プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

エン・ジャパン株式会社
会社概要

中小企業210社に聞いた「夏季賞与」実態調査2024ー人事向け情報サイト『人事のミカタ』アンケートー

夏季賞与「支給予定」企業は、2022年比10ポイント増の87%。支給額「増額予定」の企業は43%。増額の理由トップは「ベースアップの影響」。

エン・ジャパン

エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営する人事向け情報サイト『人事のミカタ』(https://partners.en-japan.com)上でサイトを利用している、従業員数300名以下の企業の人事担当者を対象に「夏季賞与」についてアンケート調査を行ない、210社から回答を得ました。以下、概要をご報告します。

  • 結果 概要

★ 87%の中小企業が夏季賞与を「支給予定」と回答。2022年比で10ポイント増加。


★ 支給額「増額予定」の企業は43%。増額の理由トップは「ベースアップの影響」。


★ 賞与支給に関する悩み「賞与の支給額による社員モチベーションへの影響」が最多。


★ 「景気の回復を感じる」と回答した企業は3割に留まる。


  • 調査結果 詳細

1:87%の中小企業が夏季賞与を「支給予定」と回答。2022年比で10ポイント増加。(図1~2)

「2024年、夏季賞与は支給予定ですか?」と伺うと、87%の中小企業が「支給予定」と回答。2023年比で4ポイント増加、2022年比で10ポイントの増加となりました。「支給予定」と回答した割合が多い業種、上位は「商社」「金融・コンサル関連」(それぞれ100%)、「メーカー」(95%)、「サービス関連」(92%)でした。


【図1】2024年、夏季賞与は支給予定ですか?


【図2】2024年、夏季賞与は支給予定ですか?(業種別)


2:支給額「増額予定」の企業は43%。増額の理由トップは「ベースアップの影響」。(図3~5)

夏季賞与を支給予定の中小企業に「昨年(2023年)の夏季賞与と比較し、支給額に変動はありますか?」と伺うと、「賞与支給額は変わらない予定」(48%)が最多で、「増額予定」と回答した企業は43%でした。増額理由は「ベースアップ(基本給の増加)の影響」(25%)がトップ。夏季賞与を「減額予定」と回答した企業は7%で、減額理由は「業績不振」が63%で最多となりました。


【図3】夏季賞与を「支給予定」と回答した企業に伺います。昨年(2023年)の夏季賞与と比較し、支給額に変動はありますか?


【図4】夏季賞与を「増額予定」と回答した企業に伺います。夏季賞与を増額する理由をお教えください。(複数回答可)


【図5】夏季賞与を「減額予定」と回答した企業に伺います。夏季賞与を増額する理由をお教えください。(複数回答可)


3:賞与支給に関する悩み「賞与の支給額による社員モチベーションへの影響」が最多。(図6)

社員への賞与支給に関する悩みや課題を伺ったところ、「賞与の支給額による社員モチベーションへの影響」(20%)が最多でした。ついで「社員への評価・賞与の査定基準への悩み」(19%)、「業績不振など、原資確保の悩み」(16%)が続きました。それぞれ具体的なコメントを紹介します。


【図6】社員への賞与支給に関して、悩みや課題をお教えください。(複数回答可)


「賞与の支給額による社員モチベーションへの影響」と回答した方の理由

・賞与の支給額を増額によるモチベーションアップが、業績向上に影響するかが不安。(サービス関連/10~29名)


・社員へのフィードバックを行なっていないため、モチベーションへの影響が分からない(メーカー/100~299名)


「社員への評価・賞与の査定基準への悩み」と回答した方の理由

・査定名目、基準が現状にマッチしなくなってきている。(商社/100~299名)


・査定基準やフィードバックについて社内統一しているが、部門や評価者によるバラツキが生じている。(IT・情報処理・インターネット関連/100~299名)


「業績不振など、原資確保の悩み」と回答した方の理由

・売上減少、人件費がかかり過ぎてしまう。(流通・小売関連/10~29名)


