東京建物、神奈川県湯河原町およびシーベジタブルと包括連携協定を締結

都市と地域が共に成長する新たなまちづくり「Regenerative City」の実現へ

東京建物株式会社

東京建物株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員 小澤 克人、以下「東京建物」)は、神奈川県足柄下郡湯河原町(町長:内藤 喜文、以下「湯河原町」)と合同会社シーベジタブル(本社:高知県室戸市、共同代表 蜂谷 潤・友廣 裕一、以下「シーベジタブル」)と三者で、「湯河原モデルとRegenerative City(リジェネラティブ シティ)の実現に向けた包括連携協定」(以下「本協定」)を本日、国際カンファレンス「RegenerAction Japan 2025※1」内で締結したことをお知らせします。

本協定の締結により、都市と地域がそれぞれの資源を生かしながら相互に循環・成長する「Regenerative City」の実現を目指します。

 ※1 RegenerAction Japan 公式サイト:https://regeneraction.jp/

左から、東京建物株式会社 都市開発事業第一部八重洲一丁目東プロジェクト推進室長 沢俊和、湯河原町 内藤喜文町長、合同会社シーベジタブル 共同代表 友廣裕一

● 包括連携協定締結の背景

湯河原町とシーベジタブルは、海や温泉の地熱など地域資源を活用し、海藻の栽培や商品開発を通じて、環境保全と地域経済の活性化を図る「湯河原モデル」の構築を進めています。

東京建物は、2024年に東京からリジェネラティブな世界を目指す「Regenerative City Tokyo」構想を発表し、八重洲・日本橋・京橋エリア(以下「YNKエリア※2」)を中心に、地球・社会・人々のウェルビーイングを向上させるさまざまな共創イノベーションプロジェクトを推進しています。

これまでも、東京建物、湯河原町、シーベジタブルの三者は、海藻産業を起点とした地域資源の循環を通じて、都市と地域がともに進化・成長する新たなモデルの構築に向けた、意見交換など対話を進めてまいりましたが、三者の強みや特徴を生かし連携をより強化すべく、今般本協定を締結するに至りました。

※2 八重洲(Yaesu)、日本橋(Nihonbashi)、京橋(Kyobashi)の頭文字をとったエリアの通称

● 協定の概要

東京建物、湯河原町、シーベジタブルの三者は以下の分野で連携し、「Regenerative City」の実現を推進します。

① 湯河原町の地域資源を活用した海藻の生産および海藻由来の商品の製造に関する実証実験

② 地域関係者(漁協、事業者、教育機関等)との連携

③ 商品化および販路開拓に向けた検討・推進

④ 商品・食文化の都市部での発信、社会実装

⑤ 他の一次産業系スタートアップとの連携促進

⑥ 都市部における湯河原町の関係人口の増加

⑦ 「Regenerative City」の発信

なお、東京建物は湯河原町の事業・雇用創出を支援するため、2025年9月に企業版ふるさと納税による寄附を実施しました。

● Regeneration(リジェネレーション)とは

世界は今、気候変動やパンデミックを経て、大きな転換期を迎えています。人々の価値観は多様化し、従来のシステムやルールだけでは対応しきれない課題が顕在化しています。こうした状況の中で求められているのが、環境・経済・社会のしくみを根本から見直し、再構築する新たなアプローチです。

「Regeneration」とは、自然環境を守るだけでなく、積極的に再生しながら、新しい経済的価値や社会的つながりを同時に生み出していく考え方です。経済成長だけでなく、つながり、健康、文化など、何をもって「豊かさ」とするかは人それぞれ異なります。リジェネレーションは、こうした多様な価値観を尊重しながら、すべてが共に良くなるシステムを創り出すことで、持続的でポジティブな変化を実現します。

● 東京建物について

東京建物は、1896年(明治29年)創業の日本で最も歴史ある総合不動産会社です。創業以来、東京駅八重洲口側のYNKエリアに本社を構え、社会課題解決につながるまちづくりに取り組んでまいりました。気候変動や文化、社会のつながり、人々の健康など、多角的な要素が相互に影響し社会課題が形成されている中、私たちは、「Regeneration」という考え方に出会いました。

そして、2050年までに世界の人口の約70%が都市に集中すると言われている今、人々が集中する都市を中心に、リジェネラティブな活動に取り組むべきと考え、2024年11月に「Regenerative City Tokyo」構想※3を発表し、2027年までに10以上の共創イノベーションを創出することを目指します。

https://tatemono.com/

※3 関連リリース:https://tatemono.com/news/20241125.html

● 神奈川県足柄下郡湯河原町について

神奈川県南西部に位置する湯河原町は、豊かな自然と歴史ある温泉が魅力のまちです。万葉集にも詠まれた湯河原温泉は、古くから多くの文人墨客に愛されてきました。相模湾を望む美しい景観や四季折々の花々、名産のみかんや海の幸など、訪れる人を癒す魅力にあふれています。

この度の協定締結が本町の更なる魅力向上、地域の活性化につながることを期待しています。

https://www.town.yugawara.kanagawa.jp/

● 合同会社シーベジタブルについて

シーベジタブルでは、研究者から料理人まで各分野のスペシャリストが集まり、全国各地で海藻の基礎研究・種苗生産・陸上/海面栽培、さらには料理開発まで一貫した事業を行っています。海藻が激減する海の生態系を豊かに育みながら、社内外の料理人たちと新たな海藻の食文化をつくることにも取り組んでいます。

https://seaveges.com/

https://www.instagram.com/seaveges/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

東京建物株式会社

102フォロワー

RSS
URL
https://tatemono.com/
業種
不動産業
本社所在地
東京都中央区八重洲1-4-16 東京建物八重洲ビル
電話番号
-
代表者名
小澤 克人
上場
東証プライム
資本金
924億円
設立
1896年10月