【SNSに関する調査】よく利用していてイラッとすることがあるSNSの第一位は 「X (旧Twitter) 」。
「不確かな情報 (デマやフェイクニュース、ゴシップ) の拡散」 の投稿に最もイラッとする。「Instagram」 は、女性の20-40代が他の年代に比べて多くイラッとすることがあると回答。
インパクトホールディングス株式会社の連結子会社で、マーケティングリサーチ事業を展開する株式会社RJCリサーチ (本社:東京都港区、代表取締役社長:倉本 雄太、以下 「RJCリサーチ」 ) は、LINEリサーチにて、1,050人 (20歳~69歳男女) に対して 「SNSに関する調査」 を実施いたしました。

調査サマリー
-
利用していて、最もイラッとすることがあるSNSは 「X (旧Twitter) 」 。
-
「Instagram」 は、女性の20-40代が他の年代に比べて多くイラッとすることがあると回答。
-
投稿内容は 「不確かな情報 (デマやフェイクニュース、ゴシップ) の拡散」 に、コメント / リアクションは 「上から目線のコメント」 に多くイラッとしている。
-
SNSを利用していてイラッとした時には、 「ミュート・ブロック・フォロー解除をする、とりあえずSNSから離れる」 が最も多く、全体の約3割の人が回答。
最もイラッとするSNS
最もイラッとするSNSは、全体の32.6%が 「X (旧Twitter) 」 と回答をし、2位の 「Instagram」よりも19.1ポイント高い回答となった。特に、男女ともに20-30代の回答が多く、20-30代と40代以降で違いがあることがうかがえる。
2位の 「Instagram」 は、女性の20-40代が他の年代よりもポイント数が高い。特に女性の20-40代はライフステージに大きな変化があり、 “映え” が人によってはイラッとすることに繋がっていると考えられる。

イラッとする内容
イラッとする投稿内容とコメント / リアクションについてそれぞれ複数回答で聴取をしたところ、投稿内容では、 「不確かな情報 (デマやフェイクニュース、ゴシップ) の拡散」 が最もポイント数が高く、約5割の人がイラッとすると回答。コメント / リアクションでは 「上から目線のコメント」 が最も高く、約4割の人がイラッとすると回答している。
年代別にみると、男性20代と女性20-30代において、ほぼすべての項目で他の年代よりもイラッとすると回答している。企業のSNS公式アカウント等は、特に20-30代がイラッとしない、受け入れられる投稿やコメント / リアクションをしていくことが今後求められると考えられる。


SNSでイラッとしたときの対処法
SNSを利用していて、イラッとした時には 「ミュート・ブロック・フォロー解除をする、とりあえずSNSから離れる」 が最も多く、全体の約3割の人が回答している。特に、20-30代の回答が多く、女性20代においては半数の5割の人が回答をしており、若年層ほどミュートやブロックをしたりSNSから離れる傾向があることがうかがえる。
男女別にみると、女性は 「好きなアカウントの投稿 / 可愛い動物動画を見る」 や 「友達家族等の身近な人に共有する・話をする」 など、他のモノや他者との関わりの中で対処をしている人が多いが、男性は 「何もしない」 と 「お酒を飲む / タバコを吸う」 人が女性よりも多く、男女で違いがあることがうかがえる。

調査概要
調査手法 : LINEリサーチ プラットフォーム利用の調査
調査地域 : 全国47都道府県
調査対象 : 20歳~69歳男女
調査期間 : 2025年1月17日 (金) ~ 20日 (月)
有効回収数 : 1,050サンプル
※ 図表の数字は、四捨五入による端数を調整していないため、内訳と計は必ずしも一致しません。
※ 詳細な調査結果資料 (その他の質問 (普段の情報源等) 、属性別クロス集計データ、自由回答データ) をご希望の方は当社ホームページのお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
転載・引用に関する注意事項
本レポートの著作権は、RJCリサーチが保有します。
調査レポートの内容の一部を転載・引用される場合には、事前にRJCリサーチまでご連絡ください。
お問い合わせの際には、以下の内容をお知らせください。
1.転載・引用したい調査レポートとその範囲。
2.用途・目的 なお、内容によっては、転載・引用をお断りする場合がございます。
※本リリースの引用・転載時には、必ず当社クレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。
例 : 「株式会社RJCリサーチが実施した調査によると…」
※以下の行為は禁止いたします。
・ データの一部または全部を改変すること
会社概要
会社名 : 株式会社RJCリサーチ (インパクトホールディングス株式会社 連結子会社)
代表者 : 代表取締役社長 倉本 雄太
設立 : 1967年7月 ※2017年12月に分社化により新会社として設立
本社所在地 : 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル23F
事業内容 : 市場調査、世論調査、社会調査等の企画設計、実施、集計分析、報告書作成、
リサーチ・コンサルティング (最適な企画設計・分析手法のご提案) 、各種統計資料、一般資料の収集と分析等
WebURL : https://www.rjc.co.jp/
RJCリサーチでは、覆面調査員やアンケートモニターを募集しています。
あなたも覆面調査のお仕事やアンケートに回答してみませんか?
WebURL : https://medif.jp/
お問い合わせ先
自主調査に関するお問い合わせ
株式会社RJCリサーチ(インパクトホールディングス株式会社 連結子会社)
TEL : 03-5937-1501
E-mail : info@rjc.co.jp
URL : https://www.rjc.co.jp/
メディア・報道関係者からのお問い合わせ
インパクトホールディングス株式会社 広報担当
TEL : 03-5464-8321
E-mail : pr@impact-h.co.jp
CONTACT : https://impact-h.co.jp/contact/
コーポレートサイト : https://impact-h.co.jp/
ショールーム・オンライン相談のご予約 : https://impact-h.co.jp/service/showroom
すべての画像