【 奈良県 × eiicon 】地域課題解決プログラム『Dive+Su Meetup』、県・市町の「まちづくり/地域活性化/行政DX」行政課題解決を共に目指すパートナー企業を全国から募集開始!

防災意識向上・観光DX・若者の社会参画・AI行政サービスなどの共創による社会実装を目指します。9月4日(木)大阪・京橋にて開催の課題発表イベント「ガバメントピッチ」参加者も募集。

株式会社eiicon

 日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」を運営する株式会社eiicon(エイコン 本社所在地:文京区後楽、代表取締役社長:中村 亜由子、以下「eiicon」)は、2025年8月26日より、奈良県とともに取り組む地域課題解決プログラム『Dive+Su Meetup(ダイブツ・ミートアップ 以下 本プログラム)』にて、県および市町が提示する行政課題を発表し、課題の解決を共に目指すスタートアップ等※のパートナー企業を全国から募集開始しました。

 ※スタートアップ等:

  新しい技術 又は サービスを有するスタートアップ、ベンチャー企業 又は 中小企業

https://eiicon.net/about/divetsumeetup2025/

併せて、本プログラムに応募を検討いただいている全国のスタートアップ等を対象に、奈良県および県内市町が本プログラムにてテーマ掲示した行政課題を発表するガバメントピッチを開催します。

当日はネットワーキング(交流)等も実施します。ご関心のある方はお気軽にお申込みください。

https://forms.gle/ge4PZQaT9Vxkra9P6

 本事業を受託したeiiconは、行政×スタートアップに軸足を置いた共創のあり方を確立し、公共調達による面的な社会実装と共創文化の定着をゴールと定め、県内外の共創の好循環を生み出していく一歩を目指します。

奈良県 × eiicon 地域課題解決プログラム『Dive+Su Meetup(ダイブツ・ミートアップ)』

■「奈良県スタートアップ等公共調達促進事業」と「Dive+Su Meetup」について

 本事業は、奈良県・県内自治体がオープンイノベーションを活用したスタートアップ等(新しい技術 又は サービスを有するスタートアップ、ベンチャー企業 又は 中小企業)への公共調達促進により、スタートアップ等の提供する新たな製品・サービスを活用した行政課題の解決、ならびにスタートアップ等の市場開拓・需要喚起による県内産業の持続的発展を目指すものです。

初年度となる今年は、奈良県・県内自治体が解決したい行政課題を発表するガバメントピッチを開催し、

スタートアップ等とのオープンイノベーションによる行政課題の解決を目指す、「Dive+Su Meetup(ダイブツ・ミートアップ)」※を実施。行政×スタートアップに軸足を置いた共創のあり方を確立し、公共調達による面的な社会実装と共創文化の定着をゴールと定め、県内外の共創の好循環を生み出していく一歩を目指します。

