若年層の次世代リーダー育成に向けた「青田創り」プログラムを長崎東高校で開催

〜「青田買い」から「青田創り」へ。日本を代表する大企業とともに、世代を超えて若年層を育成〜

LINK&M

株式会社リンクアンドモチベーション(本社:東京都中央区、代表:小笹芳央、証券コード:2170、以下当社)が設立した一般社団法人エッジソン・マネジメント協会は、中高生を対象に次世代リーダー育成を目的とした「青田創り」プログラムを長崎東高校にて開催したことをお知らせいたします。本プログラムでは、中学生、高校生、大学生、社会人の多世代が同じテーブルで「ありたい未来」と現在の日本の社会課題について議論を行う画期的な取り組みです。今後も一般社団法人エッジソン・マネジメント協会では、企業、行政、学校の垣根を超えて、日本を代表する大企業とともに「青田創り」に向けた取り組みを実施してまいります。

なぜ今、「青田創り」が必要なのか

現代の日本は、「労働力人口の減少」や「国際競争力の低下」など、多くの課題を抱えています。一般社団法人エッジソン・マネジメント協会では、それらの解決策として、日本の社会課題に対し当事者意識を持ち、世界で活躍する「次世代リーダー」の育成が必要不可欠であると確信しています。

しかし、現代の日本教育では、多くの教育機関がキャリア教育に取り組んでいるものの、座学や一方的な講演に終始するなど、「リーダーシップ」や「主体性」を磨く機会が不足している状況です。

そのため、各機関で独立した取り組みを行うのではなく、企業、教育機関、官公庁などが産官学で連携すること、そして、中学生や高校生などの早期の段階から、日本の社会課題や社会の最前線で活躍するプロフェッショナルや社会人たちと触れ、学生自身の将来やキャリアについて自ら考える機会をつくることが重要です。

就職活動においては、各企業が優秀な人財を取り合う(=「青田買い」)のではなく、早期から日本全体で優秀な人財を増やすこと(=「青田創り」)が今求められています。

今回の取り組み

本プログラムは「未来と現実をつなぐ」をテーマに、「MIRAI(未来)」と「BRIDGE(橋)」をかけ合わせ「MIRA-GE(ミラッジ)」と名付けられました。普段は一度に集まる機会が少ない、中学生・高校生・大学生・社会人など幅広い世代が同じテーブルで膝を突き合わせて議論する、新しい形式のワークショップとなっています。第6回を迎えた今回は、長崎東高等学校にて開催され、東京都内の高校生を含む計32名が参加しました。

【イベント概要】

- 日時:2025年3月8日(土)

- 主催:一般社団法人エッジソン・マネジメント協会

- 場所:長崎県立長崎東高等学校

- プログラム

   - 第1部 株式会社日立製作所社員より「未来」の技術についてプレゼンテーション

   - 第2部 「ありたい未来」について多世代でディスカッション

-参加学生所属高校(五十音順)

   - 東京都立日比谷高等学校

   - 長崎県立長崎東中学校・高等学校 他

【長崎県立長崎東中学校・高等学校 立木 貴文校長からのコメント】

生徒たちの感想や意見に共通するキーワードは以下の3つでした。

 ①フラット ②多面的 ③つながり

生徒たちにとって、このような取り組みは、

多世代が「フラットな関係で議論できる心地よさ」の中で、物事を「多面的に捉える面白さ」や、学校・地域を超えた「同世代とつながる楽しさ」を実感できる場だったのではないかと思います。このような取り組みは、学校独自では提供が難しい、ひとつの『教育のミライ』と言えるのではないかと思っています。」

今後の展望

一般社団法人エッジソン・マネジメント協会では、「日本を、世界で最も若者が育つ社会へ」を目的に、日本を代表する大企業や教育機関など産官学で連携し、中学生から大学1、2年生を対象に「青田創り」プログラムと称し様々な活動を行っています。

今後も、日本を代表する大企業とともに「青田創り」に向けた取り組みを実施することで、企業や教育機関の垣根を超えて、若者の育成に情熱を持つ方との連携を深め、日本全国を対象とした若年層へのキャリア醸成、および、次世代リーダーの育成・輩出に注力していきます。

■過去の「MIRA-GE」実施実績

     ※2025年8月には「出島メッセ長崎」にて、4日間にわたり、プログラムを実施予定

一般社団法人 エッジソン・マネジメント協会について

「日本を、世界で最も若者が育つ社会」にすることを目的に、2022年に株式会社リンクアンドモチベーションが設立。短期的な狩猟型の「青田買い」ではなく長期的な農耕型の「青田創り」進めるべく、日本を代表する企業のビジネスパーソンや大学関係者、官公庁関係者が企業・組織の垣根を越えて参画し、「高い志を持ち、自ら新たな目的・志に尖ることのできる人財」の育成に取り組んでいる。大阪・関西万博TEAM EXPO 2025に向けた「次世代共創リーダー育成プロジェクト」を中心に、さまざまな産官学連携プロジェクトが進行中。直近、NIKKEIリスキリングや人事向け媒体などメディア掲載多数。

※一般社団法人エッジソンマネジメント HPはこちら

https://www.edgeson-management.jp/

プロフィール

株式会社リンクアンドモチベーション エグゼクティブディレクター

一般社団法人『エッジソン・マネジメント協会』代表理事

早稲田大学/同志社大学/大阪公立大学 非常勤講師

早稲田大学 モチベーションサイエンス研究所 招聘研究員

樫原 洋平

一橋大学経済学部卒業後、2003年にリンクアンドモチベーション入社。メガバンク、総合商社、グローバルメーカー、インフラ、ITなど多様な業界の採用コンサルティングに100社以上従事。また、大学教育事業を立ち上げ、産学連携での教育プログラムを開発、実行。早稲田大学/同志社大学などで非常勤講師を務める。2022年にパナソニックグループ、日立製作所、清水建設、京セラ、早稲田大学、同志社大学の産学から理事を迎え、一般社団法人『エッジソン・マネジメント協会』を立ち上げ。著書に『エッジソン・マネジメント』(PHP研究所)。専門は若手の採用・活用・育成。

リンクアンドモチベーションの概要

・代表取締役会長:小笹 芳央

・資本金:13億8,061万円

・証券コード:2170(東証プライム)

・本社:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー15階

・創業:2000年4月

・事業内容

 組織開発Division(コンサル・クラウド事業、IR支援事業)

 個人開発Division(キャリアスクール事業、学習塾事業)

 マッチングDivision(ALT配置事業、人材紹介事業)

 ベンチャー・インキュベーション

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
経営・コンサルティング
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.lmi.ne.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区銀座4丁目12−15 歌舞伎座タワー 15階
電話番号
03-6853-8111
代表者名
小笹芳央
上場
東証1部
資本金
-
設立
2000年04月