【 愛知県 × eiicon 】賞金総額1,000万円!最優秀賞/2位/3位決定!愛知県主催 ビジネスプランコンテスト『AICHI NEXT UNICORN LEAGUE』シーズン4 最終審査結果

愛知県からユニコーン企業創出を!シーズン4募集テーマ「Well-being」ファイナリスト10社によるピッチ登壇にて決定!

株式会社eiicon

 日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」を運営する株式会社eiicon(エイコン 本社所在地:東京都文京区後楽、代表取締役社長:中村 亜由子、以下「eiicon」)は、次世代のユニコーン創出を目指すビジネスプランコンテスト『AICHI NEXT UNICORN LEAGUE(主催:愛知県、運営:eiicon、以下、本コンテスト)』の運営を受託しており、2025年6月よりシーズン4として「Well-being(ウェルビーイング)」をテーマにビジネスプランを募集し、多数のご応募をいただきました。
https://aichi.eiicon.net/aichi-n-unicorn2025

 10社のビジネスプランが書類審査を通過し、2025年9月26日(金)、応募者が一堂に会した最終審査会(ピッチコンテスト)を、日本最大のオープンイノベーション拠点STATION Ai(名古屋・鶴舞)にて開催。

審査員による厳正な審査の結果、最優秀賞(賞金500万円)、2位(賞金300万円)、3位(賞金200万円)のビジネスプランが決定しました。

愛知県(主催) × eiicon(運営)『AICHI NEXT UNICORN LEAGUE』シーズン4 最終審査会(2025年9月26日 STATION Ai)

■愛知県 × eiicon『AICHI NEXT UNICORN LEAGUE』シーズン4 最終審査会

愛知県から次世代のユニコーンを目指す優れたスタートアップを選定するため、5つの評価軸

ソリューション、市場性・ビジネスモデル、インパクト、賞金による事業成長性、愛知県へのコミット

でファイナリスト10社のピッチを厳正に審査し、入賞のスタートアップを決定しました。

入賞スタートアップは、日本最大のオープンイノベーション拠点「STATION Ai」や、事務局が持つ地域ネットワークを活用しながら地域実装に繋げていきます。

愛知県 主催コメント(開会挨拶より)
長谷部 淳(愛知県 経済産業局 革新事業創造部スタートアップ推進課長)

愛知県では、独自のスタートアップ・エコシステム形成に向け、ここ、日本最大のスタートアップ支援拠点「STATION Ai」を核として、様々なスタートアップ支援を展開してまいりました。

昨年度開始した賞金総額1,000万円規模のコンテスト「AICHI NEXT UNICORN LEAGUE」、その4回目の開催となる今回は、「ウェルビーイング」をテーマに、登壇者の皆様に新たな可能性をご紹介いただきます。

モノづくり産業をはじめ世界有数の産業集積地である愛知県では、地元企業との共創も非常に重要です。STATION Aiは昨年10月の開業からまもなく1年を迎えようしておりますが、着実に強固なコミュニティが形成されてきています。

この場から、本気でユニコーン企業を生み出していきたいと考えており、ファイナリストの皆様には、これまで磨き上げてきたビジネスを自信をもって披露していただきたいと思います。

□優勝(賞金5,000,000円)

『不登校を解決し誰もが自律的に未来へ希望がもてる社会へ「HR高等学院」』

株式会社RePlayce 代表取締役CEO  山本将裕

ビジネスアイデア概要:

日本の中高生は将来への不安や自己肯定感の低さに直面しています。

私たちは通信制高校サポート校「HR高等学院」と、探究・キャリア教育特化の「はたらく部」を通じ、社会人コーチや企業と連携した実践型学習を展開。生徒一人ひとりの好奇心を起点に、学力と自律性の両輪を育み、進学・就職・起業など多様な進路を後押しします。特に不登校支援や総合型選抜に強みを持ち、教育格差の是正にも貢献。

すでに6200名以上の生徒と向き合い、自己効力感や社会参画意識の向上を実証しています。

探究教育で愛知県の中高生の可能性を解き放ち、Well-Beingな学びを提供します。

写真右:株式会社RePlayce 代表取締役CEO  山本将裕、写真左:愛知県 経済産業局 革新事業創造部スタートアップ推進課長 長谷部淳

□2位(賞金3,000,000円)

『パーソナル助産師×デジタルヘルスデータによる伴走型健康管理』

株式会社MamaWell 代表取締役  関まりか

ビジネスアイデア概要:

MamaWellは、妊娠・出産・育児期の女性・男性を対象に、助産師によるオンライン相談と、健康・行動データに基づく個別支援を提供するB2B・B2G向けサービスです。

継続的な伴走支援とデータによる早期介入により、妊娠合併症の予防、産後の不調や離職の防止、安心した職場復帰を支援します。

写真右:株式会社MamaWell 代表取締役  関まりか、写真左:愛知県 経済産業局 革新事業創造部スタートアップ推進課長 長谷部淳

□3位(賞金2,000,000円)