□地域課題解決プログラム『Dive+Su Meetup』参加メリット

1.地域ネットワーク
 実証フィールドの提供等、地域のネットワークを活用し、サポートします。

2.伴走支援

 運営事務局の専任コンサルタントまたは県庁の職員が伴走し、実証・実装に向けた支援を実施。

3.広報支援

 プレスリリースのほか、事業を活性化するメディア「TOMORUBA」にて

 実証・実装に関する取り組みの情報を発信。

4.実証・実装サポート費

 実装に必要な費用の一部を支給します。

 ※総額200万円(税抜)を採択数(最大9件)に応じて分配。

□『Dive+Su Meetup』9の募集テーマと参加自治体

 ※各テーマの概要・提供可能アセット等は募集ページを参照ください。

<まちづくり>

県民の防災への自助意識向上と行動変容の実現

奈良県 総務部知事公室 防災統括室

公園内のごみ発生状況の検知・可視化を実現する

奈良県 産業部観光局 奈良公園室

公園への来場促進に向けたニーズ把握と行動分析

奈良県 県土マネジメント部 まちづくり推進局 公園企画課

高齢者も容易に利用できるオンライン予約の仕組みづくり

宇陀市 政策推進部 政策推進課

<地域活性化>

こども・若者の社会参画を促進する仕組みづくり

奈良県 地域創造部 こども・女性局 こども・女性課

奈良の歴史文化×体験を軸にしたテーマ別観光の共創

奈良県 産業部 観光局 観光力創造課

学生向けアントレプレナーシップ教育の推進

田原本町 産業建設部 かせぐ地域課

<行政DX>

生成AI等を活用した音声通話対応等の効率化

奈良県 総務部知事公室 広報広聴課

インフラ不整備地帯での通行規制対応の効率化

奈良県 県土マネジメント部 道路マネジメント課

以上

■『Dive+Su Meetup』募集・応募ページ

https://eiicon.net/about/divetsumeetup2025/

■9月4日(木)QUINTBRIDGE(大阪)にて課題発表イベント「ガバメントピッチ」を開催

本プログラムの開始にあたり、応募を検討いただいている奈良県内外(全国)のスタートアップ等の皆さまを対象に、課題発表イベント「ガバメントピッチ」を開催します。

当日は、募集テーマごとの奈良県・県内自治体担当部署によるピッチ登壇や交流会(ネットワーキング)も予定しております。

 ・奈良県・奈良県内の市町との共創に興味・関心がある全国のスタートアップ及び事業者

 ・奈良県内のフィールドや地域ネットワーク、実証支援等を活用し、サービス実装・展開を加速させたい全国のスタートアップ及び事業者

 ・官民連携・公共調達に向けて、自治体職員と直接つながり、情報交換したいスタートアップ及び事業者

など、ご関心のある方は是非ご参加ください!

奈良県・奈良県内の市町が登壇!

ガバメントピッチイベント/Dive+Su Meetup(ダイブツ・ミートアップ)

日時: 2025年9月4日(木)13:30~16:00(13:00受付開始)

会場: QUINTBRIDGE(クイントブリッジ:大阪 京橋)

 大阪市都島区東野田町4-15-82 公共交通機関をご利用ください。

  JR大阪環状線「京橋駅」北口改札より徒歩約10分

  京阪本線「京橋駅」西口改札より徒歩約10分

  地下鉄(長堀鶴見緑地線)「京橋駅」3番出口より徒歩約5分

参加費:無料

主催/運営:奈良県/株式会社eiicon

共催:QUINTBRIDGE

後援:近畿経済産業局、独立行政法人中小企業基盤整備機構近畿本部

詳細・イベント参加申込URL: https://forms.gle/ge4PZQaT9Vxkra9P6

 ※ 申込締切:2025年9月3日(水)12:00まで

タイムスケジュール:

 13:30 開会挨拶

 13:40 セミナー「行政×スタートアップの社会課題解決」

 14:00 自治体ピッチ(14:30-40 休憩)

 15:10 交流会(ネットワーキング)

 16:00 終了

 ※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。

※オンライン配信はございません。

※本イベントへのご参加は、今後のご応募・選考には関係ございません。ご興味のある方はぜひご参加ください。

□今後のスケジュール(予定)

2025年8月26日~9月21日 本プログラム エントリー期間 ※本プレスリリース

9月4日(木) ガバメントピッチ ※本プレスリリース

10月下旬 共創パートナー 決定予定

  以降、共創アイデアの実証・実現に向けて、奈良県とeiiconが伴走支援します。

2026年2月 成果発表会 開催予定 ※詳細は決定次第プレスリリースにてご案内します。

□『Dive+Su Meetup』応募資格

・法人登記がなされていること。

・スタートアップ企業、中小企業もしくは中堅企業であること。

・社会課題解決に向けて、プロダクトや技術を有すること。

・地域の課題解決に対して、主体的にプロジェクト推進を行えること。

■『Dive+Su Meetup』募集・応募ページ

https://eiicon.net/about/divetsumeetup2025/

□参考

【 奈良県 × eiicon 】スタートアップ等への公共調達促進により奈良県内の行政課題解決を目指す「Dive+Su Meetup(ダイブツ・ミートアップ)」を始動!(2025年6月20日プレスリリース)

