~河口湖~富士山パノラマロープウェイ「武田信玄の戦国広場 絶景やぐら」11月22日(金)オープン
標高1,110mの一本橋から眺める富士山の絶景パノラマ
富士急行株式会社(本社:山梨県富士吉田市、取締役社長:堀内光一郎)が運営する「~河口湖~富士山パノラマロープウェイ」に、2019年11月22日(金)、富士山の大パノラマを見渡すことのできる展望台「武田信玄の戦国広場 絶景やぐら」(英語表記:Fujiyama viewing platform)がオープン致します。
また、「絶景やぐら」が位置する一帯は、武田信玄の陣屋をイメージしたテーマエリア「武田信玄の戦国広場」として、武田家の家紋である武田菱の陣幕や鎧具足を着込んだ武田信玄の顔出しパネル等のフォトスポットが設置されており、海外のお客様にも和の雰囲気に触れていただけます。
これから冬のシーズンは、澄んだ空気の中雪化粧した富士山を間近でお楽しみいただけます。富士山の絶景パノラマと戦国体験を満喫できる「武田信玄の戦国広場 絶景やぐら」にどうぞご期待下さい。
【「武田信玄の戦国広場 絶景やぐら」概要】
■施設名
日本語名称 武田信玄の戦国広場 絶景やぐら
英語名称 Fujiyama viewing platform
■標高
1,110m
■施設高さ
約7m
■開業日
2019年11月22日(金)
崖から迫り出す「絶景やぐら」
武田信玄の顔出しパネル
【「~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイ」のご紹介】
<富士見台駅展望台>
標高1,075mに位置し、富士山の大パノラマを望む絶景ビュースポット。四季折々で姿を変える富士山を満喫いただけます。
春
夏
秋
冬
<たぬき茶屋>
「~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイ」の名物たぬき団子やおみやげを販売する茶屋。屋上展望台からは富士山と河口湖を望む360°の大パノラマをお楽しみいただけます。
屋上からの河口湖の眺望
名物 たぬき団子
<かわらけなげ>
縁結びの神様として有名な磐長姫命と、美と富士山の神様として知られ木花開耶姫命の姉妹二神を祭った鳥居。粘土で作った素焼きの杯(盃)を的に投げ当れば願いが叶うとされています。
【営業情報】
1.営業時間
9:00~17:00 (時期によって変更有り)
2.料金
大人 往復900円(片道500円)/ 小人 往復450円(片道250円)
3.住所
山梨県南都留郡富士河口湖町浅川1163-1
4.アクセス
○車/中央自動車道河口湖I.Cより約15分
○電車・バス/JR中央線大月駅で富士急行線に乗り換え、河口湖駅下車徒歩10分、河口湖周遊バスで5分
5.お問合せ先:0555-72-0363
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像