氷川きよし with t.komuro 新曲「Party of Monsters」テレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ」エンディングテーマに決定

1300曲もの楽曲を世に送り出し、日本の音楽史に革命を起こした小室哲哉氏(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000427.000001924.html

ワイハウ

THE WHY HOW DO COMPANY株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岩尾俊兵、証券コード:3823、以下「ワイハウ社」という)の子会社Pavilions株式会社(東京都港区、代表取締役:小室哲哉)およびSOUND PORT株式会社(東京都港区、代表取締役:小室哲哉)は、小室哲哉氏プロデュースによる新曲「Party of Monsters」の制作が完了し、2025年4月6日(日)より放送開始のテレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ」のエンディングテーマに決定したことをお知らせいたします。

作品概要

1968年1月3日に『ゲゲゲの鬼太郎』アニメ第1期の放送開始以降、50年以上経った現在でも愛され続けている水木しげる氏の歴史的名作「ゲゲゲの鬼太郎」シリーズ。第6期が2020年3月まで放送され、妖怪ブームの元祖として根強い人気と確固たる地位を確立しております。2023年11月には映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』が公開され、第47回日本アカデミー賞「優秀アニメーション作品賞」を受賞するなど、日本中で大きな支持を得ております。

水木しげる氏の没後10年の節目となる本年、「ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ」が2025年4月6日(日)朝9時よりフジテレビほかにて放送開始することとなりました。本番組では、鬼太郎にゆかりのある著名人がセレクトした回が、過去に放送された第1期~第6期の中から毎週1話ずつ放送されます。オープニング主題歌には、歌手のAdo氏が「ゲゲゲの鬼太郎」を歌唱いたします。

エンディングテーマ「Party of Monsters」

この度、本番組のエンディングテーマを氷川きよし with t.komuro が担当することが決定いたしました。氷川きよし氏は、2018年4月『ゲゲゲの鬼太郎』第6期のオープニング主題歌「ゲゲゲの鬼太郎」、同年10月放送の第6期新章「西洋妖怪編」のエンディング主題歌「見えんけれども おるんだよ」を担当されています。

今回のエンディングテーマにあたり、氷川きよし氏は、かねてより大ファンであった小室哲哉氏にプロデュースをオファー。小室哲哉氏は、氷川きよし氏がTM NETWORKのメンバー・木根尚登氏と親交があることや「SEVEN DAYS WAR」をカバーした縁もあり、快くオファーを受諾いたしました。氷川きよし氏にとって本楽曲は、歌手活動再開後初のシングルリリースとなります。

書き下ろされた新曲「Party of Monsters」は、「Pa Pa Pa Party of Monsters Monsters Monsters ~」の歌い出しのフレーズが特徴的なテクノ調のダンスチューンに仕上がっており、氷川きよし氏にとって初の挑戦となる高速ラップパートを含む意欲的な作品となっております。

楽曲は4月6日(日)のアニメ放送開始に合わせてデジタルリリース、6月4日(水)にCDリリースが予定されております。また、番組終了時に放送される特別映像では、初期のTVシリーズから最新作までの映像を再編集し、歴代の鬼太郎、目玉おやじ、猫娘などの異なる時代の表情や、鬼太郎と妖怪たちのバトルシーンを盛り込んだ内容となっております。

氷川きよし氏 コメント

「子供の時から観てきたテレビアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』。前回はオープニング主題歌『ゲゲゲの鬼太郎』とエンディングテーマ『見えんけれども おるんだよ』で参加させていただきましたが、今回また、エンディングテーマのお話をいただいて大変嬉しく思っております。そして、私たちの青春に生きる力をくださった小室哲哉さんによる作詞作曲編曲で歌わせていただけるということで、すごく嬉しい気持ちです。

最初にデモテープをいただいた時は、歌えるかどうかすごく不安で、弱気になっていました。でも逆に今までやったことがないことに挑戦するっていうことが大事なので、とにかく思い切り楽しみたいなって思いました。

ぜひ『ゲゲゲの鬼太郎 私が愛した歴代ゲゲゲ』と共に『Party of Monsters』を一緒に歌って楽しんでくださいね!」

小室哲哉氏 コメント

「僕でほんとうに良いの?と何度もキイナには問いかけたかも。何回か会っているうちにこの子の頑張りはどこから来ているのかなあと、、、よくぞここまで真っ直ぐに生きてきたなあと思いました。自分のやれる限りを提供してあげないと失礼すぎると思わせる才能があります。自分も、昨今の旬クリエイターとの勝負だなと思い個性は残しつつも、かなり新境地に挑戦してもらいました。キイナの代表作になってほしいです。」

楽曲情報

2025.04.06 digital Release COKM-45691

2025.06.04 CD Release ※特典DVD付 COZA-2184 \2,500(税込)

「Party of Monsters」

氷川きよし with t.komuro

lyrics, music, arranged by 小室哲哉

番組情報

■タイトル:「ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ」

■放送:2025年4月6日から日曜あさ9時よりフジテレビほかにて放送開始

(※地域により放送時間・曜日が異なります)

■公式ホームページ:https://www.toei-anim.co.jp/kitaro/

■X(旧Twitter):https://x.com/kitaro_anime

©水木プロ・東映アニメーション

お問い合わせ

東映アニメーション: 企画部 高田 takada-nobuharu@toei-anim.co.jp

紙・電波: Drop. 堀江 pub@dropinc.jp

Web:シュナイト笠岡 kasaoka@schneid.co.jp

【Pavilions 株式会社】

所在地:東京都港区

代表者:代表取締役 小室 哲哉

事業内容:音楽、エンターテインメント事業の企画制作等

【株式会社 SOUND PORT】

所在地:東京都港区 代表者:代表取締役 小室 哲哉

事業内容:著作権、出版権、特許権、商標権等の保有及び管理等


【THE WHY HOW DO COMPANY株式会社について】

ワイハウは「WHY(我々はなぜ生きているのか)」と「HOW(どのように生きるのか)」を追求し、企業の持続的な成長と社会への新たな価値創出を支援する企業です。子会社の運営を通じて得たノウハウを基にした「泥臭い」経営コンサルティング、「泥にまみれてお客様の期待に応える」新規事業の立ち上げ支援、「一緒に泥をかぶる」子会社への経営指導など、多岐にわたるサービスを提供しています。

所在地:東京都新宿区愛住町22 第3山田ビル

設立:2004年7月   上場:2006年10月 東証スタンダード(3823)

代表者:代表取締役社長 岩尾 俊兵

事業内容:価値創造ソリューション、子会社への経営指導

URL: https://twhdc.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

THE WHY HOW DO COMPANY株式会社

19フォロワー

RSS
URL
http://twhdc.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区愛住町22 第3山田ビル
電話番号
03-4405-5460
代表者名
岩尾 俊兵
上場
東証2部
資本金
11億1544万円
設立
-