無料ワークショップのお知らせ「オープンイノベーション型で”創る!” 商品・サービスの”新しいコミュニケーション施策” 異業種の視点を掛け合わせる実践型ワークショップ in Tokyo」
株式会社ネオマーケティング(本社:東京都渋谷区、代表取締役:橋本 光伸)は、弊社主催の
実践型ワークショップを開催いたします。
https://corp.neo-m.jp/seminar/offline_20251203
お申し込みは上記のURLからお願いいたします。

イベント概要
※同業他社様のお申込み、個人でのお申込みはお断りしております。あらかじめご了承ください。
【概要】
変化のスピードが増す今、生活者の価値観や行動はより多様に、より流動的になっています。
どんなに魅力的な商品やサービスであっても、「伝え方」ひとつで届き方が大きく変わります。
その中で企業に求められているのは「生活者の“心の動き”をどのように捉えて、
共感を生むコミュニケーションへとつなげていく力」です。
ネオマーケティングは、「インサイトは発見するものではなく、創り上げるもの」という考えのもと、
生活者理解を深めながら、企業と生活者のより良い関係づくりを支援してきました。
異業種の視点を交わし合いながら、データだけでは見えてこない“気づき”を共に形にしていく。
そのプロセスこそが、新しいコミュニケーションの起点になると考えています。
今回の実践型ワークショップでは、前回の「コンセプト開発編」に続く第2弾となり、
テーマは「商品やサービスの“新しいコミュニケーション施策”」です。
異業種の参加者に加え、ネオマーケティングのコミュニケーションプランナーも交えながら、
インサイトを共創し、そこから生まれるアイデアを具体的な施策へとつなげていきます。
本イベントでは、事前に募集・選定した企業の課題をテーマに、
異業種の参加者同士でアイデアを出し合い、
多角的な視点から解決策を探っていく共創型ワークショップを実施します。
一方的に話を聞くだけのセミナーではなく、実際のビジネス課題に対して
参加者自身が当事者となり、「考え」「深め」「創り出す」プロセスに取り組んでいただきます。
参加者同士の対話と共創を通じて、“まだ言語化されていない思い”や“伝わり方の可能性”を探ります。
コミュニケーションの原点に立ち返り、新しい視点とつながりが得られる機会です。
ぜひご参加ください!
【開催概要】
開催日時:2025年12月3日(水)13:00〜17:00
会場:株式会社ネオマーケティング本社7F 大会議室
定員:最大20社(申込多数の場合は抽選とさせていただきます)
※最少催行人数に満たない場合は、開催を中止させていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。
参加料:無料
応募期間:10月31日(金)~11月20日(木)
応募結果:11月21日(金)にメールにてご連絡差し上げます
※当選メールをお受け取りの方は、最終確認として当選通知メールにご返信をいただきます。
【こんな方におすすめ】
・オープンイノベーションや他業界とのコラボレーションに関心がある方
・新しい商品・サービスの開発に関心がある方
・ワークショップという手法に関心がある方
【学べること】
・自身の現在の考え方・業界常識から突破する、視点と思考
・新たな商品・サービスのアイデアにつながるインサイトを創り上げる考え方
・社内会議などリアル環境で対話する重要性とルール
※内容は予告なく変更することがございますが、ご了承ください。
お申し込みは以下のURLからお願いいたします。
https://corp.neo-m.jp/seminar/offline_20251203
【登壇情報】

高倉 益実
インサイトドリブンチーム マネージャー兼マーケティングプランナー
マーケティングプランナーとしてリサーチの企画立案に従事。
2014年に自社オウンドメディアの立ち上げと同時にマーケティング部を新設し責任者となる。
自社マーケティング体制の確立だけでなく、クライアントの外部マーケティングパートナーとしてマーケティング戦略や教育の支援も担当。
現在は、デザイン思考とリサーチを組み合わせて、顧客の新商品開発・新規事業開発を支援する事業部の立ち上げを行い、事業責任者を務めている。
また、ECサイト、D2C領域においてもそのノウハウを活かした、ブランディング支援、商品開発支援、プロモーション支援も行っている。

中島 孝介
インサイトドリブンチーム デザインリサーチャー
主にメーカー、サービス事業会社向けにマーケティング課題から一緒に解決プランをつくるリサーチを実施。
2013年からデザイン思考を取り入れ、商品・サービス開発のサポートに携わる。
2019年よりネオマーケティングに加入。デザイン思考セミナー講師/行動観察セミナー講師を務める。

中村 知佳
インサイトドリブンチーム インサイトコンサルタント
リサーチ歴10年。
コンサルタントとして様々な業界のマーケティング課題解決の支援を行った経験を活かし、現在は定性調査の企画~分析部分の業務に従事している。
化粧品や健康食品などの女性向けの商材をはじめ、金融業界の案件を得意としている。
現在自社開発のヘアケアブランド「imk」のブランドマネージャーも兼任。
社外広報/ラジオレポーターの経験あり。司会業でも活動中。

壁 美樹
コミュニケーションプランニング部 クリエイティブディレクター
広告制作会社でテレビCM・Web動画の企画・演出を担当後、2021年よりクリエイティブエージェンシーへ。
マーケティング施策からブランディング支援、採用PRまで、幅広いクライアントワークに従事。
現在はネオマーケティングで、生活者インサイトに基づくコミュニケーション設計と動画PRを通じて、企業の課題解決に取り組んでいる。

関谷 健太郎
コミュニケーションプランニング部 プランナー/プロデューサー
通信販売のダイレクトマーケティング支援会社にて、顧客データ分析とコミュニケーション改善提案に従事。
2017年に総合広告代理店に転じ、企画・戦略立案を担当しながら、クリエイティブディレクションや編集などの制作業務にも従事。
現在はネオマーケティングにて生活者インサイトに基づく戦略立案から実装まで一貫して提案・推進。
■株式会社ネオマーケティングについて
所在地:東京都渋谷区南平台町16-25 養命酒ビル11F
代表者:代表取締役 橋本 光伸
資本金:8,574万円
事業内容:マーケティング支援事業
【マーケティングリサーチ/市場調査】
マーケティングリサーチメニュー:https://corp.neo-m.jp/service/research/
5分でわかる!マーケティングリサーチとは:https://corp.neo-m.jp/service/for-bigginer/
【カテゴリーエントリーポイント(CEP)事例】
わかる!カテゴリ―エントリーポイント:https://corp.neo-m.jp/wakaru-category-entry-point/
カテゴリーエントリーポイント(CEP)リサーチ:https://corp.neo-m.jp/service/original/category-entry-point/
【インサイト マーケティング事例】
インサイトドリブンⓇ:https://corp.neo-m.jp/service/original/insight-driven/
ビジネスにおけるインサイトの意味・重要性と効果的な創り方とは?:https://corp.neo-m.jp/column/marketing-research_080_insight-marketing
【定量調査:インターネットリサーチ/web調査】
インターネットリサーチ/web調査:https://corp.neo-m.jp/lp/service/net-research/
【定性調査:インタビュー調査】
デプスインタビュー:https://corp.neo-m.jp/service/research/qualitative/deps-interview/
グループインタビュー:https://corp.neo-m.jp/service/research/qualitative/group-interview/
訪問観察調査(エスノグラフィー):https://corp.neo-m.jp/service/research/qualitative/visit/
【海外調査】
海外定量調査:https://corp.neo-m.jp/service/research/quantitation/netresearch-oversea/
海外調査強み:https://corp.neo-m.jp/lp/service/global-research/
【本リリースに関するお問合せ先】
ネオマーケティング広報事務局 担当:今泉
Tel:03-6328-2881
E-Mail:press@neo-m.jp
すべての画像
