【神戸市 × eiicon】神戸市内事業者を対象に、新たな事業開発や課題解決にチャレンジしたいホスト企業を募集します。
神戸市「2023年度オープンイノベーション・マッチングプログラム「Flag」」運営業務を2年連続で受託。eiiconは、神戸市内外の企業の共創による革新的な事業開発・課題解決を今年度も目指します!
日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」を運営する株式会社eiicon(エイコン 本社所在地:東京都港区虎ノ門、代表取締役社長:中村 亜由子、以下「eiicon」)は、神戸市より、「2023年度オープンイノベーション・マッチングプログラム「Flag」(以下、本事業)」の運営業務を2年連続で受託いたしました。eiiconは、企画・設計・運用からPR戦略まで、本事業の運営全般を強力にサポートしてまいります。
本事業の核となる取り組みとして、神戸市内事業者を対象に、新たな事業開発や課題解決にチャレンジしたいホスト企業の募集を2023年4月26日より開始します。
https://forms.gle/A9Vk7Uj5BabfdgDu7
本事業の核となる取り組みとして、神戸市内事業者を対象に、新たな事業開発や課題解決にチャレンジしたいホスト企業の募集を2023年4月26日より開始します。
https://forms.gle/A9Vk7Uj5BabfdgDu7
神戸市 × eiicon「オープンイノベーション・マッチング事業」
■神戸市「2023年度オープンイノベーション・マッチングプログラム「Flag」」実施の目的
業種を問わず市内企業に革新的な事業開発や課題解決へのチャレンジを働きかけるとともに、そのチャレンジに必要な資源・技術・ノウハウなどを持った企業を市内・全国から呼び込み、マッチングすることで、既存の産業構造を超えた新たなビジネス展開を生み出すオープンイノベーションマッチングプログラムを実施し、市内産業全体の活性化につなげます。
昨年度開催の『KOBE OPEN INNOVATION「Flag」』では神戸市内企業10社が掲げたテーマ・課題に対して218件の応募が集まり、111件のマッチングを実施。その中から32社とのディスカッション、共創機会を創出しました。
□本事業実施に向けて 神戸市担当者コメント
板戸優貴(神戸市 経済観光局 新産業創造課 係長)
2022年度から始まったFlagについて、今年もeiicon様のサポートのもと実施することとなりました。新たな企業様同士のマッチングにより、今年度はどのような共創プロジェクトが生まれるのか、今から非常に楽しみにしております。市内企業様の新たなチャレンジを応援するプログラムであり、本事業を通じて市内産業の活性化につながるよう市としてもバックアップしていきますので、みなさまのご応募をお待ちしております!
□本事業実施に向けて eiicon担当者コメント
粕谷琢実(株式会社eiicon 公共セクター事業本部 自治体支援事業部 Account Executive/Consultant)
Flag事業立ち上げ初年度となった昨年度は、神戸市内ホスト企業様へ250社を超える市内外企業様よりアイデアや技術の提案があり、共創に至った共創チームは様々な産業で事業化へ向け進んでおります。本事業に参加したホスト企業様からは「これまでにない新しいビジネスを創造することができた」と喜びの声をいただいております。公募を検討されている企業様、本業・地域・産業を活性化いただけるプログラムですので是非ご応募ください!
