国産素材中心・添加物削減の生活クラブのおせち ミニサイズ三段重『寿春(じゅしゅん)』早期予約スタート

健康を願うおせちこそ、安心できる原材料のものを

生活クラブ生協連合会

生活クラブ事業連合生活協同組合連合会(本部:東京都新宿区、会長:村上彰一、以下生活クラブ)は国産の原材料や食品添加物削減を追求したミニサイズのおせち三段重『寿春(じゅしゅん)』の早期予約を10月6日より開始しました。

おせち料理は、一年の豊作や家内安全を願う年神様をお迎えする三が日に炊事を控えるため、味付けや調理の工夫をし、保存性を高めてつくります。しかし昨今の市販のおせちには保存料や着色料などが使われているのも事実です。国産の原材料を中心に、添加物削減・減農薬の安心できる食材をお届けしている生活クラブでは、健康や長寿を願う意味が込められているおせちも安心・安全なものでつくれないかと追求し、毎年生活クラブならではの食材を使ったおせちに取り組んできました。

今年は少数家族におすすめのミニサイズおせち「盛り込みおせちミニ 三段重『寿春(じゅしゅん)』」を製造、早期予約を開始しました。「おせちをつくるのは大変だけど、手づくりに近いものを食べたい」という方や、「お正月は他のごちそうをメインに、おせちは少しつまみたい」という家庭にもぴったりのミニサイズの三段重です。

本品の原材料は、メインの食材から調味料にいたるまで、可能な限り国産、NON-GM(遺伝子組換え対策済)の原料を使用し、素材が持つ旨み・風味をいかし「おいしく、からだに優しい」おせちに仕上げています。味付けも木樽で天然醸造した丸大豆醤油や、じっくり煮詰めた平釜塩など伝統製法の調味料を使用し、家庭で丁寧につくられたような味わいを再現しました。また、国産ローストビーフの牛肉や、八幡巻に使われている鶏肉の「丹精國鶏」(たんせいくにどり)も、生活クラブの提携生産者がゆとりある飼育環境で非遺伝子組み換えの飼料を与え、手塩にかけて育てたお肉です。

「2026年のお正月は、安心食材でつくるおせちを食べて、健康や長寿を願っていただきたい」という思いを込めた生活クラブのおせちです。

■盛り込みおせちミニ 三段重 『寿春(じゅしゅん)』

<壱の重>

国産野菜の柿なます、国産車海老の旨煮、丹波篠山産黒豆の煮豆、平飼い卵の伊達巻など祝い肴を中心に9品目。

<弐の重>

国産カニ爪の八芳酢和え、のどぐろの甘酢漬け、北海道産秋鮭のスモークサーモンなど、海の幸を中心に11品目。

<参の重>

国産牛のローストビーフ、九州産金柑とクリームチーズの自然豚生ハム巻き、柿のアンサンブルなど、洋風のおかずを中心に8品目。

なお、生活クラブでは 『寿春(じゅしゅん)』以外にも、3~4人用のおせち『迎春』(税込30,880円/ 早期予約価格29,454円)や『京風おせち』『和洋中おせち』などさまざまなラインナップも取り扱っています。

■製品情報

品名

盛り込みおせちミニ 三段重 『寿春(じゅしゅん)』

予約開始日

2025年10月6日

サイズ

約12×12×13cmの4寸のミニ3段重に28品目

規格

冷凍でのお届け(配達予定日:12月29~30日 ※配送日指定はできません)

お召し上がり予定日の前日に冷蔵庫もしくは冷暗所(5~10℃)で解凍、解凍後は要冷蔵

価格

14,634円(税込)

生活クラブGiftサイトでは10/26(日)19:00までのご注文で

早期特価13,999円(税込)

提携先

生産者:ムソー(株)(大阪府) 製造元:大松食品(大阪府)

■生活クラブについて

設立:1965年 組合員数:約42万人 総事業高:約1千億円(2025年3月末現在)

生活クラブは21都道府県にある33の地域生協で組織される生活協同組合です。 国産中心・添加物削減・減農薬など、独自の基準をクリアした安心な食材をお届けしています。

生産から廃棄に至るまで健康や環境に配慮した品物の共同購入活動を通じ、サステイナブルな社会の実現をめざしています。

また、生産者や組合員、産地など関わるすべての人と協力し、地域や世代をこえた循環と共生の輪を広げる「つながるローカルSDGs」をすすめています。

‣ホームページ: https://seikatsuclub.coop/

‣Instagram: https://www.instagram.com/seikatsuclub/

‣加入・資料請求はこちらから: https://seikatsuclub.coop/service/first.html

■生活クラブの受賞歴

<世界的評価>

1989年  “もう一つのノーベル賞”とも呼ばれる「ライト・ライブリフッド」(RLA)名誉賞

1995年 国連設立50周年記念「国連の友」による「われら人間:50のコミュニティ賞」

<国内>

1999年 開発した超軽量牛乳びんがグッドデザイン賞

2006年 グリーンピース・ジャパン トゥルーフード特別賞

2007年 リユースびんの活動(びん再使用ネットワーク)が容器包装3R推進環境大臣賞

2009年 フード・アクション・ニッポンアワード2009優秀賞 (以降2010年、2013年、2014年も入賞)

2013年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 食材宅配サービス 首都圏/近畿 1位 (以降首都圏、近畿、東海の各地域で1位受賞)

2015年 <本選びの会>が第8回日本女子大学家政学部賞

2018年 生協法制定70周年 厚生労働大臣表彰

2018年 第6回環境省グッドライフアワード NPO・任意団体部門 優秀賞

2022年 第10回環境省グッドライフアワード 環境大臣賞 優秀賞

2023年 第1回ソトコト・ウェルビーイングアワード2023/シンプルスタイル大賞2023 サービス・空間部門 特別賞

2024年 絵本ナビ 子育てベストアイテム大賞2024 時短部門 大賞/シンプルスタイル大賞2024 SDGs部門 特別賞/ぎゅってベストサポーター大賞2024 子どもニコニコ部門 銀賞(こむすびちゃん)

2025年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 食材宅配 首都圏 1位/絵本ナビ子育てベストアイテム 大賞2025 大賞/Newsweek SDGs アワード 2024 経済部門受賞/とうほくSDGsアワード2025優秀賞

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
中食・宅配
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://seikatsuclub.coop/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都新宿区新宿6-24-20 KDX新宿6丁目ビル 5階(代表・総務部)
電話番号
03-5285-1771
代表者名
村上 彰一
上場
未上場
資本金
38億3560万円
設立
1990年02月