『泣き声から心を救う 親子のAIウェルビーイング「awababy」』

株式会社クロスメディスン 創業者兼代表取締役 中井 洸我

ビジネスアイデア概要:

現在、世界において毎年約2300万人が産後うつに罹患していると言われ、その原因の一つに泣き声の制御困難性があります。さらに、泣き声の理解不能さは育児の無力感や育児参加の妨げによる孤立を引き起こす。

私たちは、泣き声を不快な情報ではなく、本来あるべき快適な情報として表現するため、音声情報を可視化し、感情を予測するAIを開発しています。独自で収集した14万件のデータを学習したAIが、赤ちゃんの感情と対処法を教えます。

これは泣き声ストレスの軽減だけでなく、子供の意思を汲み取れず苦しんでいる育児者の無力感を取り除きます。さらに、誰もが赤ちゃんの世話をできるようにすることで、育児の孤立を防ぎます。

これは、孤立の解消や男性の育児参加、産後うつの予防など、さまざまな社会的インパクトに通じると考えています。 

写真右 :株式会社クロスメディスン 創業者兼代表取締役 中井洸我、写真左:愛知県 経済産業局 革新事業創造部スタートアップ推進課長 長谷部淳

□最終審査会に登壇した

シーズン4「Well-being」ファイナリスト10社とビジネスプランタイトル(登壇順)

1 株式会社AiCAN 児童虐待対応の限界を突破するテクノロジー

2 UNTRACKED株式会社 転倒リスク計測StA2BLEで転倒ゼロの社会へ

3 株式会社IGSA AI時代の脳の健康管理プラットフォーム「はなしてね」

4 株式会社ウェルクス 働く女性に向けた、不妊予防の検査・健康プラットフォーム
           「ReadyMe(レディー・ミー)」
5 株式会社クオトミー 燃え尽きない医療へ 〜DXと医師の流動性が支える、医師のためのWell-being〜

6 株式会社クロスメディスン 泣き声から心を救う 親子のAIウェルビーイング「awababy」

7 株式会社Genon 生成AI診察のヒフメド

8 株式会社TRULY 愛知県と共に始める、共創型フェムテック・プラットフォーム戦略

9 株式会社MamaWell パーソナル助産師×デジタルヘルスデータによる伴走型健康管理

10 株式会社RePlayce 不登校を解決し誰もが自律的に未来へ希望がもてる社会へ「HR高等学院」

□シーズン4「Well-being」最終審査会 審査員(五十音順/敬称略)
伊藤 仁成(株式会社MTG Ventures 代表パートナー / 地域と未来株式会社 代表取締役)

荻原 麻理(アストラゼネカ株式会社 イノベーション パートナシップ & i2.JP Community Manager)

尾﨑 裕樹(STATION Ai株式会社 取締役 投資企画室長)

鎌田 和博(Spiral Innovation Partners ジェネラルパートナー)

冨田 阿里(株式会社WORKPARK 代表取締役 / 名古屋市客員起業家 )

■愛知県×eiicon『AICHI NEXT UNICORN LEAGUE』

https://aichi.eiicon.net/aichi-n-unicorn2025

■シーズン5「Mobility」

ビジネスプランを募集中!(9月30日(火)締切)

愛知県×eiicon『AICHI NEXT UNICORN LEAGUE』 

愛知県では、独自のスタートアップ・エコシステム形成に向け、「Aichi-Startup戦略」(2025年3月改訂)に基づき、「STATION Aiプロジェクト」として、スタートアップの創出・育成・展開・誘致を図っています。

昨年10月に開業した日本最大のスタートアップ支援拠点「STATION Ai」(名古屋市昭和区)を核として愛知県から次世代のユニコーンの創出を目指すべく、昨年度に引き続き、今年度もシード・プレシリーズA(創業初期)のスタートアップを対象とした、賞金総額1,000万円のピッチコンテスト『AICHI NEXT UNICORN LEAGUE』を開催しています。

昨年度は3シーズンを開催。シーズンごとに募集テーマ「産業イノベーション」「ソーシャルイノベーション」「グローバルトレンド」を設定し、ビジネスプランを募集。書類選考を通過したビジネスアイデアには、愛知県、外部メンター、事務局がブラッシュアップを行ったのち、最終選考会にて優秀アイデアを決定。優れたスタートアップ企業に対し賞金を授与するとともに、事務局のもつ地域ネットワークを活用し、引き続き県内での実装・事業化を目指しています。

 ※想定される対象企業:概ね10年以内でシード、プレシリーズAのスタートアップ(創業初期)

今年度も年3回のコンテスト実施を予定しており、今回のシーズン4「Well-being」に続き、

現在、シーズン5「Mobility」のビジネスプランを募集しています。

『AICHI NEXT UNICORN LEAGUE』Season 5

 募集テーマ:「モビリティ」

  例えば、以下のような領域を想定しています。

  次世代モビリティ:自動運転、空飛ぶクルマ、ドローン、LRT など

  MaaS:マイクロモビリティ、ライドシェア、二次交通、デマンド型交通 など

  モビリティインフラ:インフラメンテナンス、物流システム、交通データ活用 など

 Season 5 賞金:優勝:500万円/2位:300万円/3位:200万円 総額1,000万円

  ※県内での事業活動に向けた活動資金としての賞金となります。

 応募ページ https://aichi.eiicon.net/aichi-n-unicorn2025

  ※最終応募締切:2025年9月30日 ※募集期間内での再応募が可能です。

  ※プログラム概要・応募時のポイントをお伝えする動画がございます(約15分)

    動画視聴ご希望の方はこちら(視聴URLをお知らせします): 

   https://peatix.com/event/4533782

□本コンテストに関するお問合せ 

本事業におけるご質問などは下記よりご連絡ください。

aichi-nextunicorn(@)eiicon.net (事務局:株式会社eiicon)

※「(@)」を「@」に変換ください。

※プログラムの実装サポーター・特別賞スポンサーを随時募集しております。

□eiicon 会社概要 https://corp.eiicon.net/

会社名:株式会社eiicon

本社:東京都文京区後楽2-2-23 住友不動産飯田橋ビル2号館 3F

東海支社(STATION Ai内): 愛知県名古屋市昭和区鶴舞1-2-32

静岡拠点(FUSE内): 静岡県浜松市中央区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館 B1F

神奈川拠点(WeWork オーシャンゲートみなとみらい内):神奈川県横浜市西区みなとみらい3-7-1 オーシャンゲートみなとみらい 8F

沖縄拠点(Lagoon KOZA/KSA Works内): 沖縄県沖縄市中央1-7-8

沖縄拠点(Have a good day内):沖縄県那覇市東町18-4

代表者:代表取締役社長 中村 亜由子

設立日:2023年4月3日

事業内容:

オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の運営

事業を活性化するメディア「TOMORUBA」の運営

新規事業創出コンサルティングサービス、オープンイノベーションに関するプロモーション支援、 イベント企画・支援サービスの提供 など

株式会社eiiconは、日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームとオープンイノベーション(OI)に特化したハンズオンコンサルティングで、企業の事業フェーズに合わせた事業創出支援とOIの支援にて事業化をサポートしています。

オープンイノベーションとは

2003年(米)ヘンリー W. チェスブロウが提唱した「企業内部と外部メディア・技術を組み合わせることで、革新的な新しい価値を創り出す」イノベーション方法論。社内の資源に頼るばかりでなく、社外との連携を積極的に取り入れるべきであるという主張の方法です。

eiiconが展開するサービス

日本最大級オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」

累計登録社数35,000社を越えた日本最大級のオープンイノベーションに特化したWEBプラットフォーム。事業創出≒非連続な成長・事業存続を実現させる仕組みをALL IN ONEで提供。AUBAは、意図的にイノベーションを創出するためのサービス。

https://auba.eiicon.net/

完全伴走支援サービス「AUBA Enterprise」

社内新規事業・オープンイノベーションプロジェクト含め、弊社の事業創出支援経験豊富なコンサルタントが企業ごとのお悩み・ニーズに応じフルカスタマイズで支援を設計。事業戦略の支援から実際のパートナー共創にむけた具体的な出会いの場の創出・チームアップ支援、新規事業創出支援まで企業のフェーズに合わせた支援にて事業化をサポート。

https://corp.eiicon.net/service/enterprise

事業を活性化するメディア「TOMORUBA」

事業を創るビジネスパーソンのための“事業を活性化するメディア”。全国各地あらゆる業界のスタートアップ・中小企業・大手企業から地方自治体・大学まで、資金調達・資金提供・共同研究などの様々な情報や事業を創るためのノウハウ情報などを配信。

https://tomoruba.eiicon.net/

主な受賞歴

2022年12月、革新的で優れたサービスとして「第4回 日本サービス大賞」優秀賞を受賞。

https://service-award.jp/result04.html

2023年2月、アクセラレーションプログラムを通じた全国のスポーツチーム/団体とパートナー企業とのマッチング・共創創出など一連のオープンイノベーションへの取組により「第5回 日本オープンイノベーション大賞」スポーツ庁長官賞を受賞。

https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20230120oip.html

 ※掲載の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社eiicon

70フォロワー

RSS
URL
https://corp.eiicon.net/
業種
サービス業
本社所在地
東京都文京区後楽2-2-23 住友不動産飯田橋ビル2号館 3F
電話番号
03-6670-3273
代表者名
中村亜由子
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2023年04月