・コロナ禍での業績向上後、業績不振が続いている。支給額を下げるつもりはないが、算定基準を変えていない為、下がる予定。算定基準を変更する際の基準が難しい。(流通・小売関連/100~299名)


4:「景気の回復を感じる」と回答した企業は3割に留まる。(図7)

「昨年(2023年)と比較し、景気の上昇や回復を実感できていますか?」と伺うと、29%が感じる(非常に感じる:2%、どちらかというと感じる:27%)、44%が感じない(どちらかというと感じない:29%、まったく感じない:15%)と回答しました。賞与を支給する企業割合の高まりに対して、景気回復の実感は3割に留まりました。景気回復の実感に関する具体的なコメントも紹介します。


【図7】昨年(2023年)と比較し、景気の上昇や回復を実感できていますか?


「非常に感じる」「どちらかというと感じる」と回答した方の理由

・月次売上が対前年同月比で増加しているから。(メーカー/30~49名)


・世間の物価高騰に見合った賃金上昇があったため。(その他/100~299名)


「どちらかというと感じない」「まったく感じない」と回答した方の理由

・物価の上昇と給与額の横ばいが続く中、なかなか回復を感じるのは難しい。(流通・小売関連/100~299名)


・個人も企業も出ていくお金は増えているものの、入ってくるほうに変化がないため。(IT・情報処理・インターネット関連/100~299名)


「変化はない」「わからない」と回答した方の理由

・コロナ禍から忙しさが変わらないため。(その他/1~9名)


・現在は実感できていないが、今年後半にかけて上昇していくことが期待される。(商社/100~299名)


【調査概要】
■調査方法:インターネットによるアンケート
■調査対象:『人事のミカタ』(https://partners.en-japan.com/)を利用する従業員数300名以下の企業
■有効回答数:210社
■調査期間:2024年5月15日~6月10日


「採用面接のノウハウを知りたい」「求職者への対応方法を確認したい」といった人事・採用業務を担当する方の声にお応えする会員制サービス。採用面接・教育・評価ノウハウや法改正情報の収集、労務系書式ダウンロード、無料セミナーの申し込み他、様々な場面でご活用いただける情報サイトです。


  • ▼プレスリリース ダウンロード

https://prtimes.jp/a/?f=d725-851-1c8141758e85341df70a579e8e459ae7.pdf


==============================

◆本件に関する問合せ先

エン・ジャパン株式会社

広報担当:清水、高田、齊藤、高田(竜)、國島

TEL:03-3342-6590

MAIL:en-press@en-japan.com


◆エン・ジャパン株式会社について

社名:エン・ジャパン株式会社

URL:https://corp.en-japan.com/

運営サイト:

【求人情報】

エン転職:https://employment.en-japan.com/

エンエージェント:https://enagent.com/

ミドルの転職:https://mid-tenshoku.com/

AMBI:https://en-ambi.com/

エン派遣:https://haken.en-japan.com/

エンウィメンズワーク:https://women.en-japan.com/

エンバイト:https://hb.en-japan.com/

エンゲージ:https://en-gage.net/user/


【入社後活躍支援サービス】

エンカレッジ:http://en-college.en-japan.com/

HR OnBoard:https://on-board.io/


【適性検査・適性診断】

Talent Analytics:https://talentanalytics.io/


【利用企業数国内No.1の求人支援ツール】

engage(エンゲージ):https://en-gage.net/


【オンライン型リファレンスチェックサービス】

ASHIATO(アシアト):https://ashiatohr.com/


【情報サイト】

ライトハウス:https://en-hyouban.com/

キャリアハック:http://careerhack.en-japan.com/

人事のミカタ:https://partners.en-japan.com/

エン転職大辞典:https://employment.en-japan.com/tenshoku-daijiten/

==============================

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://corp.en-japan.com/newsrelease/2024/37572.html
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

エン・ジャパン株式会社

46フォロワー

RSS
URL
http://corp.en-japan.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー(35階)
電話番号
03-3342-4506
代表者名
鈴木孝二
上場
東証プライム
資本金
11億9499万円
設立
2000年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード