LegalOn Technologies、1/27(月)11時〜オンラインセミナーを開催

『【問合せ対応・コンプライアンス体制強化に悩む管理部必見!】リスクを回避し業務効率を上げる「AIカウンセル」とは』

株式会社LegalOn Technologies

株式会社LegalOn Technologies(本社:東京都渋谷区 代表取締役 執行役員・CEO:角田 望)は、2025年1月27日(月)11時より、代表取締役 執行役員・CEO/弁護士の角田が登壇するオンラインセミナー『【問合せ対応・コンプライアンス体制強化に悩む管理部必見!】リスクを回避し業務効率を上げる「AIカウンセル」とは』を開催いたします。


▽お申し込みはこちら

https://www.legalon-cloud.com/seminar/483

CorporateOn:https://lp.www.legalon-cloud.com/corporateon


社内規程やマニュアルは用意しているのに、メールフォルダや共有ドライブに情報が散在し、経費精算や稟議のたびに何度も同じ問い合わせが繰り返される。

しかも、ルールを作る・更新するだけでも手一杯で、生成AIを試してみても根拠が曖昧で不安が残る。

また、早めに相談してもらえれば迅速に解決できるようなことでも、論点の検知ができず相談が遅れたり、場合によっては見落としてしまう。


そんな状況を弊社の新プロダクト「AIカウンセル CorporateOn」でどう変えられるのか、解説いたします。


導入社数6,500社を超えるLegalOn Technologiesが築いた高度な専門知識と社内規範を組み合わせ、RAG技術を応用した「コーポレートRAGシステム」による裏付けのある“解”を瞬時に提示する仕組みを具体的にご紹介。


企画検討やインシデント対応、社内ルールや手続きの確認等、あらゆる問いへの一次回答をAIが担い、早期の論点発見と社内規範からの逸脱を防ぎます。


日常オペレーションから組織戦略レベルまで、ボタンひとつで必要な情報を得られるため、問い合わせ対応の負荷を削減しつつ、リスク検討が抜け漏れなく行える業務体制を実現します。


当日は、導入ステップや利用シーンの説明、質疑応答の時間も設けておりますので、ぜひご視聴ください。


■登壇者

・株式会社LegalOn Technologies 代表取締役 執行役員・CEO/弁護士 角田 望

■角田 望 プロフィール

2010年京都大学法学部卒業、同年、旧司法試験合格、2012年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2013年森・濱田松本法律事務所入所、M&Aや企業間紛争解決に従事。2017年、法律事務所の同僚である小笠原匡隆(現・LegalOn Technologies代表取締役共同創業者)と共に独立し、株式会社LegalOn Technologiesと法律事務所ZeLo・外国法共同事業を創業。LegalOn Technologiesの代表を務める(現任、ZeLo副代表弁護士も兼任)。

■開催概要

開催日時

2025年1月27日(月)11:00~12:00

受講料

無料

視聴方法

お申込みいただいた方へ、開催前日に視聴用URLをメールにてご案内いたします。

前日正午までに案内メールが届かない方は、お手数ですが、 seminar@legalontech.jp までお問合せください。

注意事項

以下の事項につきあらかじめご了承のうえお申込みください。

・株式会社LegalOn Technologies(以下「当社」という)と同業他社に所属される方のご参加はご遠慮いただいております。

・法律事務所や社会保険労務士事務所に所属される方はご参加いただけます。

・講義内容へのご質問は、セミナーお申し込み時点及びセミナー開催時間内に受け付けいたします。セミナーお申し込み時点及びセミナー開催時間内にいただいたご質問であっても、全てのご質問にお答えすることをお約束するものではありません。

・お申し込み情報に不備がある場合、参加をお断りさせていただく場合がございます。各項目を正しくご入力の上、お申し込みくださいますようお願いいたします。

・本セミナーに関し、予告なくセミナータイトル等を変更させていただく場合がございます。

▽お申し込みはこちら

https://www.legalon-cloud.com/seminar/483


株式会社LegalOn Technologiesについて(URL: https://legalontech.jp/ )

株式会社LegalOn Technologiesは、「法とテクノロジーの力で、安心して前進できる社会を創る。」をパーパスに掲げ、2017年に森・濱田松本法律事務所出身の弁護士2名によって創業されました。法務知見と生成AIなどの最新のテクノロジーを組み合わせた企業法務の質の向上と効率化を実現するソフトウェアを開発・提供するグローバルカンパニーです。法務業務を全方位でカバーするAI法務プラットフォーム「LegalOn Cloud」を展開しています。また米国にも拠点を置きグローバル向けのAI契約レビューサービス「LegalOn Global」を提供しています。日本初のAI契約書レビューサービス「LegalForce」、AI契約書管理システム「LegalForceキャビネ」など、グローバルでの有償導入社数は6,500社を突破しています。 (2024年12月末現在)


【株式会社LegalOn Technologies】

社名  :株式会社LegalOn Technologies(リーガルオンテクノロジーズ)

設立  :2017年4月

代表  :代表取締役 執行役員・CEO 角田 望

事業内容:法務に関するソフトウェアの開発・運営

資本金 :178.5億円(資本準備金等含)(2022年6月現在)

所在地 :〒150-6219 東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージSHIBUYAタワー19F

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社LegalOn Technologies

58フォロワー

RSS
URL
https://legalontech.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージSHIBUYAタワー19F
電話番号
-
代表者名
角田望
上場
未上場
資本金
178億5000万円
設立
2017年04月