ユーザー動向調査 UNDER30 2025 賃貸編
現在の部屋は、学生の7割が防犯面で安心できると回答。節約を意識しているものは「食費」がトップ

不動産情報サービスのアットホーム株式会社(本社:東京都大田区 代表取締役社長:鶴森 康史 以下、アットホーム)は、一人暮らしをしている、全国の18~29歳の学生・社会人を対象に、現在住んでいる部屋の設備・条件や探し方、重視したことなどについてのアンケート調査“UNDER30”を2013年から定期的に実施しております。2025年調査の中から主な結果をご案内いたします。
<トピックス>
≪現在の部屋の基本情報≫
■築年数の平均は約13年
■最寄り駅までの徒歩分数は、学生・社会人ともに半数以上が10分以内
≪私生活からひもとくUNDER30の実態≫
■節約を意識しているものは「食費」がトップで「住宅費」は1割以下
■学生・社会人ともに約6割が災害に対して不安を感じている
■現在の部屋は、学生70.3%、社会人65.0%が防犯面で安心できると回答
■「自家用車」の所有率は社会人が学生の2倍以上
≪住まいのこだわりと探し方≫
■最後まで重視したこと「2階以上」、最後まで重視した設備「バス・トイレ別」がトップ
■学生・社会人ともに8割以上が「モニタ付インターホン」が欲しいと回答
■現在の部屋を探した際に利用したサイト・アプリは、「不動産ポータルサイト」が67.8%
<調査結果>
≪現在の部屋の基本情報≫
■築年数の平均は約13年
現在の部屋の築年数は、学生・社会人ともに「10年以内」が約20%でトップでした。学生・社会人ともに「新築」~「15年以内」の合計は6割を占め、築年数の平均は学生13.4年、社会人13.0年となりました。

■最寄り駅までの徒歩分数は、学生・社会人ともに半数以上が10分以内
最寄り駅までの徒歩分数は、学生・社会人ともに「10分以内」「15分以内」がトップ2に入りました。「3分以内」から「15分以内」までを合計すると、それぞれ半数を超えました。

≪私生活からひもとくUNDER30の実態≫
■節約を意識しているものは「食費」がトップで「住宅費」は1割以下
現在節約を意識しているものは、学生・社会人ともに「食費」「水道・光熱費」「日用品費」「被服費」の順に上位を占めました。「住宅費」は、学生6.9%、社会人9.6%とともに1割以下で最下位と、節約の優先度としては低い様子がうかがえます。

■学生・社会人ともに約6割が災害に不安を感じている
学生・社会人ともに約6割が災害に対して不安を感じていると回答しました。しかし、災害時にハザードマップに記載のある避難行動ができると思うか聞いたところ「いいえ」と答えた人は学生65.0%、社会人67.7%と避難に対しても不安を抱えている様子がうかがえます。

■現在の部屋は、学生70.3%、社会人65.0%が防犯面で安心できると回答
現在の部屋は防犯面で安心できるか聞いたところ、学生70.3%、社会人65.0%が「はい」と回答しました。なお、防犯対策の有無を聞いたところ、学生52.4%、社会人57.4%が「いいえ」と回答し、半数以上が防犯対策はしていないようでした。

■「自家用車」の所有率は社会人が学生の2倍以上
現在所有している家具・家電・乗り物は、学生社会人ともに「冷蔵庫」「電子レンジ」「洗濯機」「ドライヤー」「炊飯器」といった生活家電が上位で、それぞれ約7~8割が所有していました。一方、「自家用車」の所有率は学生12.5%、社会人25.7%の差が見られました。

≪部屋のこだわりと探し方≫
■最後まで重視したこと「2階以上」がトップ
部屋を探す際に最後まで重視したことは、学生・社会人ともに「2階以上」「通勤・通学に便利」「最寄り駅から近い」の順に上位を占めました。学生は社会人に比べて「通勤・通学に便利」が高い一方、社会人は学生に比べて「鉄筋コンクリート造もしくは鉄骨鉄筋コンクリート造」が高いのが特徴的です。

■最後まで重視した設備「バス・トイレ別」がトップ
部屋を探す際に最後まで重視した設備は、学生・社会人ともに「バス・トイレ別」が突出して高く、約5割となりました。社会人は「洗面所独立」が35.1%、「エアコン」が33.2%、「室内洗濯機置き場」が30.2%といずれも3割を超える結果となりました。

■学生・社会人ともに8割以上が「モニタ付インターホン」が欲しいと回答
次に部屋を探す時に、「モニタ付インターホン」が欲しいと答えた学生は84.0%、社会人は84.4%でした。「2口以上コンロ」が欲しいと答えた社会人は学生と比べ6.6ポイント高く、「インターネット無料」が欲しいと答えた学生は社会人と比べ4.9ポイント高くなりました。

■現在の部屋を探した際に利用したサイト・アプリは、「不動産ポータルサイト」が6割以上
現在の部屋を探した際に利用したサイト・アプリは、学生・社会人ともに「不動産ポータルサイト」が最も多く、学生64.1%、社会人69.9%でした。また、学生は、社会人に比べて「不動産会社のホームページ」が7.5ポイント高く、社会人は、学生に比べて「不動産ポータルアプリ」が9.8ポイント高い結果となりました。

<調査概要>
■調査対象/過去2年以内(2023年7月以降)にマンション・アパート・一戸建ての賃貸契約をし、
一人暮らしをしている全国の18歳~29歳の学生・社会人、計1,635人
■調査方法/インターネットによるアンケート調査
■調査期間/2025年7月18日(金)~7月24日(木)
※小数第2位を四捨五入しているため、合計100%にならない場合があります。
<調査結果について>
アットホームでは本調査をはじめ、賃貸物件に住む人や一戸建て・マンションを購入した人などに住まいに関する調査を定期的に行っています。この他に「オンラインでの住まい探し」や「不動産DXに関する実態調査」など不動産業界のトレンドに合わせた調査も実施しています。過去の調査結果など詳細につきましては、ぜひお問い合わせください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
