新宿の婚活ユーザーの動向調査実施。新宿店は年収500万円以上の会員様が6割超え。

~結婚相談所「パートナーエージェント」新宿店、19周年キャンペーン開催中~

タメニー株式会社

結婚相談所「パートナーエージェント」(運営会社:タメニー株式会社、代表取締役社長:佐藤茂、証券コード:東証グロース6181)の新宿店は、2025年12月に19周年を迎えます。これを記念し、新宿店の会員様の傾向や特徴をまとめたレポートを発表するとともに、期間限定のキャンペーンを2025年12月1日から12月29日まで実施しますので、お知らせいたします。

■結婚相談所「パートナーエージェント」新宿店19周年

厚生労働省の発表によると、2024年に生まれた子どもの数は68万6,061人で、前年より4万人以上減少しました。1899年の統計開始以来、最も少なく、初めて70万人を下回ったことになります。こうした状況を背景に、結婚や出産を望む人々にとって第一歩となる出会いの機会創出が社会全体で求められており、婚活サービスへの関心も高まっています。

当社が運営する結婚相談所「パートナーエージェント」は、2006年9月に事業を開始し、「結婚したくてもお相手を見出せない人をゼロにする」という想いのもと、19年間にわたり、お客様がご成婚に至るよう全力でサポートしてまいりました。また、複数の有力マッチングプラットフォームと連携し、現在は業界最大級となる19.2万人規模(2025年10月現在)の出会いの機会の提供が可能となりました。

こうしたなか、「パートナーエージェント新宿店」は、2006年12月にオープンし、皆さまに支えられながら、2025年12月に19周年を迎えます。これからもより多くの方の幸せなご成婚を応援するため、このたび新宿店で活動されている会員様の婚活傾向をまとめたレポートを作成し、公表することといたしました。このレポートが、これから婚活を始める方々の参考となり、新たな出会いとご成婚の一助となれば幸いです。また、期間限定のキャンペーンを2025年12月1日から12月29日まで実施いたします。

■新宿店の傾向サマリー

・男女比率はほぼ同じ

・男性20~30代の割合が全店舗に比べ、やや高め

・年収500万円台以上が全体の6割

・お相手の「結婚歴ありNG」割合、全店舗よりやや高め

・お相手に求める喫煙の習慣「吸う人はNG」割合、全店舗よりやや高め

・飲酒の習慣「飲む」人の割合、全店舗に比べやや高め

・新宿店の会員様に人気の趣味は、国内旅行・海外旅行・スポーツ観戦・漫画・アニメ

 

■男女比率はほぼ同じ

まず、男女比についてです。

やや女性が多いものの、バランスの取れた男女比となっています。

■男性20~30代の割合が全店舗に比べ、やや高め

続いて年代比についてです。

どの年代も全店舗とほぼ同じ割合になっています。

男女別に見てみました。

男性は20~30代の割合が全店舗よりやや高く、早い段階で結婚相談所での婚活を始める人が多いようです。

女性は20代の割合はやや低いものの、30~40代の割合が高い点は全店舗と同様の傾向です。

■年収500万円以上が全体の6割

続いて年収についてです。

年収500万円台以上のすべての年収帯において、新宿店の割合が全店舗を上回っています。特に女性は年収600〜900万円台の割合が全店舗と比較して高いことから、都心で高い年収とキャリアを築いている女性が結婚相談所での効率的かつ質の高い出会いを求めていることがわかります。

■お相手の「結婚歴ありNG」割合、全店舗よりやや高め

続いて結婚歴に関してです。

未婚の方が多いものの、全店舗と比べほぼ同じ結果となりました。

あわせて、お相手に求める結婚歴についてのデータを見てみると、「結婚歴ありNG」と「普通離婚は許容」と回答した方の割合は全店舗と比べやや高い傾向があります。

■お相手に求める喫煙の習慣「吸う人はNG」割合、全店舗よりやや高め

続いて、喫煙習慣についてです。

2023年の厚生労働省「国民健康・栄養調査」によると、全国の成人喫煙率は15.7%ですが、パートナーエージェントの会員様の喫煙率は5.0%と、全国の成人喫煙率より大幅に低い傾向にあります。

