廃棄物ゼロ(循環型)パークを目指してパーク内で使用済みのLIMEX製の飲料カップをマテリアルリサイクルした「お買い物カゴ」「ハンガー」の運用を開始いたしました

アドベンチャーワールド(和歌⼭県⽩浜町)は、SDGs宣言・パークポリシーにおいて、自然と資源が循環する廃棄物ゼロ(循環型)パークを目指しています。廃棄物ゼロパークへのアクションとして、株式会社TBM(代表取締役CEO:山﨑敦義 様)と協力し、石灰石などの無機物を主原料としたLIMEX製の飲料カップやパークガイドを導入しています。飲料カップやパークガイドは、使用後パーク内で回収しマテリアルリサイクルを行います。2022年より導入している、マテリアルリサイクル製品第1弾パーク内で使用するトレーの運用の他、第2弾として、一部のパーク内ギフトショップで使用する「お買い物カゴ」、衣類を展示・販売する「ハンガー」を2025年8月8日(金)より運用開始いたしました。また、「ハンガー」はパーク内ギフトショップでも販売中です。
【マテリアルリサイクルしたお買い物カゴ・ハンガー運用について】
■開始 2025年8月8日(金)~
■数量/使用場所
・お買い物カゴ 約500個/パーク内ギフトショップ AW・シンビオーシス 2店舗
・ハンガー 約200本/パーク内ギフトショップ AW・シンビオーシス・オーシャングロット 3店舗 外部への出店時にも使用

【LIMEX製飲料カップ導入の効果】
アドベンチャーワールドで使用していた年間22万個(2.32t)のプラスチック製の飲料カップを2022年8月よりLIMEX製に全量を入れ替えいたしました。
LIMEX製飲料カップに変更することで石油由来プラスチックの使用量を約930kg以上削減(削減比率40%以上)し、原材料調達から製造、処分までのCO2排出量を大幅に削減することができます。
【LIMEXマテリアルリサイクルモデルの実現について】
LIMEXカップ及びLIMEXシート製のパークガイドも含めた、マテリアルリサイクルモデルの実現を目指します。
使用済みLIMEX製品について、ゲストの皆様の協力を得ながら分別・回収・洗浄を行います。
パーク内には専用の資源回収ボックスを設けており、回収したLIMEX製品は、株式会社TBMにてペレット化し、マテリアルリサイクル製品に生まれ変わります。
マテリアルリサイクルモデルを可視化し、実際にゲストの皆様に体験いただくことで、環境に配慮した循環型社会の実現への啓発活動にもつなげていきます。
※今回、パーク内ギフトショップで使用する「お買い物カゴ」は、LIMEXカップを回収してマテリアルリサイクルをしています。「お買い物カゴ」には約30%の再生材料が使用されています。

【LIMEX製飲料カップの特長】
特長1:プラスチック使用量とCO2排出量削減
LIMEX製飲料カップは石油由来プラスチック製の飲料カップと比較し、プラスチックの使用量を削減することができ、CO2排出量を抑えることができます。
特長 2:水や森林資源の使用量削減
LIMEX製飲料カップは紙製飲料カップと比較し、製造時に水資源をほぼ使用せず、木材パルプを一切必要としないため、枯渇リスクのある天然資源の保全に貢献することができます。
特長 3:マテリアルリサイクルが可能
LIMEX製飲料カップは回収し、再資源化するマテリアルリサイクルが可能です。日用品や物流資材など、多様な製品に生まれ変わらせることができます。
~LIMEX(ライメックス)について~
LIMEXは、炭酸カルシウムなどの無機物を50%以上含む、無機フィラー分散系の複合素材です(※)。主原料が石灰石であるため、プラスチックや紙の代替製品を製造する際に使用する石油や水や森林資源等、枯渇リスクの高い資源の保全に貢献することが可能です。すでに10,000以上の企業や自治体等にて採用されており、世界50カ国以上で特許を取得、COPやG20などの国際会議で紹介されました。
※一般社団法人日本規格協会が発行するJSA規格では「無機成分を主成分とする無機・有機複合マテリアル(JSA-S1008)」と定義されています。
【アドベンチャーワールド「SDGs宣言・パークポリシー」】https://www.aws-s.com/parktheme-sdgs/
アドベンチャーワールドは、「いのちを見つめ、問い続ける。いのちの美しさに気づく場所。」として、すべての生命にSmile(しあわせ)が溢れる豊かな未来の地球の姿をパークで体現します。パークという”小さな地球”を通して、関わるすべての人の人生が豊かになるように、動物たちの生命がずっとつながっていくように、自然や資源が循環し再生するように、未来のSmileを創り続けていきます。
【SDGsについて】
SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことです。社会が抱える問題を解決し、世界全体で2030年をめざして明るい未来を作るための17のゴールと169のターゲットで構成されています。2015年9月、ニューヨーク国連本部において193の加盟国の全
会一致で採択された国際目標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像