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000746.000037194.html

※プログラム名「Dive+Su Meetup(ダイブツ・ミートアップ)」について

 奈良の象徴である「大仏」と、「スタートアップと一緒に飛び込む」という意味を掛け合わせて、本プログラムを「Dive+Su Meetup(ダイブツ・ミートアップ)」と名づけました。

□本プログラムに関するご質問・お問い合わせ

Dive+Su Meetup運営事務局(運営:株式会社eiicon)

TEL:03-6670-3273

Mail:divetsu-meetup(@)eiicon.net

※(@)を@に変換ください。

□eiicon 会社概要 https://corp.eiicon.net/

会社名:株式会社eiicon

本社:東京都文京区後楽2-2-23 住友不動産飯田橋ビル2号館 3F

東海支社(STATION Ai内): 愛知県名古屋市昭和区鶴舞1-2-32

静岡拠点(FUSE内): 静岡県浜松市中央区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館 B1F

神奈川拠点(WeWork オーシャンゲートみなとみらい内):神奈川県横浜市西区みなとみらい3-7-1 オーシャンゲートみなとみらい 8F

沖縄拠点(Lagoon KOZA/KSA Works内): 沖縄県沖縄市中央1-7-8

沖縄拠点(Have a good day内):沖縄県那覇市東町18-4

代表者:代表取締役社長 中村 亜由子

設立日:2023年4月3日

事業内容:

オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の運営

事業を活性化するメディア「TOMORUBA」の運営

新規事業創出支援コンサルティング、オープンイノベーションに関するプロモーション支援、イベント企画・支援サービスの提供 など

株式会社eiiconは、日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームとオープンイノベーション(OI)に特化したハンズオンコンサルティングで、企業の事業フェーズに合わせた事業創出支援とOIの支援にて事業化をサポートしています。

オープンイノベーションとは

2003年(米)ヘンリー W. チェスブロウが提唱した「企業内部と外部メディア・技術を組み合わせることで、革新的な新しい価値を創り出す」イノベーション方法論。社内の資源に頼るばかりでなく、社外との連携を積極的に取り入れるべきであるという主張の方法です。

eiiconが展開するサービス

日本最大級オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」

累計登録社数35,000社を越えた日本最大級のオープンイノベーションに特化したWEBプラットフォーム。事業創出≒非連続な成長・事業存続を実現させる仕組みをALL IN ONEで提供。AUBAは、意図的にイノベーションを創出するためのサービス。

https://auba.eiicon.net/

完全伴走支援サービス「AUBA Enterprise」

社内新規事業・オープンイノベーションプロジェクト含め、弊社の事業創出支援経験豊富なコンサルタントが企業ごとのお悩み・ニーズに応じフルカスタマイズで支援を設計。事業戦略の支援から実際のパートナー共創にむけた具体的な出会いの場の創出・チームアップ支援、新規事業創出支援まで企業のフェーズに合わせた支援にて事業化をサポート。

https://corp.eiicon.net/service/enterprise

事業を活性化するメディア「TOMORUBA」

事業を創るビジネスパーソンのための“事業を活性化するメディア”。全国各地あらゆる業界のスタートアップ・中小企業・大手企業から地方自治体・大学まで、資金調達・資金提供・共同研究などの様々な情報や事業を創るためのノウハウ情報などを配信。

https://tomoruba.eiicon.net/

主な受賞歴

2022年12月、革新的で優れたサービスとして「第4回 日本サービス大賞」優秀賞を受賞。

https://service-award.jp/result04.html

2023年2月、アクセラレーションプログラムを通じた全国のスポーツチーム/団体とパートナー企業とのマッチング・共創創出など一連のオープンイノベーションへの取組により「第5回 日本オープンイノベーション大賞」スポーツ庁長官賞を受賞。

https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20230120oip.html

※掲載の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社eiicon

68フォロワー

RSS
URL
https://corp.eiicon.net/
業種
サービス業
本社所在地
東京都文京区後楽2-2-23 住友不動産飯田橋ビル2号館 3F
電話番号
03-6670-3273
代表者名
中村亜由子
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2023年04月