将来住むなら戸建て?マンション?年代によってマイホームか賃貸でも差が出る結果に!

株式会社フォーイット

アフィリエイトプラットフォーム「afb(アフィビー)」< https://www.afi-b.com/ >の開発運用をおこなう株式会社フォーイットは、全国の20代~60代までの男女500人を対象に暮らしに関するアンケートを実施し、年代別等の特徴についてまとめました。

本プレスリリースの転載ではなく、記事内容/グラフ/データなどを引用される際は、必ず下記リンクを出典元としてご記載いただくよう何卒ご協力お願い申し上げます。

https://www.afi-b.com/beginner/archives/tsushin/15052/

(nofollow属性不可)

【調査概要】

対象者:20歳~69歳の男女

サンプル数:500人

居住地:全国

調査方法:ネットリサーチ

アンケート実施日:2025年02月14日

【質問:将来住むならどの居住形態を選択しますか?】

質問に対しての回答選択肢は以下

1.戸建てのマイホーム

2.マンションのマイホーム

3.戸建ての賃貸

4.マンションの賃貸

5.シェアハウス

6.その他(記入してください)

【調査の背景】

近年、働き方やライフスタイルの多様化が進み、住まいに対する価値観も変化しています。マンション、戸建て、都心、郊外など選択肢が広がる中で、日本で暮らす人々は将来どのような住まいを理想としているのでしょうか。今回、全国の500人を対象に調査を実施し、その結果についてまとめました。

将来の居住形態、過半数が「戸建てマイホーム」を希望

全国の20代〜60代の男女を対象に、「将来住むならどの居住形態を選択しますか?」というアンケートを実施したところ、最も多かった回答は「戸建てのマイホーム」で54.8%でした。次いで、「マンションの賃貸」が21.0%、「マンションのマイホーム」が18.4%で続くという結果になりました。

男女で傾向に差が

男女別で見ると、「戸建てのマイホーム」と回答した方は男性が約10%上回る結果となりました。また、「マンションの賃貸」もしくは「マンションのマイホーム」と回答した女性は男性より約10%多くなっており、マンションを好む女性が男性よりも多いことが分かりました。マンションの場合はオートロックが設置されていたり、物件によっては管理人が常駐していたりなど一般的な戸建てよりもセキュリティが厳重であり、安心感を感じる女性が多いのかもしれません。

若年層に広がる賃貸志向、背景に経済不安やライフスタイル多様化か

年代別で見ると、「戸建てのマイホーム」と回答した方は年代が高くなるにつれて増加しており、20代では44.0%に留まったのに対して60代では65.0%に上っています。かつてはある程度の収入を得るようになればマイホームを持つのが当たり前という価値観が一般的であったため、中高年層ではマイホームを重視する方が多いことが伺えます。その一方で、20代の30%以上が「マンションの賃貸」と回答しており、若年層の間ではマイホームを重視しない方も多いようです。ライフスタイルの多様化により、持ち家があることよりも、自由に身軽で暮らしたいという方も増えているのかもしれません。また、物価高や経済成長の停滞も相まって、住宅ローンを長期的に返済していくことに不安を感じている方も多いと考えられます。

子育て世帯は「戸建て」派が6割超

子どもの有無で見ると、「戸建てのマイホーム」と回答した子どもありの方は60%以上に上りました。また、子どもがいない方は30%近くが「マンションの賃貸」と回答しており、子どもの有無で居住形態に差が生まれることが分かりました。子どもがいる家庭では、子どもの声や物音が近隣の部屋にも聞こえ、トラブルになってしまうケースもあるため、マンションよりも戸建てを好む方が多いと考えられます。

現代ではライフスタイルの多様化により、マイホームを購入することを必ずしも重視せず、それぞれの生活に合わせた暮らし方が一般的になりつつあります。特に、都市部においては住宅ローンの変動金利の上昇や住宅価格そのものの高騰などで、昔に比べてマイホームを購入するハードルは高くなったと言えるかもしれません。このような時代になったことで、賃貸を選択する方も増えていると推察されます。

「afb」について<https://www.afi-b.com/

株式会社フォーイットが運営する、パフォーマンスマーケティングサービス。

高収入パートナー様からの満足度率12年連続1位※の評価をいただいているアフィリエイトプラットフォームです。(※アフィリエイトマーケティング協会調べ)

約20年の圧倒的な運営実績、累計プロモーション数約16,000件、累計パートナー数約115万サイトを誇る巨大メディアネットワークとデータを活用し、広告効果を最大化するデータドリブンなマーケティング活動を支援しています。

広告業界のクリーン化に向け、社員教育はもちろん、パートナー様・広告主様向けに法令に関わる情報発信やサービスを提供しております。

afbへの新規会員登録はこちら

新規アフィリエイトパートナー様登録:https://www.afi-b.com/general/partner/terms

SNSアカウントでのパートナー様登録:https://www.afi-b.com/web/influencer-lp/

新規広告主様登録:https://www.afi-b.com/general/client/request/

今後も「afb」は、アフィリエイトに関する最新情報をより多くの方々へお届けするとともに、インターネット広告市場の成長に貢献してまいります。

本プレスリリースの転載ではなく、記事内容/グラフ/データなどを引用される際は、必ず下記リンクを出典元としてご記載いただくよう何卒ご協力お願い申し上げます。

https://www.afi-b.com/beginner/archives/tsushin/15052/

(nofollow属性不可)

会社概要

会社名  :株式会社フォーイット

所在地  :東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー9階

資本金  :10百万円 (2024年4月末日時点)

事業内容 :アフィリエイトプラットフォーム事業、グローバルマーケティング事業、インフルエンサープラットフォーム事業、アプリプロモーション・開発事業、メディア事業、CRM事業

URL   :https://www.for-it.co.jp

<本件に関するお問い合わせ>

TEL:03-5728-5865 | Email:afb_partnersupport@for-it.co.jp | 担当:【afb】パートナーサポート運営事務局

<報道関係のお問い合わせ>

TEL:03-5728-5865 | Email:press@for-it.co.jp | 担当:広報室

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社フォーイット

19フォロワー

RSS
URL
http://www.for-it.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー9F
電話番号
03-5728-5865
代表者名
吉澤竹晴
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2010年04月