「安全」「正確」な運転42人が競う 同僚や家族も声援〔パルライン〕
ドライバーコンテスト開催
パルシステムグループの物流を担う株式会社パルライン(本社:東京都江東区、代表取締役社長:横山博志)は11月8日(土)、神奈川県で「第6回パルラインドライバーコンテスト」を開催しました。パルシステムの物流を担うドライバー42人が参加し、安全で正確な運転技術を競いました。
14営業所の代表が参加
ドライバーコンテストは、利用者への配達を担う「生活物流部門」と、物流センターから配送センターへ輸送を担当する「基幹運輸部門」に分かれて実施しました。東京、神奈川、静岡の14営業所がそれぞれドライバー2人とコーチ1人のチームとなり、総合優勝と個人表彰を狙いました。会場には選手のほか同僚や家族も駆け付け、240人が集まりました。
競技は「走行競技」と「タコつぼ競技」を実施しました。走行競技は、スラローム走行や駐車を想定したコースを接触や乗り上げがないように走行し、安全性と正確性を審判が採点します。タコつぼ競技は、タコつぼ型のスペースへ侵入してトラックを脱出するまでの時間を競い、トーナメント形式で行われました。
女性2人のチームが優勝
競技の結果、女性ドライバー2人で臨んだ昭島センターが総合優勝しました。優勝トロフィーを受け取ったコーチの鈴木要主任は「コンテストまで、選手とコーチは毎週業務後に集まり、熱心に練習していました。結果に表れてうれしいです」と喜びの声を伝えました。
個人でも、最優秀となる社長賞を同センター比嘉麻衣理さんが生活物流部門で、基幹物流部門は相模営業所の時田新一さんが受賞しました。表彰状と副賞を手渡した横山社長は「競って終わりにするのではなく、安全運転の技術を事業所で広めてください」と期待しました。











株式会社パルライン
所在地:東京都江東区千石1-4-9、代表取締役社長:横山博志
売上高:117.5億円、社員数:3,388人、資本金:9.5千万円(2025年3月末現在)
HP:https://www.palline.co.jp/
パルシステム生活協同組合連合会
所在地:東京都新宿区大久保2-2-6 、理事長:渋澤温之
13会員・統一事業システム利用会員総事業高2,604.2億円/組合員総数176.2万人(2025年3月末現在)
会員生協:パルシステム東京、パルシステム神奈川、パルシステム千葉、パルシステム埼玉、パルシステム茨城 栃木、パルシステム山梨 長野、パルシステム群馬、パルシステム福島、パルシステム静岡、パルシステム新潟ときめき、パルシステム共済連、埼玉県勤労者生協、あいコープみやぎ
HP:https://www.pal-system.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
