『エン派遣』ユーザー1600人に聞いた「派遣の契約更新」調査ー『エン派遣』ユーザーアンケートー
32%が契約更新の際に契約内容について交渉したことが「ある」と回答。交渉内容は「給与」が最多。
エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営する日本最大級の派遣情報サイト『エン派遣』(https://haken.en-japan.com/)上で「派遣の契約更新」についてアンケート調査を行ない、1,631名から回答を得ました。以下、概要をご報告します。

結果 概要
★ 契約更新をしたい職場の特徴、上位は「仕事内容が自分に合う」「人間関係が良い」。
★ 32%が契約更新の際に契約内容について交渉したことが「ある」と回答。交渉内容は「給与」が最多。
★ 約6割が契約更新のタイミングで派遣会社に期待する対応・フォローを「職場での問題や不安のヒヤリング」と回答。
★ 派遣で働いたことがない方にとっての、派遣で定期的に契約更新をしながら働くメリットは「期間を決めて働ける」が最多。
調査結果 詳細
1:契約更新をしたい職場の特徴、上位は「仕事内容が自分に合う」「人間関係が良い」。(図1~3)
『エン派遣』ユーザー1,631人に派遣で働いた経験について伺うと、64%が「派遣で働いたことがある」(現在派遣で働いている:21%、過去に派遣で働いたことがある:43%)と回答しました。
現在派遣で働いている方に、契約更新のタイミングについて伺うと、最多は「3ヵ月ごと」(53%)でした。
続けて、これまでに派遣で働いたことがある方に、契約更新を重ねて働き続けたい仕事・職場の特徴について伺うと、上位は「仕事内容が自分に合っている」(87%)、「職場の人間関係が良い」(77%)でした。働き続けたい仕事・職場の特徴についての具体的なコメントも紹介します。
【図1】派遣で働いた経験について、当てはまるものをお選びください。

【図2】現在派遣で働いている方に伺います。契約更新のタイミングは何ヵ月ごとですか?

【図3】「現在派遣で働いている」「過去に派遣で働いたことがある」と回答した方に伺います。どんな仕事・職場であれば契約更新を重ねて働き続けたいと思いますか?(複数回答可)

Q.契約更新を重ねて働き続けたいと回答した項目について、ご自身の経験を踏まえ具体的に教えてください。
▼ 「仕事内容が自分に合っている」と回答した方
・自分の好きなことや合っていると思う仕事であれば、向上心が高まりやすいと感じるため。(20代女性)
・コールセンターの淡々とこなしていく業務が自分に合っていると感じ、その時はストレスなく働けたから。(30代男性)
・仕事内容が自身のスキルと合わず、派遣の仕事を続けることができなかった経験があるため、自身のスキルに適した仕事内容でスキルアップをし、経験を積みたい。(40代女性)
▼「職場の人間関係が良い」と回答した方
・人間関係が悪い職場で就業した際は長続きしなかったため。(20代男性)
・現在の職場の人間関係が悪く、仕事の情報共有の少なさからやりづらさを感じている。(30代女性)
・仕事自体が大変だとしても、時間をかけて頑張ればできるようになると思うが、職場の冷たい雰囲気や居心地の悪さはどうしようもできないから。(40代女性)
2:32%が契約更新の際に契約内容について交渉したことが「ある」と回答。交渉内容は「給与」が最多。(図4~6)
これまでに派遣で働いた経験がある方に、「契約更新の際に契約内容について交渉したことはありますか?」と伺うと、約3人に1人(32%)が「ある」と回答し、交渉した内容は「給与」が70%で最多でした。続けて、交渉の結果についても質問すると、75%が希望が通った(すべて希望通りになった:24%、一部希望が通った:51%)という結果でした。具体的な交渉内容についてのコメントも紹介します。
【図4】「現在派遣で働いている」「過去に派遣で働いたことがある」と回答した方に伺います。契約更新の際に契約内容について交渉したことはありますか?

【図5】交渉したことがある方に伺います。交渉した内容について教えてください。(複数回答可)

【図6】交渉したことがある方に伺います。交渉の結果、希望はどの程度反映されましたか?

Q. 具体的にどのような交渉を行なったか教えてください。
▼「全て希望通りになった」と回答した方
・他の派遣会社の派遣スタッフと時給の差があることを説明し、時給を上げてほしい旨を伝えた。(30代女性)
・業務量が増える前の仕事内容と増えた後の仕事内容を比較したグラフと表を作成し、派遣会社の担当と派遣先企業の人事の方へ提出した。(40代女性)
▼「一部希望通りになった」と回答した方
・継続的な目標達成ができたことを提示して交渉した。(20代女性)
・上司の仕事を手伝うことになった際、派遣先の企業から派遣会社の担当に伝えてもらった。(40代女性)
▼「希望は通らなかった」と回答した方
・完全在宅勤務で入社をしたが、徐々に出社が増えたため、週の半分は在宅で仕事ができないか交渉したことがある。(20代女性)
・仕事量が少なかったため、増やして欲しいと伝えた。(40代女性)
3:約6割が契約更新のタイミングで派遣会社に期待する対応・フォローを「職場での問題や不安のヒヤリング」と回答。(図7)
これまでに派遣で働いた経験がある方に、「契約更新のタイミングで派遣会社に期待する対応・フォローについて教えてください。」と伺うと、最多は「職場での問題や不安のヒヤリング」(59%)でした。次いで「契約条件の交渉サポート」「次の仕事の紹介や提案」(同率46%)が続きます。それぞれ選択した理由についても紹介します。
【図7】「現在派遣で働いている」「過去に派遣で働いたことがある」と回答した方に伺います。契約更新のタイミングで派遣会社に期待する対応・フォローについて教えてください。

Q. 選択した「契約更新のタイミングで派遣会社に期待する対応・フォロー」の理由を教えてください。
▼「職場での問題や不安のヒヤリング」と回答した方
・自身の評価や改善点などを聞けると、自分を成長させる理由になるから。(20代女性)
・職場での不安な点がある時に相談に乗ってもらえると安心して働くことができる。(30代男性)
・派遣先からの評価や今後に向けたアドバイスを受けられてありがたいと感じた経験があるから。(40代女性)
▼「契約条件の交渉サポート」と回答した方
・契約条件などは直接話しにくい部分もあるため、仲介してサポートしてほしい。(20代女性)
・前の派遣会社は積極的に交渉を行なってくれて、3ヵ月、半年ごとに給与が上がり、喜びを感じたと同時に仕事へのモチベーションアップにもつながった。(30代女性)
・個人で契約条件の交渉を行なうのは難しく、派遣会社に間に入ってもらった方が、希望が通る可能性が上がると思うから。(40代男性)
▼「次の仕事の紹介や提案」と回答した方
・様々な職場を経験できるのが派遣として働くメリットだと感じているので、同じ職場の継続より他の案件を紹介してほしい。(20代女性)
・契約が終了する1週間前に契約更新が決まった際は非常に困ったため、更新や次の仕事の紹介に関する連絡は早めに欲しい。(30代男性)
・自身の年齢的にも、契約期間が決まっている案件で就業している場合は特に、次の仕事の紹介があると安心。(40代女性)
4:派遣で働いたことがない方にとっての、派遣で定期的に契約更新をしながら働くメリットは「期間を決めて働ける」が最多。(図8~10)
これまでに派遣で働いたことがない方に、「契約更新のない“無期雇用派遣”という働き方に興味はありますか?」と伺うと、69%が「ある」と回答。続けて、「派遣のお仕事では長期間働くことを前提とする場合でも、数ヵ月おきに契約を終了するか、更新するかの確認があることを知っていますか?」と質問すると、約半数の44%が「知らなかった」と回答しました。
最後に、これまで派遣で働いたことがない方に、「派遣で定期的に契約更新をしながら働くことのメリットを感じるものがあれば教えてください。」と質問したところ、半数以上の方が「期間を決めて働ける」(59%)、「職場・仕事が自分に合わない場合に辞めやすい」(58%)、「いろいろな職場・仕事内容を経験しやすい」(51%)と回答しました。
【図8】「派遣で働いたことはない」と回答した方に伺います。契約更新のない「無期雇用派遣」という働き方に興味はありますか?

【図9】「派遣で働いたことはない」と回答した方に伺います。派遣のお仕事では長期間働くことを前提とする場合でも、数ヵ月おきに契約を終了するか、更新するかの確認があることを知っていますか?

【図10】「派遣で働いたことはない」と回答した方に伺います。派遣で定期的に契約更新をしながら働くことのメリットを感じるものがあれば教えてください。(複数回答可)

【調査概要】
■調査方法:インターネットによるアンケート
■調査対象:『エン派遣(http://haken.en-japan.com/)』を利用するユーザー
■有効回答数:1,631名
■調査期間:2025年1月6日~2月2日
日本最大級。派遣の仕事に特化した求人情報サイト『エン派遣』https://haken.en-japan.com/

派遣で仕事を探す求職者と全国の人材派遣会社を結ぶ、日本最大級の派遣情報集合サイト。派遣で働きたい人のさまざまなニーズと、派遣会社の持つ仕事情報のマッチングを重視したサイト設計が特長です。どんな仕事情報も埋もれさせることなく、それを希望する派遣ユーザーにお届けします。
▼プレスリリース ダウンロード
d725-1014-b2123664e487d4c4431677c67d431ff0.pdfエン・ジャパン株式会社
広報担当
TEL:03-3342-6590
E-mail:en-press@en-japan.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像