月額制オンライン料理教室「L'atelier de SHIORI Online」を展開する株式会社L’ATELIER de SHIORIを子会社化

~社会課題に対する生活者の認識変容と行動変容を加速させる~

株式会社クラダシ

株式会社クラダシ(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:河村晃平、以下「クラダシ」)は、2025年6月27日付で、月額制オンライン料理教室「L'atelier de SHIORI Online」を中心とした事業を展開する株式会社L’ATELIER de SHIORI (本社:東京都渋谷区、以下「L’ATELIER de SHIORI 」)の全株式を取得し子会社化しましたので、お知らせいたします。

■「L’ATELIER de SHIORI」子会社化の背景

クラダシは、ミッションを「ソーシャルグッドカンパニーでありつづける」、ビジョンを「日本で最もフードロスを削減する会社」と掲げ、持続的に社会課題の解決に取り組むビジネスを展開しています。フードロス削減を目指し、まだ食べられるにもかかわらず捨てられてしまう可能性のある食品などを、ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」でおトクに販売し、その売り上げの一部で社会貢献活動を支援しています。

主力事業であるEC「Kuradashi」は、2025年2月に10周年を迎えました。パートナー企業数は2,000社(※1)、会員数は59万人(※1)を突破し、支援金額の累計は1.6億円(※1)を超え、約3万トン(※1)のフードロス削減に貢献しています。

しかし、日本のフードロスは464万トン(※2)に上り、そのうちKuradashiが削減に取り組む事業系フードロスに含まれる食品製造業由来のフードロスは108万トン(※2)であり、依然として大きな削減余地があります。さらに、クラダシは、2024年8月に中期経営計画(2025年6月~2027年6月期)を公表し(※3)、今後の成長戦略として「みんなトクするフードロス削減のインフラに」をテーマに、①EC事業の拡大、②サプライチェーンにおける機能拡張、③新規事業(M&A含む)の三本柱を掲げ、非連続な事業成長を目指しています。

このような背景において、クラダシの事業成長の加速は必須であり、その実現には、より生活者の皆さまの「共感」を得ながら、フードロス削減をはじめとした社会課題への認識を広めていくことが重要だと考えます。特に、生活者の皆さまにとって身近な「家庭内フードロス」への認識変容を促すことで行動変容を起こし、結果として「Kuradashi」の利用機会の増加、クラダシの事業成長につなげられ、フードロス削減を推し進められると考えます。

このたび、クラダシは、月額制オンライン料理教室「L'atelier de SHIORI Online」を運営する「L’ATELIER de SHIORI」の全株式を取得いたしました。

「L'atelier de SHIORI Online」は、料理家のSHIORI氏が、”圧倒的なおいしさ”と”再現性”を兼ね備えたレシピを提供するオンライン料理教室です。料理の楽しさを発信しながら、つくる人目線に徹底的に寄り添うことで、さまざまな生活者の皆さまに「共感」を生み出しています。会員数はオンライン料理教室を始めてから継続的に約7,000名強を獲得し、これまでに出版した累計著書は400万部以上を突破するなど、多くの支持を得ています。

このたびの「L’ATELIER de SHIORI」の取得を通じて、クラダシがこれまでにEC「Kuradashi」で培ったノウハウやブランディング力と「L'atelier de SHIORI Online」で培った生活者の皆さまへ高い共感を生むマーケティング力を融合させます。

これにより、「食」に関わるフードロスや気候変動といった社会課題における生活者の認識変容ならびに行動変容を促し、成長戦略の一環として事業成長を加速させ、クラダシのミッション・ビジョンの実現に寄与してまいります。

※1: 2025年3月末時点

※2参照:環境省「我が国の食品ロスの発生量の推計値(令和5年度)の公表について」https://www.env.go.jp/press/press_00002.html

※3参照:中期経営計画(2025年6月~2027年6月期)

https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS82522/5b4c506f/2b5d/4427/b16c/7285b164d1c2/140120240807566102.pdf

■クラダシ×「L’ATELIER de SHIORI」が目指す未来

「L'atelier de SHIORI Online」が掲げる「暮らしに寄り添いながら、ちいさな一歩を継続する」という目標は、クラダシが目指す「ソーシャルグッド」と高い親和性があります。双方の強みを活用することで、日々の暮らしの中で楽しみながら社会貢献に取り組める仕組みを共に創出することが可能となります。

一生モノのレシピで食卓を豊かにし大切な人を笑顔にしたいという想いを持つ「L’ATELIER de SHIORI」の事業と、そんな豊かな食を未来に残すためフードロスをはじめとする社会課題をビジネスで解決するクラダシの事業が連携することで、ソーシャルグッドの輪を広げ、持続可能な社会の実現を目指します。

■「L'atelier de SHIORI Online」主宰SHIORI氏のコメント

初めまして。料理家のSHIORIです。料理は時に人の心を揺さぶり、癒し、自分を肯定し、自信をくれる。わたしはそんな料理の力を信じ、料理家として約20年、信念を持って活動してきました。やがてそれは大きなうねりとなり、5年前からL'atelier de SHIORI Onlineを通して沢山の生徒さんとコミュニティを共にしています。いつしか料理がもたらすパワーで社会をより良くすることだって出来る、そう考えるようになりました。今回のご縁を通し「家庭内フードロス」の実情をまずは知ってもらうこと。その先に意識を変え、行動を変える。家庭の食に深く携わる人間としてクラダシとタッグを組み、この課題に携わることはわたしに出来る一つの社会貢献だと考えています。"おいしい"を入り口に日々の生活を楽しみながら現実的かつ持続的な取り組みに挑戦していきたいです。

■「L’ATELIER de SHIORI」とは

2014年に設立された「L’ATELIER de SHIORI」は、「食卓から、暮らしを豊かに」をコンセプトに事業を展開しています。Instagramを用いた月額制のオンライン料理教室「L'atelier de SHIORI Online」を中心に、日々の食卓に役立つより手軽な料理「SHIORIんちの食卓」の配信や過去の動画・レシピのアーカイブ配信などのコンテンツを提供しています。月に1回2時間のオンライン料理レッスンを提供する「L'atelier de SHIORI Online」では、参加者同士で家庭料理の向上を目指し、お互いに意欲を高め合い、知識や経験をシェアし合いながら続けていくオンラインコミュニティを築いています。

2025年7月以降は、「L'atelier de SHIORI Online」を「SHIORIの食卓」を意味する「La Table de SHIORI Online」に生まれ変わらせ、日々の食卓に役立つより手軽な料理の配信サービスを中心に展開していきます。
https://online.atelier-shiori.com/

■楽しいお買い物で、みんなトクするソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」とは

Kuradashiは、楽しいお買い物で、みんなトクするソーシャルグッドマーケットです。

フードロス削減を目指し、まだ食べられるにもかかわらず捨てられてしまう可能性のある食品などを、おトクに販売しています。

さらに、売り上げの一部を環境保護・災害支援などに取り組むさまざまな社会貢献団体への寄付やクラダシ基金として活用し、SDGs17の目標を横断して支援しています。

楽しくておトクなお買い物が、社会に良いことにつながる。そんな、全く新しいソーシャルグッドマーケットを創出しています。 

URL:https://www.kuradashi.jp/

■株式会社クラダシについて

代表者氏名:河村晃平

設立:2014年7月

本社所在地:〒141-0021 東京都品川区上大崎3丁目2-1 目黒センタービル 5F

URL:https://corp.kuradashi.jp/

【サービス紹介】

・ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」:https://www.kuradashi.jp/

・クラダシが自社で運営する「クラダシ基金」:https://www.kuradashi.jp/fund

・冷凍宅配弁当「Dr.つるかめキッチン」:https://tsurukame-kitchen.com/

【店舗一覧】

・Kuradashi店舗一覧:https://kuradashi.jp/pages/stores

【クラダシのサステナビリティ】

・サステナビリティサイト:https://corp.kuradashi.jp/sustainability/

・サステナビリティレポート:https://speakerdeck.com/kuradashi/sustainability-report

【2025年3月末時点の主な累計実績】

・フードロス削減量:28,365トン     ・経済効果:138億0,061万円

・CO2削減量 :75,195t-CO2      ・支援総額:163,012,869円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「Kuradashi」、「ソーシャルグッドマーケット」、「1.5次流通」、「もったいないを価値へ」は株式会社クラダシの登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社クラダシ

69フォロワー

RSS
URL
https://corp.kuradashi.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都品川区上大崎3丁目2−1 目黒センタービル 5F
電話番号
-
代表者名
河村 晃平
上場
東証グロース
資本金
1386万円
設立
2014年07月