“チョコレートの未来”をテーマに、サイトを訪れるだけの“この夏一番簡単な寄付”やチョコレートの実情を自由研究で学ぶ 「1チョコ for 1スマイル サマーキャンペーン」7月3日(木)より開始
7月5日(土)・6日(日)『学研キッズネットPresents 自由研究EXPO 2025』に「森永製菓1チョコ for 1スマイルブース」を出展

森永製菓株式会社(東京都港区芝浦、代表取締役社長COO・森 信也)は、カカオ産地の子どもたちを支援する活動「1チョコ for 1スマイル」の取り組みにおいて、「1チョコ for 1スマイルサマーキャンペーン(以下:本キャンペーン)」を7月3日(木)より開始し、9月16日(火)まで実施します。また、キャンペーン内の取り組みの一環として、7月5日(土)・6日(日)に開催される『学研キッズネットPresents 自由研究EXPO 2025』へ「森永製菓1チョコ for 1スマイルブース」を出展いたします。
本キャンペーンでは“チョコレートの未来”をテーマに、17年目を迎える「1チョコ for 1スマイル」を新たな形で展開していきます。これまでもバレンタイン時期等に、対象商品を購入することでガーナなどカカオの国の未来を担う子どもたちへの寄付につながるといった取り組みを進めてきました。また、今後のチョコレートやカカオ産地の未来を真剣に考える中で、昨年度から、より主体的で寄付へ参加いただく方の想いを尊重する、アクション型の寄付を展開しています。
本キャンペーンでは、参加者に能動的に参加していただくことを大切にし、寄付への4つの参加方法を用意しています。
<4つの参加方法>
①WEBサイトを訪れるだけでカカオの国の子どもたちへ寄付ができる「チョコっとアクションサポート」
②自由研究チャレンジ「“カカオの国”からチョコ工場まで!1つぶの「チョコ」ができるまで」
③イベントに参加:『学研キッズネットPresents 自由研究EXPO 2025』内の「森永製菓 1チョコ for 1スマイルブース」
④コンテストに参加:「なるほどチョコレート」かべ新聞コンテスト
これらの寄付への参加を通じて、“チョコレートの価値”や“成り立ち”、“カカオ産地の課題”を知っていただくことが、カカオ産業のサステナビリティ向上への一歩となり、カカオの国の子どもたちの笑顔の“たね”になると私たちは考えこのキャンペーンを企画しました。「チョコレートを⾷べる⼈も、カカオの国で学ぶ⼦どもたちも、みんなの笑顔を未来につなぎたい。」それが森永製菓の想いです。
●「1チョコ for 1 スマイル サマーキャンペーンサイト」:
https://www.morinaga.co.jp/1choco-1smile/summer_2025/
■「1チョコ for 1 スマイル サマーキャンペーン」詳細
①WEBサイトを訪れるだけでカカオの国の子どもたちへ寄付ができる「チョコっとアクションサポート」について
期間:2025年7月3日(木)~8月31日(日)23:59
「1チョコ for 1スマイル サマーキャンペーン」(https://www.morinaga.co.jp/1choco-1smile/summer_2025/)のWEBサイトの訪問者数1人につき1円をカカオの国の子どもたちの支援のために寄付いたします。お客様がWEBサイトを訪問するという「チョコっとアクション」が、カカオの国の未来を担う子どもたちへの支援につながります。またサイト内にて“チョコっとアクションサポーター”として、「サポーター認定証」をX(旧Twitter)でシェアすることができます。

②自由研究チャレンジ「“カカオの国”からチョコ工場まで!1つぶの「チョコ」ができるまで」について
期間:2025年7月3(木)~8月31日(日)23:59
学研キッズネット「自由研究プロジェクト」サイト内の該当記事において(https://kids.gakken.co.jp/jiyuu/category/research/chocolate/)1粒の「チョコ」ができるまでをテーマに、チョコ1粒の値段を考えながら、チョコレートができるまでやカカオの国の現状などを分かりやすく学ぶことができます。サイトには、「ワークシート」を用意しており、記事の内容を元に「ワークシート」を使用して自由研究へチャレンジしていただけます。「ワークシート」1ダウンロードにつき、100円をカカオの国の子どもたちの支援のために寄付いたします。

③イベントに参加:『学研キッズネットPresents 自由研究EXPO 2025』「森永製菓 1チョコ for 1スマイルブース」について
期間:2025年7月5(土)、6日(日)
『学研キッズネットPresents 自由研究EXPO 2025』における出展ブース「森永製菓 1チョコ for 1スマイルブース」で、チョコレートができるまでの流れや、カカオの国について学ぶことができます。 “自由研究”の学びにつながるよう、実際に子どもたちがチャレンジシートを用いながら、自由研究に取り組むことができるブース展示を行います。チョコレートの原料であるカカオからチョコレートが作られるまでの過程や、ガーナなどカカオ産地の紹介をパネルで展示し、実物のカカオ豆やカカオの樹も展示します。本キャンペーン内での「チョコっとアクションサポート」による寄付も体験できます。チャレンジシートをクリアすると、イベント内で展示しているオリジナルピールオフパネルから、森永製菓の「小枝」をプレゼント。ミッションへの参加1人につき、100円をカカオの国の子どもたちの支援のために寄付いたします。


④コンテストに参加:「なるほどチョコレート」かべ新聞コンテストについて
受賞者2名は、「1チョコ for 1スマイル子どもアンバサダー」へ就任!
期間:2025年7月3日(木)~9月16日(火)23:59
「なるほど!チョコレート」かべ新聞コンテストを開催し、自由研究を通じて学んだチョコレートについての知識を学校のみんなに伝えるというコンセプトの下、作品を募集します。コンテストへの参加1人につき、100円をカカオの国の子どもたちの支援のために寄付いたします。コンテストで「森永製菓賞」に選ばれた方には、森永製菓のお菓子詰め合わせをプレゼント、「学研キッズネット賞」に選ばれた方には、わくわく『学研の図鑑LIVE』セットをプレゼントします。また、採用されたかべ新聞を森永製菓の本社一階へ掲出するほか、「1チョコ for 1スマイル子どもアンバサダー」へ就任いただく予定です。
■コンテストに関するお問合わせ先
1チョコ for 1スマイル サマーキャンペーン コンテスト事務局
メールアドレス:1choco-1smile@contest-info.jp
対応時間:平日10:00~17:00
対応期間:2025年7月3日(木)~2025年9月16日(火)
※土日・祝日を除く
※メールの返信にはお時間がかかる場合がございます。
■ご参考:「1チョコ for 1 スマイル」のあゆみ
2008年に創業110年を記念し、カカオ生産国の子どもたちを支援する「1チョコ for1スマイル」を開始しました。チョコレートの原料「カカオ」が作られる赤道近くの国々。それらの国々では、十分な教育環境が整っていない、経済的な自立が難しく子どもが働かざるを得ない、などの問題もあります。
「1チョコ for 1スマイル」は、ガーナなどカカオの国の未来を担う子どもたちの教育環境の改善や児童労働問題への取り組み、またカカオ農家の収入向上に向けた取り組みを、商品の売り上げの一部などを使って支援しています。
⽀援活動のパートナーは、国際NGOプラン・インターナショナルと日本生まれのNGO ACE(エース)です。森永製菓では、日本のお客様にもカカオ産地の課題を知ってもらい、一緒に考え、行動していただくことが大切と考えており、年間を通して行う寄付に加えて、お客様の商品購入やキャンペーンへの参加などのアクションが寄付につながる、お客様参加型の支援活動を実施しています。
開始した当初小学生だった子どもたちも大学生や社会人へと成長。これまでに総額、約3億3856万円(2025年3月時点)を支援しました。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像