■「2023年度オープンイノベーション・マッチングプログラム「Flag」」 ホスト企業募集要綱
(詳細は募集事項を必ずご確認ください)
令和5年度の本事業の活動において、革新的な事業開発や課題解決を目的として、そのチャレンジに必要な資源・技術・ノウハウなどを持った市内外の企業等との新たな共創プロジェクトを主体的に進める企業(以下、ホスト企業)を公募いたします。

(1)対象企業 神戸市内に本社または支店等があり、市内外の企業との連携により、革新的な事業開発や課題解決に向けて、共創プロジェクトの開発などに取り組み、社会実装および事業化に意欲的である中小企業。 (2)応募条件 ・革新的な事業開発や課題解決を目的として、市内外の企業等と連携したい事業テーマを持っていること。 ・上記実現に向けて、自社の持つ経営資源(技術、ノウハウ、顧客ネットワーク、施設等)を積極的に活用できること。 ・スピード感を持って、市内外の企業等との連携に取り組み、令和5年度末時点で進捗について情報発信ができること。 ・神戸市内に本社または支店等を有する企業であること。 ・中小企業基本法第2条第1項に規定される中小企業者であること。 (3)採択ホスト企業に対する支援内容 ・新規事業や今後取り組みたい領域等のテーマに対して、デジタル技術・サービス・アイデアを有し、ホスト企業との提携に取り組む意欲のある企業等を、eiiconが運営するオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」を通じて、広く募集し、マッチングします。 ・共創に繋がるマッチングに向け、ホスト企業が取り組みたい課題の明確化/挑戦したい領域の整理・ブラッシュアップ等の支援を実施します。 ・ホスト企業の課題・挑戦内容に対し、必要な資源・技術・ノウハウなどを持った企業が集まるマッチングイベントを実施し、パートナー企業の選定を支援します。 ・事務局による審査のうえ、本事業を通じたマッチング後のプロジェクト推進におけるプロトタイプ開発や実証実験を推進するための支援金をお支払いします。(プロジェクト1件につき最大40万円まで) (4)参加費用 ・参加無料とします。ただし、以下の点について御了承ください。 ・市内外の企業等とのプロジェクト協議・進行において、貴社に発生する交通費・通信費など自社で発生する必要な費用については御負担ください。 (5)募集期間 2023年4月26日(水)~5月26日(金)23:59 (6)審査方法・採択予定数 応募いただいた内容をもとに、事務局(神戸市および運営受託者(eiicon))がホスト企業を5社程度決定します。 決定は2023年5月末~6月上旬を予定しています(応募多数の場合は採択決定が遅くなる場合があります)。 応募多数の場合は、エントリー書類審査の後、応募内容について事務局がヒアリングを行う場合があります。 採否については、すべての申込者の連絡先(メールアドレス)に通知いたします。 (7)今後のスケジュール 2023年4月26日~5月26日:募集期間 ※5月12日(金)プレイベント・プログラム説明会 ーなぜ今、オープンイノベーションという手法が注目されているか、 それによってどのような価値を生み出すことが出来るのか。 本事業のプレイベントとして、共創に挑戦したい企業に向けたセミナーを実施。 オープンイノベーションで目指す新規事業開発や課題解決の切り口や事例などのご紹介、 本プログラムの内容についての詳細説明のほか、質疑応答も受け付けます。 ご関心のある方は、お気軽に下記よりお申込みください。 〇日時: 2023年5月12日(金) 15:30~17:00(15:00受付開始) 〇会場: 神戸市商工会議所 〇申込URL:https://forms.gle/LW1ofS1zJy4KJd5b9 2023年5月26日~5月末:審査 2023年5月末~6月上旬:ホスト企業の決定 2023年6月~7月頃:ホスト企業との調整・有効なマッチングに繋げるための支援開始 (ゴール/目的の明確化、取り組みたい課題/挑戦したい領域の整理・ターゲットの明確化) 2023年8月頃:ホスト企業と提携する市内外企業等の募集、選考 2023年9月20日・21日:ホスト企業と提携する市内外企業等とのマッチングイベント ※Zoomで開催予定 2023年9月末:追加選考面談会 ※Zoomで開催予定 2023年10月~2024年2月頃: 採択プロジェクトへの事業化支援 (事業アイデアブラッシュアップ、実証実験の実施など) 2024年2月16日:成果発表会(DEMODAY) (8)応募方法 下記URLのエントリーフォームより必要事項を入力し、ご応募ください。 https://forms.gle/A9Vk7Uj5BabfdgDu7 問い合わせ先 神戸市オープンイノベーション・マッチング事業 運営事務局 Mail:kobe-oip@eiicon.net (運営受託者 株式会社eiicon) ※事業内容等に関する問合せは、件名を「【問合せ】神戸オープンイノベーションプロジェクト運営事業 公募について」とし、電子メールにてお送りください。 |
