【IDEATECH × セレブリックス|共催セミナー開催】独自調査データから紐解く、大型商談を勝ち取るセールスコンテンツ活用術を徹底解説

<7月30日(水)17:00~18:00> 登壇者|株式会社セレブリックス 今井晶也 氏、株式会社IDEATECH 石川友夫

株式会社IDEATECH

 ファクトに基づいたコンテンツ開発とマーケティング支援を行う、株式会社IDEATECH(本社:東京都港区、代表取締役社長:石川友夫、以下 IDEATECH)は、株式会社セレブリックス(本社:東京都江東区、代表取締役社長:北川 和毅)と共同で、2025年7月30日(水)17:00-18:00に「独自調査データから紐解く|大型商談を勝ち取るセールスコンテンツ活用術」と題するオンラインセミナーを開催いたしますので、お知らせいたします。

■イベント内容

大型商談を勝ち取るために必要なのは、 " 顧客理解 "だけではありません。

今、成果を出す営業組織に求められるのは、商材以外の情報を含む " セールスコンテンツ " を駆使し、顧客の意思決定を後押しする力です。

独自調査によると、多くの顧客(大型商材の購買担当者)が「商材紹介だけではなく、自社の課題解決に役立つ情報を提供してくれる営業パーソンを選びたい」「定期的なフォローアップで伴走してくれる姿勢が、信頼につながった」と回答しています。

さらに、購買決定においては「貢献姿勢の体感度」が大きな影響を与えることも明らかになりました。つまり、コンテンツを通じた継続的な価値提供が、大型商談を成果につなげるための一条件と言えそうです。

そこで本イベントでは、独自調査で明らかになった顧客(大型商材の購買担当者)が求める「理想の営業パーソン像」をふまえ、 "セールスコンテンツ " を戦略的に活用する具体的な方法を深掘りします。

準備するべきコンテンツや、その内容、活用タイミング、さらには顧客を動かす具体的なアプローチ方法、組織全体に活用を浸透させる戦略など、実践的なヒントをお届けします。

大型商談を勝ち取り、成果につなげるためのヒントを、ぜひ見つけてください。

■このセミナーで学べること

  • 顧客の意思決定を後押しする「セールスコンテンツ」の設計と活用ノウハウ

  • 大型商談を成功に導くための、タイミング別・目的別のコンテンツ活用戦略

  • 属人的営業から脱却し、チームで再現可能な営業プロセスを構築する方法

■こんな方におすすめ

  • 大型商談を前進させるための、具体的なアプローチやフォロー方法を模索している

  • 商談後のフォローに迷いがあり、顧客にどうアプローチすべきか悩んでいる

  • 属人的な営業から脱却し、チーム全体で安定的に成果を出す仕組みを模索している

◾️概要

日時

2025年7月30日(水)17:00-18:00

場所

オンライン開催 ※お申し込み後、完了画面にて参加リンクをご確認いただけます。

登壇者

株式会社セレブリックス 取締役 執行役員 CMO 市場開発本部長 兼 セレブリックス営業総合研究所 所長 今井晶也 氏

株式会社IDEATECH 代表取締役社長 石川 友夫

参加費

無料

※事前登録制

※恐れ入りますが、同業者の方は参加をご遠慮いただいております。

お申し込み

https://yeale-by-cerebrix.com/whitepaper_contents/3cxvfmj4x/preview?utm_source=ideatech&utm_medium=email&utm_campaign=ideatech_event_20250730 

◾️登壇者

株式会社セレブリックス 取締役 執行役員 CMO 市場開発本部長 兼 セレブリックス営業総合研究所 
所長 今井晶也 氏

 セレブリックス営業総合研究所の所長兼セールスエバンジェリストとして、法人営業・購買・AI営業の最前線で研究や情報発信を行う。著書に『Sales is 科学的に「成果をコントロールする」営業術』、『お客様が教えてくれた「されたい」営業』、『The Intelligent Sales~AIを活用した最速・最良でクリエイティブな営業プロセス~』などがあり、累計発行部数は10万部を突破。現在は取締役 執行役員CMOとしてマーケティング戦略や新規事業開発を牽引。営業プラットフォーム『YEALE』、『Japan Sales Collection』の監修や、Everything DiSC®認定トレーナーとしても幅広く活動している。