新宿店においては3.8%とより低い結果でした。

お相手に求める喫煙の習慣についてのデータを見てみると、「吸う人はNG」と回答した人は全店舗よりやや多い結果となりました。

■飲酒の習慣「飲む」人の割合、全店舗に比べやや高め

最後に飲酒についてです。

全店舗と比較すると、飲酒の習慣のある方がやや多い結果となりました。

お相手に求める飲酒の習慣について見てみると、「飲む人限定」と答えた方の割合は全店舗の1.6%に対し、新宿店では3.2%と2倍となりました。

新宿は、日本で最も利用者が多い新宿駅を中心に、高層ビルが立ち並ぶ近代的な商業・ビジネス中心地です。その一方で、新宿御苑のような緑豊かな庭園や歴史ある神社、歌舞伎町のような歓楽街など、多様な顔を持つ街です。

男女ともに年収が高めの傾向があり、結婚歴・喫煙習慣・飲酒習慣など、ライフスタイルに関する条件にこだわりを持つ方も多いようです。

今回のデータに反映されていない他の条件についても、こだわりを持つ方が一定数いるかもしれませんが、条件を絞り込めば絞り込むほど、出会いの可能性は狭まってしまいます。

パートナーエージェントは首都圏エリアに、神奈川県・千葉県・埼玉県にも店舗を展開しています。エリアに大きなこだわりがなければ、出会いのチャンスは十分に広がります。

■新宿店成婚コンシェルジュのコメント

新宿店の会員様に人気の趣味は男女ともに「国内旅行・海外旅行・スポーツ観戦」。さらに、漫画・アニメが趣味と公言される方も多くいます。

また働き方については、男女ともに「共働き」を前提に考える方が多数派です。そのため、お互いの金銭感覚が合うかどうか、住まいや子どもの育て方といった将来の価値観が一致するかどうかを重視する声も多く聞かれます。

もちろん、年収や学歴といった“スペック”もお相手選びの一要素ではありますが、最終的に多くの方から支持されるのは、素直で優しく、コミュニケーションが取りやすい人です。

新宿店には、職種や年齢もさまざまな会員様が在籍しています。ぜひお気軽にお立ち寄りください。

 

■新宿エリアのお薦めデートスポット

・新宿御苑

四季折々の自然を楽しめ、散策ができます

 

■新宿店19周年記念キャンペーン概要

・キャンペーン期間

2025年12月1日~12月29日まで

・キャンペーン内容

登録料33,000円→無料

※スタンダードコース限定

※他の割引との併用不可

 

 

※全てのデータは、2025年10月31日時点の在籍会員様の情報を基に算出しております

※各項目の数値は小数第二位を四捨五入しているため、各項目の合計が100%とならない場合がございます

<タメニー株式会社 会社概要>

商 号:タメニー株式会社

証券コード:東証グロース6181

代 表 者:代表取締役社長 佐藤 茂

事業開始:2006年9月

所 在 地:東京都品川区大崎1丁目20-3 イマス大崎ビル3階

U R L :https://tameny.jp/

<婚活領域>

・結婚相談所「パートナーエージェント」

・婚活パーティー「OTOCON」

・アプリ完結型結婚相談所「パートナーエージェントApp」

・マッチングアプリ「スマ婚デート」

・婚活事業者間会員相互紹介プラットフォーム「CONNECT-ship」

・結婚相談所連盟「婚活アライアンスパートナーズ」

<カジュアルウェディング領域>

・結婚式プロデュース「スマ婚」

・挙式お披露目パーティープロデュース「ラフスタ」

・ウェディングフォト「studio LUMINOUS」

・結婚式二次会プロデュース「2次会くん」

<地方創生/QOL領域>

・地方自治体向け婚活支援システム「parms」

・地方自治体の婚活支援センター(受託運営)

・地方自治体の婚活支援イベント・セミナー(受託開催)

・保険代理店「Tameny×保険クリニック」

・成婚後サポートサービス「アニバーサリークラブ」

【本件に関するお問い合わせ先】

タメニー株式会社 広報担当:平田・横田

TEL:03-5759-2700 FAX:03‐5759‐2701

Mail:public@tameny.jp

すべての画像


ビジネスカテゴリ
恋愛・結婚
関連リンク
https://tameny.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

タメニー株式会社

74フォロワー

RSS
URL
https://tameny.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都品川区大崎1-20-3 イマス大崎ビル3階
電話番号
03-5759-2700
代表者名
佐藤 茂
上場
東証グロース
資本金
4400万円
設立
2006年09月