【JR西日本ホテルズ】街とともに生きるホテルとして、未来のために、今、私たちができること「JR西日本ホテルズ 秋のSDGs Month」
みんながおいしく食べられるカレーをめざして“Vegan Curry”が完成!
株式会社ジェイアール西日本ホテル開発(京都府京都市下京区、代表取締役社長 坪根 英慈)は、展開するホテルにおいて、「グローバル・ゴールズ・デー(GLOBAL GOALS DAY)」である9月25日(木)から、「食品ロス削減月間」である2025年10月末までの期間を「JR西日本ホテルズ 秋のSDGs Month」(以下、秋のSDGs Month)と称し、“食”にまつわるサスティナブルな取り組みを展開します。

JR西日本ホテルズでは、「街とともに生きるホテルとして、未来のために、今、私たちができること」をスローガンに、日々全ての人と環境にやさしいホテルづくりに努めております。秋のSDGs Month期間中は、「“もったいない”を美味しく食べる」をテーマに、地産地消や食品ロスに配慮したサスティナブルなメニューで「秋の味覚」をお楽しみいただけます。
みんながおいしく食べられる“Vegan Curry”を目指して
当ホテルグループのヴィーガンカレーは、まだ食べられるのに廃棄されてしまう“もったいない食材”を活用することで、食品ロス削減の推進に繋げたいと考え、ホテルグランヴィア京都 総料理長の柏木健一を中心に、グループホテルの総料理長で考案しました。
カレーのベースには、丹後王国ブルワリー(京都府京丹後市)でビール製造時に発生する「麦芽粕」を粉砕し、約20種のスパイスとブレンドしているほか、ベジブロス(野菜の皮などを煮出して作るだし)や、村田農園(京都府久世郡)の青果商品にならない規格外のパールコーンを使用しています。麦芽粕の香ばしさと、野菜のうまみが溶け合うことで、スパイシーでマイルドな味わいと、コーンのつぶつぶ食感も楽しめる、お子様も大人も誰もがおいしく食べられるサスティナブルなカレーに仕上がりました。
本カレーは、JR西日本ホテルズの11ホテル(※1)にて、地域の野菜などホテルごとに異なるトッピングを添えて、朝食ブッフェやランチなどで、9月25日(木)より順次提供いたします。(※2)
(※1)ホテルグランヴィア広島サウスゲート、ホテルヴィスキオ富山を除く
(※2)本来廃棄する食材を原料としているため生産量に限りがあります。期間中も仕入れ状況により提供できない場合もございますが、サスティナブルな取り組みにご理解・ご協力をお願いいたします。


また、ホテルグランヴィア広島では、10月7日(火)日本ホテル株式会社 ホテルメトロポリタン エドモント 特別顧問 統括名誉総料理長で、ひろしまシェフ・コンクール審査員も務める中村 勝宏氏を迎え 「食品ロス削減の取り組みと私たちの責務」をテーマとした無料講演会を開催します。詳しくは、ホテルグランヴィア広島のホームページをご覧ください。
詳しくはこちら:https://www.hgh.co.jp/topics/pickup/002786.html
このほか、従業員の取り組みとして、食品ロス削減の呼びかけや、サスティナブルな取り組みの情報発信など、日々、SDGsの意識を高める活動を行っています。JR西日本ホテルズでは、今後もこうした取り組みを通じて持続可能な開発目標の達成に努めてまいります。
この秋は、ぜひ当ホテルズにお越しいただき、秋の味覚とともに、ホテルそれぞれのトッピングが楽しめるサスティナブルな“Vegan Curry”をご賞味ください。
《各ホテルのこの秋おすすめの地産地消メニュー》
提供期間:2025年9月25日(木)~10月31日(金)
[ホテルグランヴィア京都]

・京都産丹波栗の絞りたてモンブラン(カフェレストラン「ル・タン」)
・京都食材のこだわりが随所に光る和朝食「京の朝ごはん」(和食「浮橋」)
・古都京都×フランス古典料理の組み合せが楽しめるディナーコース(ビュー&ダイニング「コトシエール」)
・京料理の繊細な技法と鉄板焼の醍醐味を融合させた京鉄板(鉄板焼「五山望」)
[ホテルグランヴィア大阪]

「大源味噌」を塗した黒毛和牛のローストビーフや、「上野焚黒糖」と「グリコ アーモンド効果®」を使用した黒糖アーモンドプリンなど大阪企業の名品の味を伝える朝食ブッフェ(フレンチレストラン「フルーヴ」)
[ホテルグランヴィア和歌山]

・和歌山県産しらすや紀州南高梅のほか、郷土料理など「紀の国」の味覚が楽しめる朝食ブッフェ(バイキングレストラン「ダイニングミユウ」)
・和歌山の清らかな水、豊かな自然で育まれた「熊野牛」ステーキの提供(ホテルズカフェ「パスワード」)
[ホテルグランヴィア岡山]

美しい星の郷(美星町)で育った豚珍甘ソーセージのグリルや、6品から選べるメインディッシュなど、岡山の恵みを味わえる朝食ブッフェ(ダイニング&バー「アプローズ」)
[ホテルグランヴィア広島]

広島レモンを使用したレモンパセリウィンナーや、広島県産華味卵のオムレツなど、最上階からの景色を眺めながら召し上がる朝食ブッフェ(グランヴィアラウンジ)
[ホテルグランヴィア広島サウスゲート]

瀬戸内の「海と島」の豊かな食材や、すざわ果樹園(東広島市志和町)のシャインマスカットが楽しめる朝食ブッフェ(Café&Buffet「UmiShima Dining」)
[ホテルヴィスキオ京都]

京都水尾の柚子胡椒と白味噌を合わせたベシャメルソースに京都の老舗「半兵衛麩」のなま麸と里芋をあわせた「なま麸 西京味噌グラタン」など京都の食材や調味料を活かした朝食ブッフェ(レストラン「ヴィスキオガーデン」)
[ホテルヴィスキオ大阪]

大阪産のさつまいも「夢シルク」を使用した窯焼き野菜や、「夢シルク」を使用した窯焼き野菜、
たこ焼きをイメージした大阪オムレツなどアレンジメニューが楽しめる朝食ブッフェ(イタリアンキッチン「ヴェルデカッサ」)
[ホテルヴィスキオ尼崎]

兵庫県産食材にこだわった和洋朝食バイキングの兵庫県産牛乳を使用した
ヨーグルトムース(カフェ&レストラン「ウエストリバー」)
[ホテルヴィスキオ富山]

富山県産のお米を使用した冷やし甘酒(朝食会場「ヴィスキオガーデン」)
[THE OSAKA STATION HOTEL, Autograph Collection]

黒毛和牛とオニオンのボロネーゼ 大阪大源味噌の香り(「インルームダイニング」、「THE LOBBY LOUNGE」)
[奈良ホテル]

奈良のクラフトジン「橘花ジン」と、奈良市月ヶ瀬にあるティーファーム井ノ倉のかりがね茶、今西清兵衛商店の「春鹿 本みりん 八重桜」を合わせたバーテンダーオリジナルカクテル「柑月(Kangetsu)」 (バー「ザ・バー」)
[梅小路ポテル京都]

京都・美山の自然でのびのび育った平飼いたまご「美山卵」と京丹後産ミルキークイーン、専用の松野醤油でつくる「たまごかけご飯」などが味わえる朝食ブッフェ(「レストラン」)
※写真は全てイメージです。
※一部メニューは9月25日(木)~10月31日(金)の期間以外も提供しています。
詳細は各ホテルの公式ホームページをご覧ください。
◆グローバル・ゴールズ・デーについて
2015年9月25日に国連本部で実施された総会にてSDGsが採択されたことを受け、毎年9月25日を「GLOBAL GOALS DAY」と称し、この日を含む約1週間は、持続可能な開発目標(SDGs)の推進と達成に向けて意識を高め行動を喚起するイベントが世界中で実施されています。
また、1945年10月16日に国連食糧農業機関(FAO)が創設されたことを記念し、世界の食糧問題を考える日として毎年10月16日が「世界食料デー」と定められました。
さらに、2019年10月1日に施行された「食品ロスの削減の推進に関する法律」第9条において10月が「食品ロス削減月間」、10月30日が「食品ロス削減の日」と定められています。

JR西日本ホテルズ
JR西日本ホテルズは、JR西日本グループとして、現在5ブランド、13ホテル(4,422室)を展開するホテルグループです。上質な旅の基点として、京都、岡山、広島など新幹線およびターミナル駅直結の安心感を基盤に、地域と共にお客様を魅了する「ホテルグランヴィア」、スマートな旅の基点として、京都、大阪、尼崎、富山駅への抜群のアクセスと先進的なサービスを提供する「ホテルヴィスキオ」、初代大阪駅の地に建ち、唯一無二の駅と鉄道の記憶を旅する「THE OSAKA STATION HOTEL, Autograph Collection」、創業1909年、時空を紡ぎ、今なおノスタルジックな世界観を提供する「奈良ホテル」、地域と旅人の縁をつなぎ、時間を忘れ夢中になれる空間があふれる「梅小路ポテル京都」、そして、2025年3月、瀬戸内の玄関口に新たな旅の基点として、上質なひとときを提供する「ホテルグランヴィア広島サウスゲート」。
「駅」から始まり誠実に積み重ねてきた信頼を発展させ、地域と共に、お客様一人ひとりの豊かな人生を広げ、これからも、世界に誇れるサービス水準をめざし、旅と食の魅力、人々の繋がりを創り続けます。
JR西日本ホテルズが加盟する会員プログラムについて
JR西日本ホテルズでは、全国のJRホテルグループのご宿泊料金の割引など、対象ホテル・レストランがより便利にお得にご利用いただける『JRホテルメンバーズ』と、JR西日本グループの鉄道やショッピングで様々なサービス、特典が受けられる『WESTERポイント』の2つの会員プログラムに加盟しています。どちらも入会金・年会費は無料で、たまったポイントは、対象施設にてご利用いただけます。詳しくは、下記のURLよりご覧ください。


このリリースに関するお問い合わせ先
株式会社ジェイアール西日本ホテル開発 営業戦略部
TEL:080-4076-6328 FAX:06-7655-1700
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像