【京都東急ホテル】栗栖氏、三國氏、脇屋氏「三巨匠の和洋中の饗宴」を開催いたします。
三巨匠

「三巨匠の和洋中の饗宴」美味求真ディナーコース |
【開催日】2017年2月13日(月)
【時 間】[受付]18時00分 [開宴]18時30分
【会 場】ホテル2階宴会場「葵の間」
【料 金】お一人様¥25,000(食事・お飲物・税金・サービス料含む)
【定 員】200名 要予約
【予 約】バンケットオフィス「三巨匠和洋中の饗宴」係り(075-341-2684)

三巨匠プロフィール |
《 栗栖 正博 氏 》
1957年京都市生まれ。京料理「たん熊 北店」代表取締役。立命館大学在学中より父、正一氏に料理を学び、88年に三代目主人。小学校で食育の特別授業を行う活動や各料理学校で講師を勤める。また、京都若手料理人「芽生会」で後進の育成にも力をそそぐ。京都和食文化賞受賞。京都五条料理飲食業組合副理事、京都造形芸術大学客員教授、NPO法人日本料理アカデミー副理事長。
「たん熊 北店」http://www.tankumakita.jp/
《 三國 清三 氏 》
1954年北海道増毛町生まれ。「オテル・ドゥ・ミクニ」等のオーナーシェフ。厚生労働省より「現代の名工」、「フランス共和国農事功労賞オフィシェ」、2015年にはフランソワ・オランド大統領より「レジオンドヌール勲章・シュヴァリエ」を受勲。子どもの食育活動「キッズシェフ」、東日本震災後東急グループと震災地の小学校へのボランティア活動「子どもたちに笑顔を!」プロジェクトを展開。
「オテル・ドゥ・ミクニ」https://oui-mikuni.co.jp/
《 脇屋 友詞 氏 》
1958年北海道札幌市生まれ。「トゥーランドット臥龍居」「Wakiya一笑美茶樓」等のオーナーシェフ。日本中国料理協会副会長。皇太子御夫妻行啓の御夕食調理総責任者、中国料理世界大会金賞、シャンパーニュ騎士団シュヴァリエ称号、厚生労働省より「現代の名工」、農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」ブロンズ賞。東京マイスター(東京都知事)受賞。14年秋の叙勲にて黄綬褒章を受勲。
「Wakiya一笑美茶樓」http://www.wakiya.co.jp/

「三巨匠の和洋中の饗宴」メニュー |
○三巨匠からのアミューズ
菜の花味噌和え 《栗栖氏》
今が旬の大根焼きパイ《脇屋氏》
オマール海老とちりめんキャベツのプレッセ《三國氏》
○蕪アガー寄せ かに身のせ 土佐酢のジュレかけ《栗栖氏》
○丸茶碗蒸し《栗栖氏》
○ふかひれの上海風煮込み 大豆舞珠の香りの旨みと共に《脇屋氏》
○柚子の香りいっぱい 黒豚三枚肉とタラバ蟹のやわらか団子《脇屋氏》
○真鯛のポーピエット、ウニと帆立貝のムース詰め《三國氏》
○黒毛和牛フィレ肉とフォアグラのロッシーニ風五種の京都産野菜添えトリュフ薫るペリグール風味ソース《三國氏》
○三巨匠の醤で合わせた 特製土鍋ご飯
蕪葉 酸茎 伽羅煮《栗栖氏》
鮭のXO醤《脇屋氏》
筍と京丹波高原豚のコンフィ《三國氏》
○三巨匠のデザート
三宝柑ゼリー《栗栖氏》
生姜の香り 牛乳プリン《脇屋氏》
八朔とショコラのパルフェ《三國氏》
○コーヒー
※食材の入荷状況、人数の増減等による一部料理内容の変更が発生する場合がございます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像