【【ニコニコカドカワ祭り✕animelo+】スペシャル特番 ~推し本、推しマンガを伝えたい~・番組レポート】千葉翔也、久保ユリカ、西山宏太朗などの本好き声優が「推し本」熱烈プレゼン&マンガ生朗読!
~秋の夜長にそれぞれの「読書イズム」を語り合う〜
2025年10月5日(日)21時から、ニコニコ生放送で配信された「【ニコニコカドカワ祭り✕animelo+】スペシャル特番 ~推し本、推しマンガを伝えたい~」の模様をお届けします。
<番組レポート>

「【ニコニコカドカワ祭り✕animelo+】スペシャル特番 ~推し本、推しマンガを伝えたい~」は、KADOKAWAの全書籍・雑誌を対象にした年に一度の豪華キャンペーン「ニコニコカドカワ祭り2025」の開催を記念して放送された特別番組です。MCはラジオパーソナリティ・ミュージシャンの鷲崎健が務め、ゲストとして本好き声優の阿部敦、久保ユリカ、千葉翔也、西山宏太朗、ペイトン尚未の5名が登場。読書の秋にぴったりな様々な企画が実施されました。
オープニングトークでは、ゲストの好きな本のジャンルについて深掘り。「ホラー系」(阿部)、「エッセイ」(西山)、「青春系とミステリー系」(千葉)、「青春キラキラ努力物語」(ペイトン)、「キュンキュンキラキラときめき系」(久保)と、挨拶とともにそれぞれのお気に入りジャンルを発表しました。「『JAF』(日本自動車連盟)の機関誌に連載されている松任谷正隆氏のエッセイが毎月楽しみで、音読もしている」(西山)、「高校時代に、自分と照らし合わせて『こんな青春憧れるな』と思って読んでいた」(ペイトン)など、それぞれの読書にまつわる思い入れや、そのジャンルが好きな理由などのエピソードが披露されました。続いて、現在開催中の「ニコニコカドカワ祭り2025」について紹介。「書店でKADOKAWAの書籍を購入し応募すると、応募者全員に50%還元または抽選で5,000円分の図書カードネットギフトプレゼント」をはじめとしたさまざまな豪華キャンペーンが紹介され、本好きなゲスト達は興味津々。視聴者からは「このキャンペーンはほんとでかいのよ」「この機会に本読もうかしら」という声が寄せられました。ゲスト全員で視聴者に向けて「抽選が当たりますように」の念を送ってオープニング終了。


最初のコーナーは「私の読書イズム」。「至福の“読書シチュエーション”」「本は紙派or電子書籍派」「ブックカバーを付けるor付けない」という3つの質問を通してゲストの読書ライフにまつわるこだわりが語られました。「紙派or電子書籍派」の質問ではゲスト陣が全員「紙派」と回答するも、「小説は紙派で、コミックはタブレットで読みます」(久保)「電子書籍の良さで言うと、いつでも買えるところ」(西山)など紙の本と電子書籍それぞれの良さを熱弁。その後、電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」の取り揃える豊富なラインナップが紹介されました。


次のコーナーは「ニコカド課題図書プレゼンバトル」。番組が課題図書として指定した本を事前にゲストに読んでもらい、その本についての魅力や「推しポイント」を一冊につき2分間でプレゼンしました。くじ引きで順番が決まり、トップバッターとなった千葉がプレゼンするのはファンタジー小説『誰が勇者を殺したか』(駄犬著)。千葉は「余計な描写が一個もない」「(結末に)最後にたどり着いたときに誰でも感想を語り合える」と推しポイントを熱弁し、制限時間ぴったりでプレゼンを終了。視聴者から「完璧なプレゼン」「面白そうだな」と絶賛の声が寄せられました。続いて阿部がホラー小説『穢れた聖地巡礼について』(背筋著)をプレゼン。鷲崎からの「変に怖いところを煽ったりしないので、より怖い部分に興味を持ちました」という感想に、視聴者からも「確かに」「煽らなくて逆にこわい」と同意の声が飛び交いました。三番手のペイトンがプレゼンしたのは『のだ』(真野真央著)。同名のボーカロイド楽曲を原作とした小説で、人気キャラクター『ずんだもん』が重要な役どころとして登場するということをアピール。「曲と小説どちらもぜひ聴いて、読んでみてほしいのだ!」(ペイトン)と、『ずんだもん』の象徴的な語尾でプレゼンを締めました。続く久保がプレゼンしたのは『メンタル強め美女白川さん』(獅子著)で、お手製のフリップを数枚取り出し、お気に入りのシーンや感想を語ります。文字が細かく書き込まれたフリップと熱量溢れるプレゼンにスタジオ、視聴者からともに感嘆の声が溢れました。五番目となる西山はコミックエッセイ『柴犬ぽんちゃん、今日もわが道を行く』(犬山スケッチ著)をプレゼン。お気に入りのページへの愛を語るあまり制限時間に収まりきらず、「もう一個いいですか?」(西山)と延長し推しポイントを語り尽くしました。最後は視聴者へのアンケートタイム。「どの本を読みたくなりましたか」という質問で、千葉がプレゼンした『誰が勇者を殺したか?』が39.9%の投票を集め1位となりました。
その後追加の「推し本」プレゼンタイムがあり、ペイトンが『春夏秋冬代行者』(暁佳奈著)を、久保が『歴史に残る悪女になるぞ』(保志あかり著/大木戸いずみ原作)『彼女が探偵でなければ』(逸木裕著)を紹介。『彼女が探偵でなければ』は鷲崎があらすじを読み上げて紹介するという形になりました。





