「2025年上半期BtoBマーケ総括~結果を出した施策改善例38選セミナー~」にWACULが登壇

2025年7月31日開催のセミナー「2025年上半期BtoBマーケ総括~結果を出した施策改善例38選セミナー~」にWACULが登壇します。

株式会社WACUL

データと知見を核に、戦略から実行までマーケティングDXを一気通貫で支援する株式会社WACUL(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大淵 亮平、読み:ワカル、以下当社)は、7/31(木)に株式会社シーラベル(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:渡辺敬吾、以下「シーラベル社」)主催セミナー【2025年上半期BtoBマーケ総括~結果を出した施策改善例38選セミナー~】に登壇いたします。

■本セミナー「2025年上半期BtoBマーケ総括~結果を出した施策改善例38選セミナー~」について

2025年上半期、多くのBtoB企業が試行錯誤を重ねる中で、確実に成果を上げた企業は何が違ったのでしょうか。

本セミナーでは、コストを「10分の1」に削減したリード獲得事例、売上・商談数を「500%」に向上させた営業連携改善、CVR向上につながった5つの具体的施策など、実際の数値とプロセスを公開します。

また、各セッションでは「なぜその施策を選んだのか」「どのように実行したのか」「結果をどう分析したのか」まで、思考プロセスを詳細に解説し、明日から実践できる改善のヒントをお届けします。

▼こんな方にオススメ

  • リード獲得コストが高騰し、予算対効果に課題を感じているマーケティング担当者

  • 新たなマーケティング手法を模索している責任者

  • CVRやLPの改善に取り組んでいるが、具体的な改善手法が分からない方

  • Webサイトの訪問者の大部分を取りこぼしている課題を解決したい方

  • マーケティング施策の成果を営業・売上につなげる仕組み作りに悩んでいる方

  • 2025年下半期に向けてマーケティング戦略を見直したい方

タイトル

2025年上半期BtoBマーケ総括~結果を出した施策改善例38選セミナー~

開催日時

7月31日(木)10:00~14:40

当社登壇日時  

7月31日(木)12:20~12:40

当社登壇者

株式会社WACUL AIアナリスト事業部 部長 土田 毅

参加費

無料

参加方法

オンライン開催

主催

株式会社シーラベル

お申込みURL

https://clabel.jp/kyousou/seminar

<セミナーに関するお問い合わせ先>
株式会社シーラベル
https://marketing.clabel.jp/contact/

■当社セッション「CVRが動いた!実例で見る5つの改善施策」について

「CVR改善=大規模な改修」と思われがちですが、的確な分析と小さな改善で、大きな成果を出すことは可能です。

本セッションでは、GA4を活用したCVR課題の特定から、CVポイントの再設計、ファーストビューやCTAの見直しなど、2025年上半期に実施した5つの改善施策をご紹介。実際の数値改善結果に加えて、どのように課題を抽出し、どの打ち手を優先すべきかを判断したのか、思考プロセスもあわせてお話しします。

「時間をかけずに、まずCVRを上げたい」と考えるBtoBマーケご担当者にとって、明日から使えるヒント満載の内容です。

■当社登壇者プロフィール

AIアナリスト事業部 部長 土田 毅

一橋大学卒業後、2年間医療機器メーカーの営業職を経てスタートアップNPOに入社。

自治体向事業の責任者として3年間、マーケティング、営業、サービス開発、カスタマーサポートに従事。株式会社WACULに入社後、AIアナリストを用いたコンサルタントとして、クライアントのサイトUI/UX、SEO、広告運用等のウェブマーケ全般の改善に従事。

現在はAIアナリスト事業部の責任者を担当している。

■当社の強みについて

当社の強みはデータとナレッジに基づき、戦略立案と実行実装の両輪をご支援できる点です。

当社の「AIアナリスト」は、これまで40,000サイトに導入され、12,000以上の施策実装と成果測定を行うなど、豊富なデータを保有しており、それらから生み出されたナレッジをもとに、クライアントの皆様に合わせて、効果的な施策の洗い出しから優先度整理、そしてその実行まで、無駄のないマーケティングDXの実現を支援します。

Webマーケティングに課題をお持ちで、より良いWebサイトをお望みのお客様はぜひお気軽に当社までご相談いただければ幸いです。

■WACULについて

WACULは、ビッグデータとナレッジで、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現するマーケティングDXカンパニーです。

2010年にデジタルマーケティングのコンサルティング事業を開始し、人工知能等を活用したデータアナリティクスの先進テクノロジーとコンサルティングを通じて蓄えた知見とを融合し、2015年から「AIアナリスト・シリーズ」を提供。さらに組織設計から戦略立案を行うWACUL DXコンサルティング、フリーランスのデジタル人材のマッチングなどを加え、マーケティング&セールスのDXを通じて、クライアントの売上最大化を効率的に実現します。

<会社概要>

会社名:株式会社WACUL(読み:ワカル)

Webサイト :https://wacul.co.jp/

本社所在地 :東京都千代田区神田小川町3-26-8 2F

代表者 :代表取締役社長 大淵 亮平/代表取締役 垣内 勇威

事業内容 :デジタルマーケティングのPDCA自動化を行う「AIアナリスト」、実装・実行を行う「AIアナリストAD」「AIアナリストSEO」、戦略立案など上流から戦術・施策設計まで行う「DXコンサルティング」、デジタルマーケティング人材のマッチングサービス「MarketerAgent」など、マーケティングDXの支援サービスを展開

X(旧:Twitter) :https://twitter.com/wacul_jp

Facebook :https://www.facebook.com/wacul.co.jp/

<主要サービス>

・デジタルマーケティングのPDCAを支援する自動データ分析・改善提案ツール「AIアナリスト」

データ分析を自動的に行い、改善提案から実行施策の成果測定まで、マーケティングのPDCAサイクルを自動化するマーケティングツール。マーケターは、データ分析作業や施策管理、施策の効果検証などの煩雑な作業ではなく、本来行うべき戦略的なタスクに集中できる


サービスのご紹介・資料請求はこちら:https://wacul-ai.com/

・「コンテンツ作成×外部対策×内部対策×CVR改善」をワンストップで支援する、オールインワンSEOサービス「AIアナリストSEO」

SEO対策の上流から下流までを網羅的に支援し、自然検索のCV数を最大化します。

サービスのご紹介・資料請求はこちら:https://wacul-ai.com/seo/lp/seo-consulting/

・Webサイトと一体運用で成果を出す広告運用サービス「AIアナリスト AD」

AIアナリストのノウハウを活用してCV獲得に効果的な広告媒体を選定、効率的な広告運用を代行する

サービスのご紹介・資料請求はこちら:https://wacul-ai.com/ad/

・フリーランスのマーケター人材紹介サービス「Marketer Agent」

専門ノウハウを有するフリーランス等のマーケティングDX人材と企業をマッチングし、企業の体制構築・成果創出を支援します。

1,000社超の企業支援を通じWACULが培った「課題特定力」と40,000サイトの分析に基づく成果を出すための「方法論」で、市場に存在する最適な人材で企業の課題を解決します。

企業の方はこちら:

https://wacul.co.jp/lp/marketer-agent-for-enterprises/

マーケターはこちら:

https://wacul.co.jp/lp/marketer-agent/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社WACUL

40フォロワー

RSS
URL
http://wacul.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田小川町3-26-8 神田小川町三丁目ビル2F
電話番号
03-5244-5535
代表者名
大淵亮平
上場
未上場
資本金
5億5300万円
設立
2010年09月