5月18日発売予定!さんすうを始める前のお子さんにぴったりの絵本『たすひくねこ』ゲラを読んで応援してくださる書店員さまを募集中!
“算数”は難しくない!親⼦で一緒に楽しんで『好き』になる!→『得意』になる!
・かわいいねこがたくさん登場!
・(公財)日本数学検定協会認定数学コーチャー&幼児さんすうエグゼクティブインストラクターの大迫ちあき氏が監修
・(公財)日本数学検定協会認定数学コーチャー&幼児さんすうエグゼクティブインストラクターの大迫ちあき氏が監修
マイクロマガジン社(東京都中央区)は、2021年5月18日刊行予定の絵本『たすひくねこ』のゲラを読んで応援してくださる書店員さまを募集しております。
ご希望の方は、下記【こどものほん編集部Twitterアカウント】宛にDMでご連絡ください。
【こどものほん編集部Twitterアカウント】
https://twitter.com/micromagazine03
- たすひくねこ
数学的な視点や考え⽅をイメージしながらおはなしを楽しむさんすう絵本。
【あらすじ】
たからのちずをひろった ねこたちは ぼうけんのたびに でかけます。
「おたから どこだ どんどん すすめ」
ところが、いろいろな トラブルにまきこまれて、
つぎつぎに ねこたちは だつらく。
はたして おたからに たどりつけるのでしょうか
たし算ひき算をイメージしながらおはなしを楽しむ さんすう絵本。
【監修:大迫ちあき氏より】
数字や量(大きさ・重さ・長さなど)に結び付く言葉を、私は『さんすう言葉』と呼んでいます。
『何匹になるかな?』『どっちが大きいかな?』など、
“さんすう言葉”を補いながら読み聞かせてあげるといいでしょう。
10の補数や数の合成・分解(足し算・引き算)だけでなく、数学的な視点や考え⽅を身に付けるのに役⽴ちます。
【書籍情報】
https://micromagazine.co.jp/book/?book_no=1180
作:にわ/監修:大迫ちあき
ISBN: 9784867161395
定価:1,320円(本体1,200円+税10%)
判型:B5横
発売日:2021年5月18日予定
【著者情報】
にわ
長野県生まれ。女子美術短期大学卒。
広告会社にてグラフィックデザイナー・アートディレクターを経て日常で使えるモノづくりと創作活動を展開。
気がついたら人生の大半を猫とともに暮らす。最近は猫そのものだけでなく字面すら可愛いと思う始末。
著書に「ももちゃんと じゃまじゃまねこと クリスマス」(マイクロマガジン社)
座右の銘『No cat, No life.』
大迫ちあき
大阪府生まれ。上智大学卒。
(公財)日本数学検定協会認定数学コーチャー&幼児さんすうエグゼクティブインストラクター
大手個別指導塾にて中学受験算数指導を経て、幼児さんすうスクールSPICA®を開校。
現在は指導者育成にも力を入れている。
著書に「算数ができる子の親がしていること」(PHP文庫)など。
こどものほん編集部の各SNSアカウントでは、絵本を中心としたお子さま向けの書籍の新刊情報や遊び方動画など、様々な情報を発信していきます。
マイクロマガジン社公式サイト
https://micromagazine.co.jp/
こどものほん編集部公式サイト
https://kodomono-hon.com/
こどものほん編集部【マイクロマガジン社】
Twitter https://twitter.com/micromagazine03
Instagram https://www.instagram.com/kodomono_hon/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCVjljaathIgZkounYgk5YtA
【お問い合わせ先】
release_mg@microgroup.co.jp
在宅勤務中心となっておりますため、お電話が繋がらない事が多くなっております。
まずは上記メールアドレスまでお問い合わせください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像