プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

オイシックス・ラ・大地株式会社
会社概要

紗栄子さん運営 NASU FARM VILLAGEとOisixが初コラボ商品発売(7/4〜) “2度おいしい”が楽しめる! Kit Oisix「こんぺい糖できらきらレモネード&ゼリー」

〜出荷できない傷ありレモンにも、引退競走馬にも「セカンドライフ」を〜

オイシックス・ラ・大地株式会社

 食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高島 宏平)が展開する「Oisix」は、2024年7月4日(木)より、紗栄子さんが運営するNASU FARM VILLAGEとの初コラボとなるミールキット、Kit Oisix「こんぺい糖できらきらレモネード&ゼリー」を発売開始します。
URL:https://www.oisix.com/sc/nfv ※2024年7月4日(木)10:00より公開

■社会に対するアクションへの共感を増やし、取り組みの輪を広げたい

 保護馬活動などを通して社会支援活動を行っているNASU FARM VILLAGE。一方、当社は、持続可能型小売業として家庭での食品廃棄が削減できるミールキットなどを通じ、フードロスゼロを目指しています。

 「お互いの社会に対するアクションへの共感を増やし、取り組みの輪を広げたい」という想いでコラボレーション提案したところ、NASU FARM VILLAGEにも共感いただき、今回の企画が実現しました。


 紗栄子さんが運営に関わり、行き場のない保護馬たちに「セカンドライフ」を提供する場を目指している観光牧場・NASU FARM VILLAGEと、Oisixの傷がついて規格外となっていた「そばかすレモン」を使用したレモネードとゼリーが作れるKit Oisixが生まれました。コラボオリジナルシールタグとデコレーションシール付きで、出来上がるまでの時間も楽しめます。商品売上金の一部は、NASU FARM VILLAGEの保護馬活動に使われます。


■傷があるため規格外となった「そばかすレモン」を今回のコラボレーションで使用

▲そばかすレモン▲そばかすレモン

 果汁が多く、口に含むとさわやかな香りと果汁が口いっぱいに広がるユーレカレモン。レモンの枝にはトゲがあり、そのトゲが果実に当たると擦り傷ができてしまいます。傷があるレモンは規格外とされ、現地では格安で販売されたり、ジュースなどの加工用に回されることが多いのですが、日本国内では規格外のレモンは一般に流通しないこともあります。そんな傷ありレモンが日本でも当たり前に活用されるように、また防カビ/防ばい剤を使用しておらず、お料理に皮まで丸ごと使用できるこのレモンにとっても「セカンドライフ」の機会になればと、今回のコラボレーションで使用することにしました。


  • (紗栄子さんよりコメント)

    「Oisixさんってすごく社会貢献やサステナブルな取り組みをしていて、NASU FARM VILLAGEとの親和性を感じました。Kit Oisixを使用することによって、簡単に美味しくフードロス削減ができ、保護馬支援にもつながるので、この商品を通じてたくさんの人に社会貢献の輪が広がることを願っています」


≪商品概要≫(価格は税込)


■商品名:

[瓶なし]Kit Oisix「こんぺい糖できらきらレモネード&ゼリー」 1,727円

[瓶付]Kit Oisix「こんぺい糖できらきらレモネード&ゼリー」 2,607円

栃木県大田原市で保護馬活動を行う紗栄子さんが運営する、NASU FARM VILLAGEとの初コラボとなるKit Oisixは、Oisixの「そばかすレモン」を使用した、自家製レモネードとゼリーが楽しめる「2度おいしい」メニュー。

果汁が多く、口に含むとさわやかな香りが口いっぱいに広がる「ユーレカレモン」の、実に擦り傷がある規格外品を使用しています。砂糖はビートグラニュー糖とこんぺい糖の2種類を使用。オリジナルシールタグ&デコレーションシール付きで、出来上がるまでの時間も楽しめます。さっぱりとした酸味と豊かな香りを楽しめ、暑い夏にぴったりです。

※この商品売上金の一部は、NASU FARM VILLAGEの保護馬活動に使われます


販売開始:2024年7月4日(木)10:00〜7月18日(木)10:00

     (なくなり次第販売終了)

販売ページURL:https://www.oisix.com/sc/nfv 

※2024年7月4日(木)10:00より公開




■紗栄子(さえこ)さん プロフィール

1986年11月16日、宮崎県生まれ。Think FUTURE株式会社代表取締役社長。

モデルやタレントとして活躍のほか、アパレルやコスメを中心に様々な商品プロデュースを手掛ける。2020年8月に拠点を栃木県大田原市に移し、観光牧場であるNASU FARM VILLAGE の運営にも参画。また二児の母でもある。2010年より本格的に支援活動を始め、2019年10月に一般社団法人Think The DAY を設立。


NASU FARM VILLAGEについて

 NASU FARM VILLAGEは、栃木県大田原市の大自然の中に位置しており、乗馬体験や、馬たちとの触れ合い、レストランでのお食事をお楽しみ頂ける観光牧場です。 また、当ファームでは、行き場のない保護馬たちにセカンドライフを提供する場を目指しています。 ファームでのびのびと暮らす馬たちとのふれあいや景色を通して、自然と動物と人が永く持続可能に共生していける未来へのインスピレーションとなることを願っています。


食品宅配サービス「Oisix」について 

 2000年に設立。「つくった人が自分の子どもに食べさせられる食材のみを食卓へ」をコンセプトとした、有機野菜や特別栽培野菜など、できる限り添加物を使用せずに作った加工食品などの食品を取り扱うEC食品宅配サービスです。現在、会員数は368,714人(2024年3月末時点)で日本全国の方にご利用いただいています。2013年7月に販売を開始した、必要量の食材とレシピがセットになり主菜と副菜の2品が20分で完成するミールキット『Kit Oisix』は、シリーズ累計出荷数が1億5千万食(2023年5月末時点)を突破しています。


オイシックス・ラ・大地株式会社について

 オイシックス・ラ・大地株式会社は、「Oisix」「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」の国内主要ブランドを通じ、安心・安全に配慮した農産物、ミールキットなどの定期宅配サービスを提供しています。子会社に、事業所、学校、病院などの給食事業を展開する「シダックス」、買い物難民向け移動スーパー「とくし丸」、米国でプラントベース食材のミールキットを展開する「Purple Carrot」などがあり、食の社会課題を解決するサービスを広げています。また、「サステナブルリテール」(持続可能型小売業)としてSDGsに取り組み、サブスクリプションモデルによる受注予測や、ふぞろい品の積極活用、家庭での食品廃棄が削減できるミールキットなどを通じ、畑から食卓まで、サプライチェーン全体でフードロスゼロを目指しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
中食・宅配食品・お菓子
位置情報
東京都品川区本社・支社
関連リンク
https://www.oisix.com/sc/nfv
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

オイシックス・ラ・大地株式会社

329フォロワー

RSS
URL
https://www.oisixradaichi.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー5F
電話番号
050-5305-0549
代表者名
高島宏平
上場
東証プライム
資本金
9億2994万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード