【20代の意識調査】テレワークでの勤務を希望する人は7割を超えるものの、テレワーク希望者の75.4%は「週1回以上の出社」を希望!出社したい理由は「対面のほうが相談しやすい」が最多。
[20代専門]転職サイトNo.1「Re就活」でアンケートを実施しました。
株式会社学情(本社:東京都中央区・大阪市北区/代表取締役社長:中井清和)は、新型コロナウイルスの感染拡大やテレワークの推奨を受け、20代の仕事観や転職意識をひも解くために、アンケート調査を実施しました。テレワークでの勤務を希望する人は7割を超え、場所を選ばない働き方への関心の高さが伺えます。一方、テレワークを希望する人の75.4%は「週1回以上の出社」を希望しており、「出社とテレワークを組み合わせた」ハイブリッド型の働き方を求めていることが分かりました。出社したい理由は「対面のほうが相談しやすい」が最多で36.2%、次いで「社内の人間関係も大切にしたい」が34.8%となり、20代は、テレワークを実施する場合も、対面でのコミュニケーションを大切にしています。
▼詳しくは以下よりご覧ください。
http://service.gakujo.ne.jp/data/survey/questionnaire202007-3
【TOPICS】
(1)テレワークでの勤務を希望する人は74.2%
(2)テレワーク希望者の75.4%は「週に1回以上の出社」を希望
(3)出社したい理由は「対面のほうが相談しやすい」が最多、次いで「社内の人間関係も大切にしたい」
(4)転職先の企業でテレワークをする場合、あると嬉しい制度は「eラーニングなどの研修制度」が最多
(1)テレワークでの勤務を希望する人は74.2%
74.2%は、テレワークを実施したいと回答しました。テレワークを実施したい理由として、「新型コロナウイルスの感染リスクを減らしたいから」「通勤がないと時間を有効活用できるから」「テレワークでも仕事ができることが分かったから」などの声が寄せられています。
■「テレワークでの勤務」を希望する人の声
・満員電車に乗らないほうが、新型コロナウイルスの感染リスクを減らすことができるから
・通勤がないと時間を有効活用できるから
・テレワークでも仕事ができることが分かったから
・資料作成など、自宅の静かな環境で取り組んだほうが集中できる仕事もあることが分かったから
・オンラインツールである程度のコミュニケーションは取れることが分かったから
(2)テレワーク希望者の75.4%は「週に1回以上の出社」を希望
■「出社とテレワークを組み合わせた」ハイブリッド型の働き方を希望する人の声
・直接顔を合わせて、何気ない会話をすることも必要だと思う
・テレワークだけだと、雑談やすれ違ったときの挨拶の機会がなく、社内の人間関係を良くすることが難しい
・定期的にフィードバックをもらったほうが、仕事のクオリティを高めることができる
・1週間に1回は、直接顔を合わせて進捗や仕事の方向性について確認をしたほうが、スムーズに仕事ができる
・社内の雰囲気をつかむ時間も必要
・自宅でできることはテレワークで対応し、直接コミュニケーションを取るときは出社したい
・テレワークだけだと、どう評価されているか分からない
(3)出社したい理由は「対面のほうが相談しやすい」が最多、次いで「社内の人間関係も大切にしたい」
(4)転職先の企業でテレワークをする場合、あると嬉しい制度は「eラーニングなどの研修制度」が最多
■調査概要
・調査方法:「Re就活」にアクセスしたサイト来訪者に、アンケートのポップアップを表示
・調査期間:2020年6月24日~2020年6月30日
・有効回答数:783名(緊急事態宣言中にテレワークを実施した人は251名・実施していない人は532名)
■「Re就活」とは
4~7年の社会人経験を積んだヤングキャリア、既卒・第二新卒をメインターゲットにした、日本で唯一の[20代専門]転職サイト。登録会員120万名のうち92.5%が20代です。20代が求めるOne to Oneコミュニケーションを実現する「スカウトメール」機能で、20代の若手人材を求める優良企業と、意欲の高い若手人材のマッチングをサポートします。
「20代が選ぶ、20代のための転職サイトNo.1(東京商工リサーチ:2020年2月)」「20代会員比率No.1(楽天リサーチ:2016年7月)」を獲得しており、「Re就活の転職博」と併せて4冠を達成。両サービスの累計参画社数は約18,000社です。
https://service.gakujo.ne.jp/midcareer/rekatsu
■株式会社学情とは
東証一部上場・経団連加盟企業。法人株主として朝日新聞社・大手金融機関が資本出資。15年以上前から、「20代通年採用」を提唱。会員数40万名以上の、【業界初】通年採用対応型 新卒採用サイト「就職情報サイト〈あさがくナビ(朝日学情ナビ)〉」や、会員数120万名以上の「20代専門転職サイトNo.1の〈Re就活〉」を軸に、業界で唯一20代の採用をトータルにサポートする大手総合就職・転職情報会社です。
また1984年に日本で初めて「合同企業セミナー〈就職博〉」を開催して以降、合同企業セミナーのトップランナーとして、年間延べ来場学生20万名以上の日本最大級の「合同企業セミナー〈就職博〉」や、20代動員数No.1の「20代・30代対象の合同企業セミナー〈転職博〉」を運営。2019年には外国人材の就職・採用支援サービス「Japan Jobs」を立ち上げるなど、若手人材の採用に関する多様なサービスを展開しています。
[創業/1976年 資本金/15億円 加盟団体/一般社団法人 日本経済団体連合会 、 公益社団法人 全国求人情報協会]https://company.gakujo.ne.jp
http://service.gakujo.ne.jp/data/survey/questionnaire202007-3
【TOPICS】
(1)テレワークでの勤務を希望する人は74.2%
(2)テレワーク希望者の75.4%は「週に1回以上の出社」を希望
(3)出社したい理由は「対面のほうが相談しやすい」が最多、次いで「社内の人間関係も大切にしたい」
(4)転職先の企業でテレワークをする場合、あると嬉しい制度は「eラーニングなどの研修制度」が最多
(1)テレワークでの勤務を希望する人は74.2%
74.2%は、テレワークを実施したいと回答しました。テレワークを実施したい理由として、「新型コロナウイルスの感染リスクを減らしたいから」「通勤がないと時間を有効活用できるから」「テレワークでも仕事ができることが分かったから」などの声が寄せられています。
■「テレワークでの勤務」を希望する人の声
・満員電車に乗らないほうが、新型コロナウイルスの感染リスクを減らすことができるから
・通勤がないと時間を有効活用できるから
・テレワークでも仕事ができることが分かったから
・資料作成など、自宅の静かな環境で取り組んだほうが集中できる仕事もあることが分かったから
・オンラインツールである程度のコミュニケーションは取れることが分かったから
(2)テレワーク希望者の75.4%は「週に1回以上の出社」を希望
テレワークを実施したい頻度は、「週に3~4回」が最多で36.5%、次いで「週に1~2回」が28.1%となっています。一方、「毎日テレワークを実施したい」とした人は24.6%にとどまっており、テレワークを希望する人の75.4%は「週に1回以上の出社」を希望。20代は、「出社とテレワークをうまく組み合わせた」ハイブリッド型の働き方を求めていることが分かりました。「直接顔を合わせて、何気ない会話をすることも必要だと思う」「定期的にフィードバックをもらったほうが、仕事のクオリティを高めることができる」などの声があがっています。
■「出社とテレワークを組み合わせた」ハイブリッド型の働き方を希望する人の声
・直接顔を合わせて、何気ない会話をすることも必要だと思う
・テレワークだけだと、雑談やすれ違ったときの挨拶の機会がなく、社内の人間関係を良くすることが難しい
・定期的にフィードバックをもらったほうが、仕事のクオリティを高めることができる
・1週間に1回は、直接顔を合わせて進捗や仕事の方向性について確認をしたほうが、スムーズに仕事ができる
・社内の雰囲気をつかむ時間も必要
・自宅でできることはテレワークで対応し、直接コミュニケーションを取るときは出社したい
・テレワークだけだと、どう評価されているか分からない
(3)出社したい理由は「対面のほうが相談しやすい」が最多、次いで「社内の人間関係も大切にしたい」
出社したい理由は「対面のほうが相談しやすい」が最多で36.2%、次いで「社内の人間関係も大切にしたい」が34.8%となりました。20代は『会社の雰囲気』や『良好な社内の人間関係』を重視する傾向です。「対面のほうがスキルの習得や自己成長につながる」の項目も19.9%の回答を集めており、テレワークを実施する場合も、対面でのコミュニケーションを大切にし、社員同士の意見交換や相互協力のなかで成長していきたいと考えていることが分かります。
(4)転職先の企業でテレワークをする場合、あると嬉しい制度は「eラーニングなどの研修制度」が最多
転職先の企業でテレワークをする場合、あると嬉しい制度は「eラーニングなどの研修制度」が最多で43.7%、次いで「定期的な出社日」が41.4%、「明確な評価制度」39.3%となりました。「仕事に慣れるまで、気軽に質問できる環境があるとありがたい」「どう評価されているかが分かると安心できる」という声が寄せられています。
■調査概要
・調査対象:[20代専門]転職サイト「Re就活」へのサイト来訪者
・調査方法:「Re就活」にアクセスしたサイト来訪者に、アンケートのポップアップを表示
・調査期間:2020年6月24日~2020年6月30日
・有効回答数:783名(緊急事態宣言中にテレワークを実施した人は251名・実施していない人は532名)
■「Re就活」とは
4~7年の社会人経験を積んだヤングキャリア、既卒・第二新卒をメインターゲットにした、日本で唯一の[20代専門]転職サイト。登録会員120万名のうち92.5%が20代です。20代が求めるOne to Oneコミュニケーションを実現する「スカウトメール」機能で、20代の若手人材を求める優良企業と、意欲の高い若手人材のマッチングをサポートします。
「20代が選ぶ、20代のための転職サイトNo.1(東京商工リサーチ:2020年2月)」「20代会員比率No.1(楽天リサーチ:2016年7月)」を獲得しており、「Re就活の転職博」と併せて4冠を達成。両サービスの累計参画社数は約18,000社です。
https://service.gakujo.ne.jp/midcareer/rekatsu
■株式会社学情とは
東証一部上場・経団連加盟企業。法人株主として朝日新聞社・大手金融機関が資本出資。15年以上前から、「20代通年採用」を提唱。会員数40万名以上の、【業界初】通年採用対応型 新卒採用サイト「就職情報サイト〈あさがくナビ(朝日学情ナビ)〉」や、会員数120万名以上の「20代専門転職サイトNo.1の〈Re就活〉」を軸に、業界で唯一20代の採用をトータルにサポートする大手総合就職・転職情報会社です。
また1984年に日本で初めて「合同企業セミナー〈就職博〉」を開催して以降、合同企業セミナーのトップランナーとして、年間延べ来場学生20万名以上の日本最大級の「合同企業セミナー〈就職博〉」や、20代動員数No.1の「20代・30代対象の合同企業セミナー〈転職博〉」を運営。2019年には外国人材の就職・採用支援サービス「Japan Jobs」を立ち上げるなど、若手人材の採用に関する多様なサービスを展開しています。
[創業/1976年 資本金/15億円 加盟団体/一般社団法人 日本経済団体連合会 、 公益社団法人 全国求人情報協会]https://company.gakujo.ne.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像