Withコロナにおける普段の食生活と健康意識や行動を調査 / 普段の食生活で健康を意識している層は70%以上。「カロリー管理」や「食事の記録」は意識したくてもできていない結果に
共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営する株式会社ロイヤリティ マーケティング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:長谷川 剛、以下「LM」)は、普段の食生活における健康意識や行動を聴取した「健康と食に関する調査」(実施期間:2022年3月4日~3月8日)の結果をご報告いたします。
【調査結果】
・TOPICS 1
70%以上が普段の食生活で健康を意識。意識したいができていないことは「カロリー管理」や「食事の記録」
・TOPICS 2
食生活において「メニューのレパートリーの少なさ」「食費」といった悩みが多い
・TOPICS 3
健康のために食べたい食品は「ナッツ」、成分は「鉄」「DHA・EPA」「コラーゲン」となり、需要が期待できる
【調査結果詳細】
▼食生活における健康意識
▼健康のために食生活で意識していること/意識したいができていないこと
▼食生活における悩み
また、健康を意識して摂取している成分は「たんぱく質(48%)」が最も多く、「食物繊維(38%)」「乳酸菌(35%)」「カルシウム(35%)」が続く。一方、摂取したいが摂取できていない成分としては「鉄(31%)」「DHA・EPA(26%)」「コラーゲン(26%)」が上位となっており、需要があることがうかがえる。
▼健康を意識して食べているもの/今後食べたいもの
▼健康を意識して摂取している成分/摂取したいが摂取できていない成分
【調査概要】
調査結果引用・転載の際は、“「ロイヤリティ マーケティング」調べ”とクレジットを記載していただきますようお願い申し上げます。
【追加レポートにつきまして】
本資料に記載した内容に加えて、下記の内容も併せて聴取しています。
・健康のために常備している食品
・摂取を制限している成分
・摂取している成分の摂取手段
・今後食べたい興味・関心がある健康フード
性年代別や世帯別に分析が可能です。
マーケティング施策立案にお役立ていただける、より詳細な追加分析レポートをご希望の方は、株式会社ロイヤリティ マーケティング ビジネスデザイン部リサーチ担当部局までお問い合わせください。
lm-sales-research@loyalty.co.jp
■関連URL
株式会社ロイヤリティ マーケティング マーケティング詳細紹介サイト:https://biz.loyalty.co.jp/
公開レポート(自主調査結果を掲載):https://biz.loyalty.co.jp/report/
公開データ:https://biz.loyalty.co.jp/lp/publicdata/
コラム:https://biz.loyalty.co.jp/column/
※報道関係者の方は、メディア関係者限定公開のお問い合わせ先広報部にご連絡をお願い申し上げます。
・TOPICS 1
70%以上が普段の食生活で健康を意識。意識したいができていないことは「カロリー管理」や「食事の記録」
・TOPICS 2
食生活において「メニューのレパートリーの少なさ」「食費」といった悩みが多い
・TOPICS 3
健康のために食べたい食品は「ナッツ」、成分は「鉄」「DHA・EPA」「コラーゲン」となり、需要が期待できる
【調査結果詳細】
- TOPICS 1:70%以上が普段の食生活で健康を意識。意識したいができていないことは「カロリー管理」や「食事の記録」
▼食生活における健康意識
▼健康のために食生活で意識していること/意識したいができていないこと
- TOPICS 2:食生活において「メニューのレパートリーの少なさ」「食費」といった悩みが多い
▼食生活における悩み
- TOPICS 3:健康のために食べたい食品は「ナッツ」、成分は「鉄」「DHA・EPA」「コラーゲン」となり、需要が期待できる
また、健康を意識して摂取している成分は「たんぱく質(48%)」が最も多く、「食物繊維(38%)」「乳酸菌(35%)」「カルシウム(35%)」が続く。一方、摂取したいが摂取できていない成分としては「鉄(31%)」「DHA・EPA(26%)」「コラーゲン(26%)」が上位となっており、需要があることがうかがえる。
▼健康を意識して食べているもの/今後食べたいもの
▼健康を意識して摂取している成分/摂取したいが摂取できていない成分
【調査概要】

調査方法 | インターネット調査 |
調査期間 | 2022年3月4日~3月8日 |
パネル | 「Pontaリサーチ」会員 (Ponta会員で「Pontaリサーチ」の会員登録をしていただいている方) |
調査対象 | 国内在住20~60代の方 |
有効回答数 | 2,000名 ※性年代ごとに各200サンプル回収 |
【引用・転載の際のクレジット表記のお願い】
調査結果引用・転載の際は、“「ロイヤリティ マーケティング」調べ”とクレジットを記載していただきますようお願い申し上げます。
【追加レポートにつきまして】
本資料に記載した内容に加えて、下記の内容も併せて聴取しています。
・健康のために常備している食品
・摂取を制限している成分
・摂取している成分の摂取手段
・今後食べたい興味・関心がある健康フード
性年代別や世帯別に分析が可能です。
マーケティング施策立案にお役立ていただける、より詳細な追加分析レポートをご希望の方は、株式会社ロイヤリティ マーケティング ビジネスデザイン部リサーチ担当部局までお問い合わせください。
lm-sales-research@loyalty.co.jp
■関連URL
株式会社ロイヤリティ マーケティング マーケティング詳細紹介サイト:https://biz.loyalty.co.jp/
公開レポート(自主調査結果を掲載):https://biz.loyalty.co.jp/report/
公開データ:https://biz.loyalty.co.jp/lp/publicdata/
コラム:https://biz.loyalty.co.jp/column/
※報道関係者の方は、メディア関係者限定公開のお問い合わせ先広報部にご連絡をお願い申し上げます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像