NECとして初となる「NEC 健康白書」発行 取り組みと成果を公開
日本電気株式会社(以下、NEC)は、Purpose実現に向けた人的資本経営の基盤となる健康経営®※1活動の一環として、NECとして初となる「NEC健康白書」を2025年3月31日付で発行しました。本白書では、NECの健康経営に関する取り組みや成果、具体的なKPI、社員の健康課題に対する対策、および今後の目標などを示し、透明性のある情報を社員や社外のステークホルダーに公開いたします。

[NEC健康白書掲載URL]
https://jpn.nec.com/sustainability/ja/pdf/nec_hw.pdf
NECグループでは、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、持続可能な社会の実現をPurposeに掲げています。このPurpose実現には社員の健康が欠かせないとの認識から、2019年に健康宣言を発信し、社員とその家族一人ひとりが自ら心身の健康を大切にする文化を醸成し、夢に向かって生き生きと働ける環境の創造を目指してきました。具体的には、健康リテラシーを高め、よりよい生活習慣の継続に向けて、健康保険組合との連携による推進体制の整備、健康診断の充実、労働時間の適正化、メンタルヘルス教育などを進めています。さらに、デジタル技術を活用し、健康関連データの可視化と分析を通じて、更なる改善を図っています。
これらの取り組みが評価され、NECは2025年3月10日に経済産業省と日本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法人2025(大規模法人部門 ホワイト500)」に6年連続、7回目の認定を受けました。

また2025年3月4日、公益社団法人 女性の健康とメノポーズ協会が主催する「女性の健康経営®※2アワード」において、企業・団体を対象とする「推進賞」も受賞しました。


これからもNECは、健康経営への取り組みを通じて、個人・組織の健康リスク低減とパフォーマンスを最大化することで持続可能な社会の実現に貢献していきます。
※1「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です
※2「女性の健康経営®」は、公益社団法人女性の健康とメノポーズ協会の登録商標です
<本件に関するお問い合わせ先>
NEC
ピープル&カルチャー部門 エンプロイーリレーション統括部
E-Mail:wellness@spot.jp.nec.com
すべての画像