【先生コーチ】学級づくりに悩む先生方へ──主体性を育てる「クラス会議」セミナーのアーカイブ動画を無料公開|LINE登録者限定で7月6日配信

株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する教員向けコーチングサービス「先生コーチ」は、2024年6月14日に開催したオンラインイベント『子どもが動き出すクラス会議とは?──主体性を育てる学級づくりの第一歩』のアーカイブ動画を、【公式LINE登録者限定】で無料公開いたします。
本イベントでは、「クラス会議」の実践を通じて、子どもたちの主体性や関係性の変化を生み出してきた東京都公立小学校教諭・門野幸一先生が登壇。日々の学級経営に悩む先生方に向けて、クラス会議の導入・実践の具体的な方法と、その背景にある想いを丁寧に解説しました。
「子どもが自ら考え、話し合い、クラスを動かす」──そんな学級づくりを目指す先生方にとって、実践的なヒントと新たな視点を得られる内容となっています。
なお、今回のアーカイブ動画は「講演部分のみ」の公開となり、ワークショップ・お話し会部分は含まれておりません。
【アーカイブ動画 視聴方法】
1.先生コーチ公式LINEアカウントを登録(未登録の方は下記URLより7月6日(日)10:59までにご登録ください)
2.7月6日(日)11:00頃に、LINEにて視聴用URLをお送りします
3.URLよりアーカイブ動画をご視聴いただけます
▼先生コーチ公式LINE
https://lin.ee/EpzqWsx

▼先生コーチ公式サイト
https://www.nijin.co.jp/senseicoach

【講師紹介】

門野 幸一(かどの・こういち)氏
公立小学校教員。これまでに国内外でクラス会議を活用した学級経営を実践。
文部科学省の在外教育施設派遣教員としてマレーシアの日本人学校に勤務。現地ではマレーシア教育省と連携し、現地教員に対する研修やオンライン指導にも従事。2024年3月に任期を終えた後も、同年8月にマレーシアの小学校を再訪し、授業への助言を行っている。
子どもたちが自ら課題を見つけ、解決に向かって動き出すことを大切にした「クラス会議」の実践は、国内外で高く評価されている。
【このような方におすすめ】
-
子どもたちが指示待ちになりがち
-
クラスの雰囲気が落ち着かず、トラブルが多い
-
話し合いをしても深まらず、一部の子しか発言しない
-
クラス会議を始めてみたいが方法がわからない
-
学級経営に新たな視点がほしい
※教育関係者向けの内容ですが、教育に関心のある一般の方のご視聴も歓迎します。
先生コーチ

【教員の悩み・キャリアに特化した伴走型1on1コーチング】
・教員のよくある悩み(学級経営,授業,人間関係,キャリア)を解決
・職員室で話しづらいことをプロコーチに相談
・あなたが笑顔でいることが何より大切
・合格率30%以下の人間力&経験豊かなコーチ陣
・守秘義務遵守・安心対話
・LINE登録者数1300名突破
・受講件数300件突破
公式HP:https://www.nijin.co.jp/senseicoach
株式会社NIJIN
「教育から国を照らす」を理念に、教育課題を仕組みから解決する「JAPAN EDUCATION COMPANY」。今の学校には自分を出せない子どもが多過ぎることに国の危機を感じ、誰もが教育に"希望"を持てる国にするために元小学校教師の星野達郎が2022年4月に創業。不登校・教員不足・教師の働き方・学校の在り方など、様々な教育問題を解決する11の仕組み(事業)を展開。

会社名:株式会社NIJIN
所在地:東京都江東区常盤2-5-5
設立 :2022年4月1日
代表者:星野達郎
事業内容:教育課題を仕組みから解決する教育事業(教師研修、不登校支援、起業支援、教育イベント、アフタースクール)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像