株式会社IDEATECH 代表取締役社長 石川 友夫

 1994年からインターネット・モバイルビジネスの草創期を経験し、30年間にわたりテクノロジーとマーケティング分野で事業を手がけてきた経営者。i-mode・ezweb企画開発の現場で世界初音声認識診療予約システム(NTTデータ共同開発)を実現。2002年にはお茶の丸幸株式会社取締役社長室長として、全国のお茶販売データを分析し、スーパーマーケットの最適な棚割提案を確立。2004年に株式会社フィールドメディアネットワーク専務取締役(COO)として全国規模のメディア事業を展開し、事業会社・大手ベンチャーキャピタルから6億円の資金調達を実現。リーマンショックや事業再生の困難な局面を乗り越え、現在は株式会社IDEATECHで新たな事業開発に従事している。


■質の高いコンテンツ制作なら『リサピー®』『レポピー®︎』

IDEATECHは、顧客が「知りたい」と思うコンテンツ制作を強みとしています。

アンケート調査で得た世の中の声をもとに信頼性の高いコンテンツを発信し、これにより、一方的な営業ではなく、顧客から感謝される営業を実現。

さらに、質の高いリードを獲得し、成約率の向上にも繋げることができます。

・サイトにコンテンツを設置したいけど、何をすれば良いかわからない。

・リード獲得がなかなかできない。

・説得力の高い営業資料を作成したい。

・メルマガの開封率が伸びずに悩んでいる。

以上の悩みがある方はぜひIDEATECHにお問い合わせください!

IDEATECHが、貴社のために全力でご支援いたします。

▶︎「リサピー®︎」公式サイト:https://ideatech.jp/service/research-pr 

▶︎「レポピー®︎」公式サイト:https://ideatech.jp/service/report-pr 

■株式会社セレブリックスについて

セレブリックスは、人の力でビジネスプロセスを変革し、お客様の『成長の立役者』となるサービスを提供する企業です。

営業、販売、集客、採用をはじめとする領域で、大手メーカー(日用品・食品・精密機器 等)企業、大手通信キャリア企業、大手生命保険企業、大手IT企業、大手流通企業をはじめとする大手企業のみならず優良ベンチャー企業を含む約1,300社以上をご支援してきました。お客様の現場の第一線に立ち、ともに悩み、ともに汗を流し、ダイレクトにお客様の課題解決と収益向上を支援いたします。 

■会社概要

会社名 :株式会社セレブリックス

設立  :1998年5月

代表者 :代表取締役社長 北川 和毅

所在地 :〒135-0063 東京都江東区有明3-7-18 有明セントラルタワー7階

事業内容:営業活動・マーケティング活動・採用活動および、小売流通領域・

     公共BPO領域を中心としたビジネスプロセス変革(BPX)事業

URL  :https://www.cerebrix.jp/ 


会社名 :株式会社IDEATECH

代表者 :代表取締役社長 石川友夫

所在地 :〒107-0062 東京都港区南青山2丁目11番17号 第一法規ビル3階

設立日 :2010年2月

事業内容:①IDEAコンテンツ事業

      ・リサーチマーケティング「リサピー®︎」サービス

      ・レポートマーケティング「レポピー®︎」サービス

      ・アニバーサリーマーケティング「アニピー®︎」サービス

      ・Q&Aマーケティング「X-Questions®︎」サービス

     ②IDEAマーケティング事業

     ③IDEAデザイン事業

     ④IDEAセールス事業

     ⑤PR戦略コンサルティングサービス

URL  :https://ideatech.jp 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社IDEATECH

10フォロワー

RSS
URL
https://ideatech.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区南青山2丁目11番17号  第一法規ビル3階
電話番号
050-1871-0555
代表者名
石川友夫
上場
未上場
資本金
-
設立
-