■本事業におけるeiiconの受託内容
(1) プログラムに参加する市内企業の募集
(2) 参加企業の決定
(3) 課題のブラッシュアップ及びプレゼンテーションに向けた支援
(4) マッチングイベントの開催及びパートナー企業の選定
(5) ワークショップの開催
(6) 伴走支援の実施
(7) 開発支援金の支払
(8) 成果発表会の開催
(9) 事業全体の適切な管理運営及び広報活動の実施
(10) その他これに付随する業務
(11) 実績報告書の提出
□参考
(昨年度)『KOBE OPEN INNOVATION「Flag」』
https://eiicon.net/about/kobeoi-flag2022/
【共創事例】 神戸新聞社×omochiが探究学習プログラムを開始!(2023年2月3日) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000390.000037194.html
【共創事例】アシックス × みみずや 「アグリスポーツワーケーション」の効果検証を開始
(2023年2月13日) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000397.000037194.html
神戸市内と全国のパートナー企業8チームによる事業化に向けた成果発表を実施しました(2023年3月24日)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000415.000037194.html
神戸市 今年度運営の審査結果ページ https://www.city.kobe.lg.jp/a31812/business/140301.html
■eiicon 概要
会社名:株式会社eiicon
本社所在地:東京都港区虎ノ門二丁目2番1号 住友不動産虎ノ門タワー5階
代表者:代表取締役社長 中村 亜由子
設立日:2023年4月3日
事業内容:オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の運営、イベント企画・支援サービス、ソーシングサービスなど
株式会社eiiconは、日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームとオープンイノベーションに特化したハンズオンコンサルティングで、企業の事業フェーズに合わせたOIの支援にて事業化をサポートする集団です。
・オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」: https://auba.eiicon.net/
「価値ある出会いが未来を創る」をテーマに、オープンイノベーションのパートナーを探すことができる、ビジネスマッチングプラットフォーム。登録数27,000社。課題・事業成長に必要なリソースなど自社情報を登録、相互に発信し、企業の新たなつながりを実現・サポートします。
・AUBA Enterprise:
社内新規事業・オープンイノベーションプロジェクト含め、弊社の事業創出支援経験豊富なコンサルタントが企業ごとのお悩み・ニーズに応じフルカスタマイズで支援を設計。事業戦略の支援から実際のパートナー共創にむけた具体的な出会いの場の創出・チームアップ支援、新規事業創出支援まで企業のフェーズに合わせた支援にて事業化をサポートします。
・メディア「TOMORUBA」: https://tomoruba.eiicon.net/
事業を創るビジネスパーソンのための“事業を活性化するメディア”。全国各地あらゆる業界のスタートアップ・中小企業・大手企業から地方自治体・大学まで、資金調達・資金提供・共同研究などの様々な情報や事業を創るためのノウハウ情報などを配信しています。
2022年12月、革新的で優れたサービスとして「第4回 日本サービス大賞」優秀賞を受賞。 https://service-award.jp/result04.html
2023年2月には、アクセラレーションプログラムを通じた全国のスポーツチーム/団体とパートナー企業とのマッチング、共創創出など、一連のオープンイノベーションへの取組により「第5回 日本オープンイノベーション大賞」スポーツ庁長官賞を受賞しました。 https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20230120oip.html
※オープンイノベーション:
2003年(米)ヘンリー W. チェスブロウが提唱した、「企業内部と外部メディア・技術を組み合わせることで、革新的な新しい価値を創り出す」イノベーション方法論。社内の資源に頼るばかりでなく、社外との連携を積極的に取り入れるべきであるという主張の方法です。
※掲載の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード