プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

YKK AP株式会社
会社概要

再生可能資源である国産木材を活用し、上質な意匠性と高い断熱性能を兼ね備えたトリプルガラス木製窓「APW 651」大開口スライディング発売

戸建木造住宅、集合住宅などの非木造建築物用を同時発売

YKK AP株式会社

 YKK AP株式会社(本社:東京都千代田区、社長:魚津 彰)は、窓事業ブランド「APW」シリーズとして、新たに国産桧の集成材を利用したトリプルガラス木製窓「APW(エーピーダブリュー) 651(ロッピャクゴジュウイチ)」大開口スライディングを7月22日から発売します。

 再生可能資源である国産木材を使用し、木製ならではの上質感のある意匠性とトリプルガラス仕様による高い断熱性能を兼ね備えるほか、耐風圧性S-5等級・水密性W-5等級を有し戸建木造住宅および集合住宅などの非木造建築物にも対応可能な仕様の木製窓を発売。樹脂窓と共に使用いただくことで住宅の更なる高意匠化・高断熱化を目指します。

「APW 651」大開口スライディング施工イメージ

 脱炭素・カーボンニュートラルの実現に向けた家庭部門における温室効果ガス排出量の削減に向け、YKK APは「APW」樹脂窓シリーズの発売から15年間、開口部の高断熱化を推進してきました。日本の樹脂窓比率はこの15年間で伸長を続け、材質別構成比で22%(※1)となっています。更に、2022年に住宅性能表示制度(※2)において断熱等性能等級5・6・7(※3)が新設され、2030年には断熱等性能等級5が義務化予定の日本では今後ますます住宅の高断熱化が進んでいきます。これらの動きに対応するための新しいチャレンジとして、木製窓の開発に取組みました。

 木製窓は樹脂窓と同様に断熱性能が高く、木素材ならではの風合いが好まれることから、住宅の断熱基準が高い世界の国々では多くの住宅で採用されています。一方日本では、高価格で木部のメンテナンスが難しいことなどからあまり普及していないのが現状です。しかし昨今、木の素材感へのニーズ、再生可能でサステナブルな資源であること、国産材利用促進の動きなどから建築物の木質化が注目されており、さらに高断熱窓に対する需要の高まりなどから、木製窓への関心が高まっています。

 そこで、木製窓へのニーズに対応しながらこれまでの課題を解決するために、室内側は国産桧の集成材・室外側をアルミで被覆したアルミクラッド構造とし、価格を樹脂窓の2倍程度(※4)に抑えた商品を開発。熱貫流率0.99W/(㎡・K)(※5)の高い断熱性能を有し、雨や日射による腐朽や色褪せを防ぎ、メンテナンス性にも配慮した商品を、10年保証が付く「APW」シリーズとして発売します(※6)。これまで培った窓づくりの技術を活かした国内生産による安定品質で、リビングや寝室のインテリアとしても使用できる高意匠の大開口スライディング(最大サイズ 幅3,000mm×高さ2,540mm)を提供します。住宅の窓も家具のように質感の高いものにしたいというニーズや、近年の開放的で眺望性に優れた大開口窓へのニーズに対応します。また、耐風圧性S-5等級、水密性W-5等級の性能により、一般的な戸建木造住宅だけでなく集合住宅などの非木造建築物にも対応します。

 YKK APは、日本の住宅における木製窓の普及と、新設された断熱上位等級に対応した高断熱窓の拡充により住宅の高断熱化を推進し、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

<主な商品特長>

● アルミクラッド構造による耐候性とメンテナンス性への配慮

● 国産桧の上質な意匠性

● トリプルガラス仕様でトップクラスの断熱性能

● 非木造建築物への対応

● 機能部品による安全・安心設計

【商品特長】

■アルミクラッド構造による耐候性とメンテナンス性への配慮

雨や紫外線の影響を受ける室外側は、アルミで被覆したアルミクラッド構造になっており、耐候性・耐水性に優れています。さらに室内側の木部の塗装は、下塗りで含浸塗装着色を用い、その上に2層のクリアコートを十分に塗布することで、木目を綺麗に見せながら、傷が付きにくく、紫外線や水分から木部を守ります。

 また、長く安心してお使いいただけるように、「APW10年保証(※6)」で商品保証を行うほか、木材特有の傷・凹み・色褪せ等の補修についてもプロが請け負う補修サービス(※7)を有償で提供します。

■国産桧の上質な意匠性

国産桧の美しい木目の表情が活きる高耐久な塗装仕上げで、上質な空間を演出します。

カラーバリエーションは、室内側木部にはインテリアに合わせやすい4種の塗装色、室外側はアルマイト仕上げの4色と、木調ラミネート仕上げの4色(2色は10月発売予定)を用意しています。

■トリプルガラス仕様でトップクラスの断熱性能

2つの中空層を18mmにアップしたアルゴンガス封入総厚45mmのダブルLow-Eトリプルガラスを採用し、熱貫流率0.99W/(㎡・K)(※5)のトップクラスの断熱性能を実現しました。

■非木造建築物への対応

RC造などの非木造建築物に対応した専用部材を設定。耐風圧性S-5(2,400Pa)、水密性W-5(500Pa)などの性能により10~15階程度(※8)の高さの非木造建築物に使用可能です。自然や木を活かした空間に調和する素材感を活かし、集合住宅のキッズルームやゲストルームなどの共有部や居室部のリビング、また宿泊施設などへ、高い断熱性と天然木のぬくもりによる新たな付加価値を提案します。

■機能部品による安全・安心設計

 障子を開けるとストッパーが自動的に作動し、不用意に障子を閉めた際の指はさみを防ぐ「指はさみ防止用ストッパー」を標準装備。また窓を開ける際、ハンドルを90度倒すと障子と枠の密着が解放される特殊な戸車を採用し、更にハンドルを押し下げると戸先の部品が枠を押すことで、大きな障子でも動き出しがスムーズに行える「戸先錠付サポートハンドル」を採用。大開口サイズでも開閉操作が軽く、使いやすい仕様です。

【商品概要】

商品名

「APW 651」大開口スライディング

構造

障子:アルミ・木 / 枠:アルミ・木

窓種

片引き窓(偏芯・均等)、FIX窓  ※テラスサイズのみ

基本性能

耐風圧性 S-5、気密性 A-4、水密性 W-5、遮音性 等級3

※耐風圧性、遮音性は、ガラスの仕様・サイズにより異なります

最大サイズ

片引き窓:幅(W) 3,000mm × 高さ(H) 2,540mm

FIX窓:幅(W) 2,000mm × 高さ(H) 2,540mm

※最大サイズの場合は、耐風圧性がS-2またはS-1等級となります。

※耐風圧性S-5(2,400Pa)均等タイプの最大サイズ:幅(W) 3,000mm ×高さ(H) 2,030mm

ガラス仕様

ダブルLow-Eトリプルガラス・アルゴンガス入(ブルー、ブロンズ、ニュートラル、クリア)

カラーバリエーション

<外観色(※9)>

・アルミ色:シルキーホワイト、プラチナステン、ブラウン、カームブラック

・木調色:バニラウォールナット、ナチュラルオーク、ドライチーク、ステインウォールナット

<内観色>

木部塗装:ホワイトウッド、ライトウッド、ミディアムウッド、ダークウッド

オプション

網戸・分割枠シャッター(非防火・防火)・見切り材(木)

メーカー

希望小売価格

(※10)

・片引き窓(偏芯タイプ)

幅(W)2,600mm × 高さ(H)2,430mm、・・・1,550,800円

・FIX窓

幅(W)1,690mm × 高さ(H)2,430mm、・・・892,900円

※枠ノックダウン、外観アルミ色の場合

※非木造建築物の場合は、非木造納まり部材を別途加算

販売地域

全国

発売日

2024年7月22日

売上目標金額

2028年度:57億円

※1:2024年YKK AP調べ

※2:住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づく評価・表示制度であり、国が定める共通のルールに基づき、第三者機関が住宅の性能を評価・表示(任意利用)

※3:「断熱等性能等級」は、住宅性能表示制度のうち、外壁、窓等を通しての熱の損失の防止を図るための断熱化等による対策の程度を示す基準です。

※4:APW 651大開口スライディング偏芯タイプ[枠ノックダウン]とAPW 431大開口スライディングの25624サイズを比較した場合

※5:JIS A 2102-1 に基づいた計算値:片引き窓 [W2,600mm×H1,530mm]/ダブルLow-Eトリプルガラス 日射遮蔽型ブルー、ブロンズ、日射取得型クリア/アルゴンガス入 樹脂スペーサー

※6:オーナー様に安心して商品をお使いいただくために商品を10年間保証する制度。当社の「APW」に関し、カタログに記載の保証期間・保証内容の範囲において商品保証を行うことをお約束するものです。(詳細は各窓シリーズの商品カタログを参照ください。)

※7:メンテナンスについては弊社に窓口を設け、提携会社による補修サービスを有償にてお受けします。

メンテナンスコールセンター:https://www.ykkap.co.jp/consumer/support/tec/

※8:地域・立地条件、建物形状により異なります。

※9:ラミネート色のドライチークとステインウォールナットは10月発売予定

※10:参考価格は、消費税、現場搬入費、組立施工費等は含まれません。

<参考>

「APW」とは

生活者視点に立った窓生産の実現を目指すYKK APの窓事業ブランドです。それまで業界で一般的だったガラスとサッシ別々の提供から、YKK APが「窓」として責任を持ってお届け。生活者にとって分かりやすい窓の性能表示や価格設定、10年の品質保証、窓の製造記録や施工業者などをたどることができるシリアルナンバー管理による安心・信頼のアフターサービス体制で、商品の性能と品質を保証します。

【本件に関するお客様からのお問合せ先】

YKK AP株式会社 お客様相談室

一般のお客様 TEL:0120-20-4134

建築・設計関係者様 TEL:0120-72-4134

https://www.ykkap.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都千代田区本社・支社
関連リンク
https://www.ykkapglobal.com/ja/newsroom/releases/20240604
ダウンロード
プレスリリース添付資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

YKK AP株式会社

44フォロワー

RSS
URL
https://www.ykkap.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都千代田区神田和泉町1番地
電話番号
03-3864-2200
代表者名
魚津彰
上場
未上場
資本金
140億円
設立
1957年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード