森永乳業 47都道府県1万人超対象 全国一斉 「大腸環境(※)」実態調査2021年 第2弾「便秘のタイプ」篇 

最も多い大腸の不調は「便秘」、女性は4人に1人が便秘に悩む 便秘にもお国柄!? 地域によって異なる便秘の要因

森永乳業株式会社

~ 北海道は「ストレス」・「疲労」タイプ、東北地方は「水分不足」タイプ、四国地方は「偏食」・「食事量不足」タイプ ~

森永乳業は50年以上にわたるビフィズス菌の研究において得た知見や成果を、人々の健康にお役立ていただけるよう取り組んでまいりました。このたび、昨年度反響の大きかった全身の健康の要となる大腸の健康に関する意識と実態を明らかにする「大腸環境」実態調査の2021年版を行い、その結果を2021 年9月に発表いたしました 。
今回は、みなと芝クリニック川本徹先生に監修いただいた便秘を要因別に分類する「便不調タイプ」判定の結果を中心に分析した内容をご報告いたします。また、便不調タイプの分布の地域差を見た分析結果では、県民性診断を行うディグラム・ラボの所長木原誠太郎さんにも分析を依頼しています。※「大腸環境」とは…おなかの中でも特に大腸の健康状態のことを指しています。

<調査結果サマリー>
①4割以上が大腸の不調を実感、最も多い大腸の不調は「便秘」。
 女性の4人1人が「便秘」に悩む。                                                      ・・・P2
②3大便不調タイプは、“排便力不足タイプ”・“偏食タイプ”・“ストレスタイプ”。
 便秘の要因にあった対策が行われていない現状。                                        ・・・P3
③便秘にもお国柄が見える?!地域によって異なる便秘の要因。
 北海道は「ストレス」・「疲労」、東北は「水分不足」、四国地方は「偏食」・「食事量不足」。     ・・・P5

※リリース詳細はこちら
   https://prtimes.jp/a/?f=d21580-20211117-18b97cb457272c17722c72e97b1385ad.pdf
 


<調査結果①>
4割以上が大腸の不調を実感、最も多い大腸の不調は「便秘」
女性の4人1人が「便秘」に悩む


 『大腸(腸内・おなか)の健康状態に不調はありますか?』という質問に対して、2020年は「不調がある」と答えた人が10.7%、「不調がある」と「どちらかと言えばある」を合わせた「不調がある計」では37.3%でしたが、2021年では「不調がある」人が13.1%、「不調がある計」では43.2%と、昨年度に比べて大腸の不調を感じている人が増えていました。リリース第1弾では、2021年は2020年と比べて「大腸の健康を意識している」人の割合が増えていることを報告しましたが、実際に不調を感じている人も増えている傾向にあるようです。

「大腸(腸内・おなか)の健康状態に不調がある」と答えた方に対して、具体的な不調を聞いてみた結果、 「便秘」と答えた人が最も多く41.1%(2,132名)、続いて「軟便・下痢」と答えた人が34.0%という結果になっています。最も多かった「便秘」の41.1%は、全体(12,032名)の17.7%に該当し、およそ6人1人が便秘の症状を感じていることがわかりました。

 

また、大腸の不調の内容を男女別に見てみると、男性では「便秘」と答えた人が24.8%、「軟便・下痢」と答えた人が49.0%と「軟便・下痢」の人が多く、女性では「便秘」と答えた人が53.9%(1,563名)、「軟便・下痢」が22.2%となり、「便秘」が多い結果になっています。女性の便秘の人の比率は、女性全体(6,016名)で見ると26.0%にあたり、女性の4人に1人が便秘で悩んでいる結果が明らかになりました。


<調査結果②>
3大便不調タイプは、“排便力不足タイプ”・“偏食タイプ”・“ストレスタイプ”
便秘の要因にあった対策が行われていない現状


■3大便不調タイプは、 “排便力不足タイプ”・“偏食タイプ”・“ストレスタイプ”
 今回の調査では、大腸の具体的な不調として「便秘」と答えた人を対象に、みなと芝クリニック 院長 川本徹 先生に監修頂いた「便不調タイプ判定項目」を基にして便不調タイプを判定しました。便不調タイプは、大腸の働きの悪化状況によって3つの型に分け、さらに大腸の働きが悪化する主な原因によって7つのタイプに分けています。

・便不調型の判定結果:食習慣や運動不足の影響によって大腸の便を送り出す働きが弱くなる「食事・運動不足型」が37.1%、疲労や精神的な要因によって大腸が緊張し、便がうまく運ばれなくなる「神経型」が31.9%、便が硬くなったり括約筋の機能が低下したりすることで直腸まで下りてきた便がスムーズに排便できなくなる「機能低下型」が31.0%と、いずれも30%台となりました。
・便不調タイプの判定結果:排便に関わる筋力が低下している「排便力不足タイプ」が23.3%と最も多く、続いて腸内環境を整える善玉菌やそのエサとなる食物繊維の不足によって起きる「偏食タイプ」が22.3%、そして自律神経が乱れ大腸が過敏になっている「ストレスタイプ」が19.8%となりタイプ別にまで落とし込むと特長が見えてきました。


■偏食タイプは食物繊維や善玉菌を摂る人が少ない。自分の便秘の要因に合った対策が行われていない現状。
 今回の調査では、2020年に比べて大腸の健康を意識している人が増加し、さらに『大腸の健康のために行っていること』の各項目も増加傾向にあることが明らかになっています(2021年9月発表  「大腸環境」実態調査2021年 第1弾)。
『大腸の健康のために行っていること』を便不調タイプ別に見てみると、偏食タイプは、偏った食生活による野菜、発酵食品の不足から生じる便秘ですが、「野菜や果物を多く摂る」、「食物繊維の多い食事を心掛ける」、「ビフィズス菌を摂る」といった便秘を改善する行動が相対的に低いことがわかります。同様に筋力不足タイプは、「運動・体操など体を動かす」という対策が他に比べて低く、ストレスタイプは「運動・体操など体を動かす」、「睡眠を十分とる」が低いといった自分の便秘の原因に合った対策が十分に行われていない結果が浮き彫りになりました。

              川本 徹 先生のコメント(みなと芝クリニック 院長)
 昨年に比べて大腸の健康を意識している人が増加し、半数以上の方が大腸の健康を意識しているというのは前回の調査発表の通りですが、今回の発表内容では、大腸の健康意識が高まる一方、自分の大腸の状態にあった対策がとれていないことも明らかになっています。
 便秘には、脳が受けた強いストレスが、自律神経を介して大腸に刺激を与えて便秘になるパターンや、トイレを我慢し続けた結果、直腸にある括約筋の機能が低下してしまう場合、腸内細菌叢バランスの悪化によるものなどいくつかの要因があります。
 大腸の健康のためには、ヨーグルトなどの発酵食品やビフィズス菌の摂取、およびビフィズス菌のエサとなる食物繊維の摂取により、大腸の善玉菌を活性化することが基本です。それに加えて、自分の便秘が何によって起きているのかという便秘の原因を知り、自分のタイプに合った対策を取ることが便秘解消の近道になります。大腸に対する健康意識が高まることは、とても好ましいことです。便秘は単なる「体質」で済ませないで、全身の不調や病気につながる恐れのある、非常に良くない状態だということをぜひ覚えておいてください。これを機会にさらに便秘に対する理解を深めて、自分にあった便秘対策をとっていただければと思います。


<調査結果③>
便秘にもお国柄が見える?!地域によって異なる便秘の要因
北海道は「ストレス」・「疲労」、東北は「水分不足」、四国地方は「偏食」・「食事量不足」


 便不調タイプを地方別に分析したところ、地域差があることが明らかになりました。全国平均に比べて10%以上の開きがあるものをみてみると、食事・運動不足型の「筋力不足タイプ」は北海道や中部地方に多く、「食事量不足タイプ」と「偏食タイプ」の双方は、四国地方に多く北海道では少ないことがわかりました。神経型の「ストレスタイプ」、「疲労タイプ」はともに北海道に多く、四国地方には少ない結果になっています。また、機能低下型の「水分不足タイプ」は東北地方に多く、「排便力不足タイプ」は九州地方と四国地方に多い傾向になっています。
 便不調タイプは、「排便形状」・「性格」・「生活習慣」の3つの要素から判定しており、性格や生活習慣の地域差が便不調タイプの地域差にも反映されているようです。

       ディグラム・ラボ 所長 木原氏コメント「県民性から見た便不調タイプの特徴」
 今回の調査結果では、北海道、四国地方、九州地方の特徴が際立っています。
 ディグラム・ラボのデータでは、北海道の人は自己評価を低く設定しすぎて、気は遣うけど自分に自信が無い人が多い地域。他人との距離が遠くなりがちで、自分から扉を開けるより自分の中で縮こまってしまうので、上手くコミュニケーションが取れずストレスをためています。また、「ストレスは溜め込む方である」の全国男性3位でもあります。このような性格の人が多いので、神経型のストレスタイプの便秘が多いのではないでしょうか。
 
 四国地方は、流行りものにすぐに飛びつく人が多い徳島県と、変化を求めない人が多い愛媛県といった一見すると正反対のように見える性格が混在している地域なのですが、全体で共通しているのは「一度決めたらやり続ける性格の人」が多いこと。「食事不足タイプ」や「偏食タイプ」の便秘が多いのは、食生活をずっと変えていない人が多いからではないかと推察されます。
 九州地方は、広大で長い地域なのでひとくくりでは言えないところがありますが、「我慢強い」人が多い地域といえます。例えば、長崎は「ガマン強さ」で全国男性5位、福岡は「今まで遠慮して損をしてきた」の全国男性5位、佐賀は「自分の性格は厳しい」の全国男性1位、宮崎は「自分の性格は厳しい」の全国女性3位です。さまざまな状況で我慢をしてきているので「排便を我慢する機会」も多いと推察されます。結果として「排便力不足タイプ」の便秘が多いのではないでしょうか。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

森永乳業株式会社

100フォロワー

RSS
URL
https://www.morinagamilk.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都港区東新橋1-5-2
電話番号
03-6281-4680
代表者名
大貫陽一
上場
東証1部
資本金
218億2100万円
設立
1949年04月