番組後半のanimelo+チャンネル会員限定コーナーはゲスト陣によるマンガの生朗読。朗読に先駆け、喉の準備体操を兼ねたミニゲームコーナー「声色フォントクイズ」が行われました。「同じ台詞が異なる複数のフォントで書かれた選択肢」が用意されており、出題者はその中から一つを選んでフォントのイメージに合う声色で台詞を読み、回答者は選択肢の中から出題者がどのフォントをイメージして台詞を読んだのかを当てるというゲームです。フォントをイメージした声というテーマに苦戦しつつも、終始笑いの溢れるコーナーとなりました。続いて、「ニコカド祭り特別企画 マンガ生朗読」のコーナーが満を持してスタート。朗読する書籍は番組前半のプレゼンバトルで西山が紹介した『柴犬ぽんちゃん、今日もわが道を行く』です。柴犬の「ぽんちゃん」や、飼い主の「おねえさん」などの登場人物をゲスト陣が演じました。西山演じる「ぽんちゃん」と千葉が演じるポメラニアンの「ポメェ」がじゃれ合うというシーンでは、その熱演にペイトンが笑いをこらえるという一幕も。視聴者からは「面白すぎる」「ペイちゃんめっちゃわろてる」などの声が寄せられました。作品の持つほんわかした雰囲気や、「ぽんちゃん」ら登場キャラクターの愛らしい姿という魅力が、ゲスト陣の個性あふれる演技で存分に表現された生朗読パートとなりました。
エンディングトークではゲストそれぞれが今日の配信を振り返りつつ、今回プレゼンした作品への想いなどを一言ずつ語りました。最後に鷲崎の著書『成すも成さぬもないのだが これまでもこれからも』が紹介され、番組終了。たくさんの「推し本」の魅力がギュッと詰まった、読書の秋にピッタリな番組となりました。



┃【ニコニコカドカワ祭り✕animelo+】スペシャル特番 ~推し本、推しマンガを伝えたい~ 概要
■日時:2025年10月5日(日)21時00分〜22時45分
■出演者:(MC)鷲崎健、(ゲスト)阿部敦、久保ユリカ、千葉翔也、西山宏太朗、ペイトン尚未
■視聴URL:https://live.nicovideo.jp/watch/lv348633739(前半は視聴無料)
■タイムシフト期間:2025年11月6日(木)23時59分まで
┃ニコニコカドカワ祭り2025 概要
「好きな本、好きなだけ」をテーマに、KADOKAWAの全書籍・雑誌を対象にした豪華キャンペーンや、ニコニコ生放送での特別番組の放送、アニメ一挙放送など、様々な企画が展開されています。
■実施企画:リアル書店で全員50%還元 or 抽選で5,000円プレゼント/電子書籍50%OFF & 1巻無料/著者の“推し本”大公開/ニコニコ生放送によるアニメ一挙放送/「カドコミ」1巻分無料/ニコニコ生放送特番 など
■キャンペーンサイトURL:https://promo.kadokawa.co.jp/campaign/nicokado/
┃ニコニコチャンネル「animelo+」概要
「animelo+」は声優・アニソンアーティストのコンテンツを専門に配信する、ニコニコ内のチャンネルです。人気声優・アーティストのライブ映像配信や特番生放送、「Animelo Summer Live」の関連動画をお届けします。「animelo+」会員は、会員限定の生放送視聴や番組の見逃し視聴、プレゼント企画など特典が満載!
<プレゼントキャンペーン>
animelo+に入会した方の中から抽選で出演者のサイン色紙とオススメ本を各1セットでプレゼント!
エントリーURL ※「animelo+」会員限定:https://form.nicovideo.jp/forms/nicokado251005?ref=WatchPage-ProgramInformation-Description-Anchor
応募期間:10月5日(日)21時00分~10月19日(日)23時59分
・animelo+チャンネル:https://site.nicovideo.jp/animelo-plus/
・animelo+公式X:https://twitter.com/animelo_staff
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像