【いよいよ10巻・シリーズ累計175万部!!】いま、いちばん人気の学習マンガ『つかめ!理科ダマン』夏の最新作は、地震、火山、地層など「地球のひみつ」に迫る!

おかげさまでシリーズ第10弾! メディアでも話題沸騰!!

株式会社マガジンハウス

株式会社マガジンハウス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:鉄尾周一)は、『つかめ!理科ダマン10 「地球のひみつ」を掘り起こせ!編』(シン・テフン 作 ナ・スンフン 漫画 呉華順 訳)を2025年7月17日(木)に全国書店・インターネット書店にて発売いたしました。それに伴い、日本でのシリーズ発行部数も175万部を突破いたしました。

■ わたしたちが暮らす地球のひみつに迫る10巻

『つかめ!理科ダマン』は、爆笑しながら科学が学べる超オモシロ学習まんがです。

そのおもしろさがクチコミで広がり、2024年 年間ベストセラー[児童書]部門(トーハン調べ)では、1巻が第5位となりました。

記念すべき10作目を迎えた今回は、わたしたちが暮らす「地球」がメインテーマです。

化石を見つけて、恐竜時代にタイムスリップしてしまうという理科ダマンならではのドタバタストーリーはそのままに、「地震はどうして起こるの?」「地球の気温はだんだん上がっている?」など、地球に暮らすわたしたちがいま知っておきたい疑問が多数収録されています。

■大人も知らない 20の「なぜ?」が学べます!

地球に関することだけでなく、恐竜、人体、身近なモノと、一冊でさまざまな科学の疑問が学べます。

1.地震はどうして起こるの?

2.恐竜の存在がわかったのは化石のおかげ?

3.恐竜のウンチの化石がある?

4.恐竜はなぜ絶滅したの?

5.火山ってなに?

6.いちばん大きな恐竜は?

7.恐竜はどうして大きくなったの?

8.小さなサイズの恐竜もいた?

9.季節によって見える星座が変わるのはなぜ?

10.地形はなぜ変わるの?

11.地層ってなに?

12.地球の気温はだんだん上がっている?

13.車の音が夜になると大きく聞こえる理由は?

14.むいたリンゴが茶色くなるのはなぜ?

15.どうして汗をかくの?

16.UFOってなに?

17.石けん水がぬるぬるするのはなぜ?

18.蚊に刺されるとどうしてかゆいの?

19.鼻くそってどうしてできるの?

 20. 食中毒が起こる原因は?

■著者プロフィール

シン・テフン(原作) ナ・スンフン(漫画)

人を笑わせることが得意な作家とまんが家コンビ。本作は2009年からウェブコミックで連載スタートした。累計33億PVの爆発的人気を獲得。アニメ&ドラマ化もされ、アニメは「Tooniverse」(子ども向けケーブルチャンネル)で視聴率1位を記録。

■書誌情報

書名  :つかめ!理科ダマン 10 「地球のひみつ」を掘り起こせ!編

著者  :シン・テフン(原作) ナ・スンフン(漫画)

発売日 :2025年7月17日(木)

価格  :1,320円(税込)

仕様  :B5判変型並製

ISBN:978-4-8387-3335-4

発行  :株式会社マガジンハウス

URL :https://magazineworld.jp/books/paper/3335/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社マガジンハウス

49フォロワー

RSS
URL
https://magazineworld.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区銀座3-13-10
電話番号
03-3545-7111
代表者名
鉄尾周一
上場
未上場
資本金
9000万円
設立
1945年10月