<梅小路ポテル京都> 令和7年度 京都市「2R及び分別・リサイクル活動優良賞」を受賞しました。

株式会社JR西日本ホロニック(京都市下京区/代表取締役 長田一郎)が運営するUmekoji Potel KYOTO(梅小路ポテル京都/総支配人 松井美佐子)はこの度、京都市より「2R活動及び分別・リサイクル活動優良賞」を受賞しました。
Umekoji Potel KYOTOでは、コロナ禍以降、改めて「ホテルとして本当に必要なサービスやモノは何か」を見直してきました。その中で、廃棄されてしまう食品や使い捨てプラスチックがこれまで以上に大きな課題として浮かび上がり、フードロス削減やアメニティの見直し、残渣の削減・再利用など、できるところから少しずつ環境配慮の取り組みを進めてまいりました。また、「京都SDGsパートナー制度」の登録企業として、地域の皆さまとのつながりを大切にしながら、日々の小さな積み重ねの行動が廃棄を減らし、資源が有効に活用される仕組みづくりにつながるよう、今後も取り組んでまいります。
食べ残しゼロに向け、廃棄を大幅削減
ブッフェ形式の朝食・昼食の食べ残し廃棄を改善

【取組みの内容】
①従業員向けのフードレスキュー販売
朝食・昼食のブッフェ終了後、本来なら廃棄される予定の料理を規定容器で従業員へ販売し、食材を捨てずに、従業員の福利厚生向上と廃棄削減を両立させました。また提供時間を短時間で設定し、衛生面においても徹底した運用を行いました。
②カフェ廃棄食材の社内割引販売
カフェで廃棄対象となるホットサンドなどの軽食やスイーツを、従業員に特別価格で販売。食品資源の有効利用を促進しました。
③ 食べきりへの誘導POP設置
ポテルオリジナルキャラクター「ぽ鶴」が食べきりをお願いする卓上POPを朝食ブッフェ各席に設置するなど、シンプルで親しみやすいメッセージを発信し、子どもを含めたゲストにもフードロス削減啓発を実施しました。
【その効果】
(A)2025年3月~8月(6ヶ月間)で約405kgの食材廃棄削減。環境負荷削減と経済的効果を両立。
(B)20205年4月~8月(5か月間)で112品45,300円分の食材を廃棄せず販売。美味しい料理・スイーツを捨てることなく、スタッフの満足度向上にも貢献。
■社内では(A)(B)を実施することで、部署を越えたスタッフ同士の交流が促進され、職場の風土
づくりやコミュニケーション向上にも寄与したと考えています。
■食品ロス削減が福利厚生の一部として認知され、従業員のSDGsへの主体的参加に繋がっています。
再利用の取組み。コーヒー残渣が再利用され、新しいメニュー転換へ
「抽出後のコーヒー残渣を再利用して栽培したヒラタケの提供」

【取組みの内容】
循環型社会の実現を目指す「RE:ARTH」が取組む <キノコ革命>というプロジェクトに賛同。
「コーヒー残渣をきのこの栽培用基材として活用する仕組み」に共感し、現在ポテル内のレストランでもメニュー提供を行っている。
・キノコ革命とはRE:ARTHが取り組んでいるコーヒーカスを活用したキノコ栽培プロジェクト。
地球上でゴミを出す生物は人間だけ。だから、出来るだけゴミを減らし、自然界の生態系やメカニズム
から学んだシステムを活用し、様々なものが循環することを目指している。回収したコーヒーの残渣でヒラタケ栽培に取組んでいます。
・梅小路ポテル京都では、夜のコースメニューの中で、このコーヒー残渣から育てられたヒラタケを使った特別メニュー「キノコ革命さんのヒラタケご飯 黒豚胡麻和えのぶぶ漬け」を提供しています。風味も味も濃い!と感想が寄せられる、美味しいヒラタケです。
その他の環境配慮への取組み
ウォーターサーバーの導入とペットボトル水の廃止

【取組みの内容】
ポテルでは、食材廃棄削減や資源循環プロジェクト以外にも、環境への負荷軽減を目指したさまざまな取り組みを行っています。2020年の新型コロナウイルス感染拡大により来館者数が減少し、事業全体のコスト見直しが必要となったことをきっかけに、館内に無料のウォーターサーバーを導入しました。また、これまで宿泊者サービスとして提供していたペットボトルのミネラルウォーターの配布を廃止し、プラスチックごみの削減と経費削減を同時に実現しています。各フロアにウォーターサーバーを設置(水道水直結タイプ)、また、客室にファミリーにも対応できる大き目のウォーターピッチャーを常備。各フロアのウォーターサーバーから随時給水が可能です。
【その効果】
ペットボトル削減本数:79,742本/年間(換算条件:2本/室)約1.6トン
CO2排出量削減の推計:1本あたり120~230g-CO2 → 合計9.6〜18.3トン削減
2R活動及び分別・リサイクル活動優良賞とは
京都市では2R活動及び分別・リサイクル活動を積極的に行っている事業所を「2R及び分別・リサイクル活動優良事業所」として認定しています。また令和5年度からは、その中でも独自性・先進性などの点で特に優れた取組みを実施する事業所を「2R及び分別・リサイクル活動優良賞」
として表彰しており、今回、梅小路ポテル京都は、受賞4事業所のうちの1つに選出されました。
※2Rとは必要以上にごみになるものを作らない・買わない「リデュース(発生抑制)」と繰り返して使う「リユース(再使用)」を指しています。

Umekoji Potel KYOTO(梅小路ポテル京都)
ポテルは「ポート(港)」と「ホテル」を組み合わせた造語。港のように価値ある出会いが行きかう場所から生まれる「ご縁」をつないで、まだ見ぬ京都へいざなう思いをこめたホテルとして、京都駅から1駅のJR「梅小路京都西」徒歩約5分の場所に位置しています。周囲には緑豊かな梅小路公園、京都鉄道博物館、京都市水族館があり、アクセスの便に恵まれ、観光やビジネスに最適です。館内では、宿泊者専用のさまざまなアクティビティ施設を提供しており、アルコールや軽食を楽しめるオールインクルーシブのサービスで、充実した過ごしの価値を体験いただけます。また、ホテルとしてはめずらしい「梅小路銭湯 ぽて湯」が併設されており、旅の疲れを癒しリラックスできます。そのほか、宴会場やイベントスペースも備えており、会議やセミナー、各種パーティーにもご活用いただけます。観光からビジネスまで幅広いニーズにお応えする充実の設備とホスピタリティで、皆様をお迎えいたします。

【本件のお問合せ先】
株式会社JR西日本ホロニック 営業企画担当:岸田
E-mail:t-kishida@potel.jp
Umekoji Potel KYOTO(梅小路ポテル京都)TEL:075-284-1146
公式HP: https://www.potel.jp/kyoto/
■JR西日本ホテルズが加盟する会員プログラムについて
JR西日本ホテルズでは、全国のJRホテルグループのご宿泊料金の割引など、対象ホテル・レストランがより便利にお得にご利用いただける『JRホテルメンバーズ』と、JR西日本グループの鉄道やショッピングで様々なサービス、特典が受けられる『WESTERポイント』の2つの会員プログラムに加盟しています。どちらも入会金・年会費は無料で、たまったポイントは、対象施設にてご利用いただけます。詳しくは、以下のURLよりご覧ください。
■JRホテルメンバーズ: https://www.jrhotel-m.jp/app/
■WESTERポイント : https://wester.jr-odekake.net/wester_app/
すべての画像
