「人はどうすれば動くのか?」――広島で“実践型マネジメント”セミナーを開催

株式会社イマジナ

 2025年7月16日、株式会社イマジナ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:関野吉記)は、広島県にて経営者・管理職層向けセミナー「人は“理屈”では動かない。現場で効くマネジメントの本質とは?」を開催いたしました。

 当日は県内外から数十名のリーダーが参加し、熱量の高い学びと対話が交わされました。

セミナー概要:「“わかっているのに動かない部下”をどう動かすか」

「何度言っても動かない」「指示は出しているのに、チームが動かない」——。

 本セミナーは、こうした現場で多くの管理職が直面する“人が動かない”という課題に正面から向き合うもの。

「伝え方が悪いのか?」「部下の意欲の問題か?」といった表層的な議論を超え、行動経済学、組織心理学、脳科学や動機づけ理論といった多角的な視点から「人の行動がどう決まるのか」を読み解き、マネジメントに応用する方法を解説しました。


セミナーで扱った主なテーマ

  • 「やる気」よりも先に必要な“関係の設計”とは

  • 人が自ら動きたくなる心理的トリガーの使い方

  • 「優しさ」が組織を停滞させるパラドックス

  • 「心理的安全性」の誤解と、信頼を生むコミュニケーションの本質

  • 行動を生む“問い”と“介入”の技術

     また、単なる理論の紹介にとどまらず、実際の現場での使い方を掘り下げ、「自社のマネジメントを明日からどう変えるか」を具体的に描ける設計としました。

参加者の声(一部抜粋)

「“人は理屈では動かない”という言葉に、心から納得した」

「成果が出ないのは、部下ではなく“関わり方”の問題だったと気づかされた」

「心理的安全性の本当の意味が初めて腹落ちした。目指すのは“本音を言い合える強い関係性”だと感じた」


人の可能性に火をつけるマネジメント

 株式会社イマジナでは、全国各地で経営者・管理職向けに、理念浸透・人材育成・組織改革に関する実践型セミナーを開催しています。

 本セミナーでは、「知っていること」と「できること」の違いに焦点を当て、「人の行動をどう引き出すか」というマネジメントの本質を多面的に掘り下げました。

 特に、近年誤解されがちな「心理的安全性」にも言及し、

“何でも許される空気”ではなく、“本音でぶつかれる信頼関係”をいかにつくるかという観点から、組織の健全な土壌づくりについて紐解きました。


今後の展望

 イマジナは今後も、「人と組織の可能性を最大化する」ことを使命に、“実践につながるマネジメントの学び”を全国の現場に届けてまいります。

 「人が動かない」のは、“能力の問題”ではなく、“関わり方の技術”である——。

 その気づきを、より多くのリーダーに届ける活動を、今後も継続してまいります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
経営・コンサルティング
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社イマジナ

12フォロワー

RSS
URL
https://www.imajina.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区麹町3-5-2 ビュレックス麹町
電話番号
03-3511-5525
代表者名
関野吉記
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2006年06月