news/release/2024/1003.html

2024年9月30日

電通総研、グローバルで22社目となる人的資本に関する情報開示の国際標準ガイドライン「ISO 30414」の認証を取得

https://www.dentsusoken.com/news/release/2024/0930.html

■Great Place To Work® Institute Japan(GPTWジャパン)について

https://hatarakigai.info/ranking/certified_companies/

Great Place To Work® Instituteは、世界約150ヵ国に展開し、「働きがいのある会社」を世界共通の基準で調査・分析、各国のHPや主要メディア等で発表しています。米国では、1998年より「FORTUNE」を通じて毎年「働きがいのある会社」ランキングを発表しており、同国ではこのランキングに名を連ねることが「一流企業の証」として認められています。  

日本においては、株式会社働きがいのある会社研究所がGreat Place To Work® Instituteよりライセンスを受け、Great Place To Work® Institute Japan(GPTW ジャパン)を運営しています。

 

■電通総研について https://www.dentsusoken.com

電通総研は、「HUMANOLOGY for the future~人とテクノロジーで、その先をつくる。~」という企業ビジョンの下、「システムインテグレーション」「コンサルティング」「シンクタンク」という3つの機能の連携により、企業・官庁・自治体や生活者を含めた「社会」全体と真摯に向き合い、課題の提言からテクノロジーによる解決までの循環を生み出し、より良い社会への進化を支援・実装することを目指しています。

テクノロジーや業界、企業、地域の枠を超えた「X Innovation(クロスイノベーション)」を推進し、これからも人とテクノロジーの力で未来を切り拓き、新しい価値を創出し続けます。

* 電通国際情報サービス(ISID)は、電通総研へ社名を変更しました。

* 本リリースに記載された会社名・商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社電通総研

46フォロワー

RSS
URL
https://www.dentsusoken.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区港南2−17−1
電話番号
03-6713-6100
代表者名
岩本 浩久
上場
東証プライム
資本金
81億8050万円
設立
1975年12月