「食べてみたいカレー」ランキング 男性1位「昔ながらのカレー」、女性1位「スパイスカレー」
「ホットペッパーグルメ外食総研」が開催する「トレンド座談会」6月レポート
株式会社リクルートライフスタイル(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:淺野 健)の外食市場に関する調査・研究機関「ホットペッパーグルメ外食総研」は、毎月外食のプロフェッショナルを集め、外食トレンドを発表するための「トレンド座談会」を開催しています。2019年6月は、カレーをレポートします。
カレーに関する調査・データ
カレーはスパイス重視傾向
人気の国民食、カレー。「ホットペッパーグルメ外食総研」が「外食で食べてみたいカレー」を調査したところ、男性の1位は「昔ながらのカレー」、女性の1位は「スパイスカレー」となりました。「昔ながらのカレー」はその名の通り、喫茶店やチェーン店でおなじみのスタンダードな“日本のカレー”。対して「スパイスカレー」は小麦粉やルーを使わずにスパイス本来の香りが楽しめるカレーです。「並んでも食べたいカレーの要素」で「スパイスが効いている」が1位となったことからも明らかなように、材料であるスパイスにこだわる傾向が見られました。
■男女別「外食で食べてみたいカレー」ランキングトップ5
(n=1,032、3つまでの複数回答)
■「並んでも食べたいカレーの要素」トップ5
(n=1,032、3つまでの複数回答)
調査方法:インターネットによる調査
調査時期:2019年5月7日(火)~2019年5月8日(水)
調査対象:全国20歳~59歳の男女
(株式会社マクロミルの登録モニター)
有効回答数:1,032件
「ホットペッパーグルメ外食総研」上席研究員・有木 真理が解説~スリランカカレーに注目!
日本のカレーの歴史は、戦後の“ぽってり濃厚”な北インド風カレーに始まり、1980年代には欧風カレー、1990年代にはタイカレー、2000年にはシャバシャバで辛みの強い南インド系のカレーとバリエーションを増やしてきました。最近はスパイスにこだわった「スパイスカレー」が人気で、その中でも、ココナッツのマイルドさとトッピングを混ぜて味を変化させることが特徴的な「スリランカカレー」に注目です。また日本の出汁(だし)文化を生かした「出汁カレー」にも可能性を感じます。今後もカレーの進化は止まらないでしょう。
「ホットペッパーグルメ外食総研」
上席研究員・有木 真理
スパイスカレーが楽しめる注目の店舗
■スパイスの楽しみ方が広がる
yum-yum kade【東京都・文京区】
https://www.instagram.com/yumyumkade/
■日本独自の進化を遂げたスパイスカレー
カレーカフェ カゼ【東京都・渋谷区】
http://currycafekaze.com/
■あの店のオーナーが始めたスパイスカレー
スパイスカレー&カフェ セント【東京都・新宿区】
https://twitter.com/spicecurryscent
「ホットペッパーグルメ外食総研」トレンド座談会とは
シーズンごとに“今”流行りの外食トレンドを発表する、リクルートライフスタイルの外食のプロフェッショナル集団による座談会。アンケート調査や、レストランの現場から“生の声”を聞き、「外食のリアル」を語ります。メンバーは、飲食トレンドの数値化・可視化を行う「ホットペッパーグルメ外食総研」の研究員をはじめ、女子トレンド、高級店トレンドなど、さまざまな分野を得意とするスペシャリストで構成されます。
▼リクルートライフスタイルについて
https://www.recruit-lifestyle.co.jp
【本件に関するお問い合わせ先】
https://www.recruit-lifestyle.co.jp/support/press
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- レストラン・ファストフード・居酒屋中食・宅配
- ダウンロード