「ほっともっと」×「三井住友カード」三井住友カードのスマホタッチ決済がお得!『Vポイント10%還元キャンペーン』「ほっともっと」公式Xでプレゼントキャンペーンも実施!
9.1(月)~

株式会社プレナスは、持ち帰り弁当の「Hotto Motto (ほっともっと)」を、2025年8月末現在、2,426店舗展開しております。「ほっともっと」では公式SNS「X・Instagram」でも新商品情報を配信しております。(#ほっともっと)
このたび「ほっともっと」では、三井住友カードのスマホのタッチ決済ご利用で、ご利用金額の10%相当のVポイントをプレゼントする『Vポイント10%還元キャンペーン』を実施いたします。
■キャンペーン概要
スマホのタッチ決済ご利用でご利用金額の10%相当のVポイントをプレゼント!
期間中、店頭でのスマホタッチ決済ご利用でご利用金額の10%相当のVポイントを進呈。
(進呈上限:500ポイント)
※本キャンペーンの参加にはエントリーが必要です。なお、「エントリー」、「ほっともっとでのお買い物」の順番は問いません。
※キャンペーンポイントは後日進呈されます
■対象カード
キャンペーンページに記載のある三井住友カード
※対象カードの詳細は必ずキャンペーンページをご確認ください。
■参加条件
・期間中全国の「ほっともっと」店頭にて、対象カードでスマホのタッチ決済(Apple Pay・GooglePay・Samsung Pay)をご利用すること
※同様のキャンペーンを「やよい軒」でも実施しております。
※エントリーが必要です。
※タッチ決済のご利用方法やApple Pay/Google Pay/Samsung Payの設定方法についてはキャンペーンページをご確認ください。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※通常のポイント分を含んだ還元率です。
※各種デリバリーサービス、ネット注文の事前支払いは対象外です。ネット注文店頭支払いは対象内になります。
※一部対象外店舗がございます。対象外店舗についてはキャンペーンページをご確認ください。
※一部店舗の券売機では「スマホタッチ決済」に対応しておりません。その場合は、レジにてご利用ください。
■特典
ご利用金額(税込)の10%相当のVポイントを還元
※本会員お一人様あたりの上限は500ポイントです。
※家族会員ご利用分も集計いたします。
※Vポイントとして還元いたします。
※特典は2025年11月末頃に付与いたします。
キャンペーン詳細・条件は必ずキャンペーンページをご確認ください
■キャンペーンページ
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo7224083.jsp?dk=sp_083_0015350
■キャンペーン・エントリー期間
2025年9月1日(月)10:00~9月30日(火)23:59まで
※キャンペーンの詳細な条件は「ほっともっと」公式ホームページをご確認ください
■対象店舗
全国の「ほっともっと」2,426店舗(8月末現在)
※一部店舗は対象外になります。
■SNSキャンペーン内容

「ほっともっと×三井住友カード」公式Xフォロー&リポストキャンペーン
➀ほっともっと公式Xアカウント(@hottomotto_com)をフォロー
②三井住友カード公式Xアカウント(@smcc_card)をフォロー
③ほっともっと公式アカウントからのキャンペーン投稿を「リポスト」
※その場で当選が分かるキャンペーンです。
賞品:ほっともっと電子マネー500円分
当選人数:200名
期間:9月1日(月)13:00~9月14日(日)23:59
※期間中、毎日13:00にキャンペーンの投稿がされますので、何度でもご応募可能です。
※その場で当選が分かるキャンペーンです。
※当選者の方へのみ、「ほっともっと」公式XよりDMをお送りいたします。
※ご応募には、ほっともっと公式アカウントと三井住友カード公式アカウントのフォローと、対象投稿に対し「リポスト」が必須となります。どちらか1つでは応募無効になりますのでご注意ください。
三井住友カード公式Xでも同様のキャンペーンを開催中です。詳細は三井住友カード公式Xをご確認ください。
・ほっともっと公式X(@hottomotto_com)
・三井住友カード公式X(@smcc_card)
■便利でお得な「ほっともっと」のネット注文!
「ほっともっと」のネット注文では、6日先までのご注文や、オードブル、パーティメニューの
ご予約が可能です。さらに、ネット注文限定でご利用可能なアプリクーポンも配信中です。
・ネット注文サイト
URL:https://www.hottomotto.com/netorder/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像