クラファン累計支援額1億6千万円突破!管理医療機器の血圧計を内蔵した『HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計』2月13日(木)より発売!

華為技術日本株式会社(ファーウェイ・ジャパン)は、自動血圧モニタリング機能を搭載したスマートウォッチ『HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計』を、市場想定価格60,280円(税込)にて2025年2月13日(木)より一般発売いたします。ラインナップはフルオロエラストマーベルトの「ブラック」、ホワイトレザーベルトの「ゴールド」の2色です。


『HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計』は、2024年12月6日(金)よりクラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」にて支援受付を開始しました。その約1か月後の1月8日(水)には累計支援額が1億円を超え、2025年1月30日(木)に、支援人数3,199人、支援総額1億6千万円という多大なるご支持をいただき、クラウドファンディングの受付を終了しました。当社の予想を上回る多くの方に関心をもっていただき、ご支援いただけた結果を鑑みて、本製品の一般発売を決定しました。

『HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計』は、日本の管理医療機器※1の血圧計を内蔵し、日々の血圧測定を簡単便利に行うことが可能です。また、日本のプログラム医療機器の承認を得た心電図機能※2も搭載したスマートウォッチで、あなたの健康的な毎日をトータルにサポートします。

『HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計』 の主な特長

■スマートウォッチ型で、簡単便利に血圧測定

『HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計』は日本の管理医療機器認証※1を取得した血圧計を内蔵するスマートウォッチです。本製品は先行してヨーロッパにて発売しており、欧州連合(EU)での医療機器認証も取得しています。

本体内部にはマイクロポンプを搭載しており、ベルトと一体化されたカフにしっかりと空気を送り込みます。前モデル『HUAWEI WATCH D ウェアラブル血圧計』と比べて血圧測定時のカフの圧迫も、夜間の測定※3でも気にならないよう、より静かに効果的に行うよう進化しました。また、高精度圧力センサーも搭載しています。

さらに、2024年よりファーウェイウェアラブル製品に新たに導入された「HUAWEI TruSense」生体センシングシステムによって、前モデルより10%※4血圧測定結果の精度が向上しています。

■新たに自動血圧モニタリング機能を搭載

血圧測定をいつでも好きなタイミングで行える通常の「血圧測定機能」に加えて、新たに「自動血圧モニタリング機能※3」を追加しました。開始時に日中と夜間※3それぞれの測定間隔などモニタリングプランを設定します。開始後は1日を通して、日中はリマインドののち定期的に測定を開始します。測定時は、都度安静にし、正しい測定姿勢をとりましょう。夜間は就寝中に自動でモニタリングされます。これによって、あなたの血圧の1日を通しての傾向や状態をより細かく把握することが可能です。

自社開発のメカニカルカフは、高周波数の振動や騒音が少なく、就寝中や外出時の測定も可能な静音設計です。また、前モデルよりさらに効果的にカフの圧迫が行えるようになり、より負担の少ない血圧測定が実現しました。

もちろん測定結果はそのままスマートフォンアプリ「HUAWEI Health」に連携され、蓄積されるため、メモの取り忘れもありません。

■日本のプログラム医療機器認証を取得した心電図機能も搭載

スマートウォッチを装着した腕をテーブル又は膝の上に平らに置き、反対の手の指でウォッチの右側面下側にあるボタンに約30秒間触れることで、ボタンに内蔵された電極と心電図アプリケーションが連携し、電気信号を読み取ります。このHUAWEIの心電図アプリケーションは日本のプログラム医療機器の認証※2を取得しています。スマートフォンの「HUAWEI Health」アプリからデータをダウンロードし、PDF形式で出力することもできます。測定結果は「洞調律」「心房細動」「心拍数が110より上」「心拍数が50より下」「判定不能」のいずれかが表示されます。結果に関わらず、不安を覚える場合や自覚症状がある場合は医師の診察を受けてください。

■より大画面ながらもよりコンパクトで使いやすく

高精細なディスプレイは前モデルと比べて画面が約1.82インチと大きくなりながらも、ウォッチ自体はよりコンパクトになっています。ベルトを含む重さが前モデルより約10%軽くなり、カフの役割も果たすベルトの幅は約12%スリムになるなど※4、スマートウォッチとして日常使いできる、違和感の無いデザインです。コンパクトなボディでさりげなく手首に装着でき、自宅以外でも、その場で安静かつ適切な姿勢をとれば測定できるため仕事中や外出時の血圧測定に便利です。

前モデルではカフ部品に布製カバーをかけていましたが、『HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計』では、TPU樹脂を採用。肌にやさしく滑らかな質感で、長時間でもより快適に装着いただけます。カラーバリエーションはこのたび、汗に強いフルオロエラストマー素材の「ブラック」と、ホワイトレザーを採用しフォーマルな場にもなじむ「ゴールド」の2色をご用意しました。

■ワンタップヘルスケアチェックとそのほかの測定

血圧測定のほかにも睡眠モニタリング、心拍数、血中酸素レベル、皮膚温、ストレスレベルなどの健康管理機能※5を豊富に搭載。多次元センシングシステム「HUAWEI TruSense」によって、前モデルと比べてより精確で包括的なヘルストラッキングをお届けします。例えば、睡眠モニタリングは、心拍数と血中酸素レベルの変化から、睡眠中の呼吸の状態を知るのに役立つ「睡眠中呼吸乱れ検知」機能※5も搭載。

科学的な睡眠モニタリング機能により、昨夜の睡眠の状態を様々な項目で把握でき、睡眠の質を向上させるためのアドバイスももらえます。

また、ワンタップで総合的なヘルスケアチェックができる健康管理機能「Health Glance」も新搭載。約90秒で現在の心拍数、血圧、血中酸素レベル、ストレスレベル、皮膚温をまとめて知ることができます。

また、スマートフォンの「HUAWEI Health」アプリの「ヘルスケア共有」機能を使えば、『HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計』をはじめとしたファーウェイのウェアラブルデバイスを通じて取得したヘルスケアデータを、家族などに自動で共有することができます。共有するヘルスケアデータはアプリから選択できるほか、心拍数や血圧測定結果などが予め設定した閾値を超えた場合に、インスタントアラートメッセージを送信することも可能なため、離れて暮らす家族の見守りにも便利です※6。

■ワークアウトモード

健康的な毎日を送るために欠かせない運動管理機能も充実。ウォーキング、ランニング、サイクリング、登山などは、歩数はもちろん、ルートマップや距離・ペースなどの詳細なモニタリングが可能です。計80種類以上のワークアウトモードに対応するほか、日々の生活で役に立つ、活動リング機能(消費カロリー、エクササイズ時間、スタンド数[1時間に少なくとも1分間立ち上がった時間の数])や座りっぱなし時の通知機能も便利です。

■多彩なスマートアシスタント機能で約6日間のロングバッテリー

『HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計』はワイヤレス充電にも対応し、フル充電の状態から、1日6回血圧測定をして約6日間使用可能なロングバッテリーを搭載しています※7。そのため、旅行の際の血圧計としても重宝します。iOSデバイスとAndroidデバイスでペアリングが可能で、スマートフォンを取り出さずにウォッチでBluetooth通話ができたり、スマートフォンに来たメッセージをウォッチから確認できたりします。また、カレンダー、アラーム、天気予報、リマインド機能などスマートウォッチとしての機能も充実しています。

※1:自動電子血圧計の医療機器認証番号:306AGBZI00008000

※2:心電図(ECG)はHUAWEIの心電図アプリケーションを指します。プログラム医療機器の承認番号:30600BZI00035000。この機能は、心房細動の兆候の検出を補助的に行うものであり、従来の医師による診断に替わるものではありません。結果はあくまで参考です。また、この機能は18歳以上の成人の使用を意図しています。

※3:夜間の自動血圧モニタリング結果は、管理医療機器認証外のため、医療目的で使用できません。

※4:データはファーウェイ・ラボにて前モデル『HUAWEI WATCH D ウェアラブル血圧計』と比較した結果です。

※5:血圧計、心電図以外の健康管理機能は医療目的では使用できません。

※6:本機能を有効化するにはユーザーの承認が必要です。承認を拒否した場合には利用できません。

※7:バッテリーもち約6日間は、以下の使用条件でテストされています:1日に6回の血圧測定。健康管理機能(心拍数測定、睡眠測定、血中酸素レベル、ストレスレベル)の有効化。毎週90分のワークアウト、毎週30分の音楽再生、毎週30分のBluetooth通話、メッセージ通知の有効化(1日平均メッセージ50件、通話6件、アラーム3回)、1 日に合計30分間デバイス画面を点灯。データはファーウェイ・ラボによるものです。実際の数値は製品や使用方法及び環境要因によって異なる場合があります。

『HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計』 の主な仕様

■ヘルスケアアプリ「HELPO」×HUAWEI Healthアプリ協業キャンペーン!

HUAWEI Healthアプリユーザーは、健康医療相談やオンライン診療機能を有するヘルスケアアプリ「HELPO」の有料プランが初月無料でご利用いただけます(翌月以降、月額550円税込)。

「HELPO」は、ちょっとした心身の不安や気になっていることを24時間365日医師・看護師・薬剤師等の医療専門チームに気軽に相談ができる「健康医療相談」機能のほか、自宅などから医師とビデオ通話で受診ができるオンライン診療機能など様々なサービスを提供するアプリです。

また、HELPOにはヘルスケア関連の商品を購入することができるショッピングモール機能があり、今回のキャンペーン特典として無料期間終了後も継続してご利用いただいた方にHELPOモール内で利用できるHELPOポイント(550円相当)を贈呈いたします。さらに、HELPOに登録した翌日以降にHUAWEI公式サイトでのお買い物時に使える5%割引クーポンをご提供します。ぜひこの機会に、さらに健康管理をアップグレードしませんか。

■製品の詳しい情報

『HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計』 ページ

https://consumer.huawei.com/jp/offer/huawei-wearable/watch-d2-buy/?utm_medium=press_release&utm_source=New_PR_Release

健康管理に関して専門家の声を集めたファーウェイ特設ページ

https://consumer.huawei.com/jp/community/healthforward/cardiovascular/?utm_medium=press_release&utm_source=pr

◇『HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計』取り扱い店

家電量販店(50音順):

■株式会社エディオン

■株式会社ケーズホールディングス

■上新電機株式会社

■株式会社ノジマ

■株式会社ビックカメラ

■株式会社ヤマダデンキ

■株式会社ヨドバシカメラ

専門店:

■株式会社新生堂薬局

ECサイト(50音順):

■アマゾンジャパン合同会社(Amazon.co.jp)

■ウエニ貿易タイムピース株式会社

■HUAWEI 公式サイト

■HUAWEI 公式Yahoo!店

■HUAWEI 公式楽天市場店

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

華為技術日本株式会社

55フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエアウエストタワー12F
電話番号
03-4332-9409
代表者名
王 剣峰(ジェフ・ワン)
上場
未上場
資本金
-
設立
2005年11月