【ヘルスケアOisix】日本初※「副作用で食べられる食事が見つからない!」に応える がんの化学療法時の副作用に寄り添った食品を提案する特集コンテンツを公開

~常時3000以上の商品を扱うOisixの商品力とがん患者さん向け食事支援のノウハウを活かして提案~

 食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高島 宏平)が展開する、がん治療中の方とご家族の食事サポートを目的とした食事支援サービス「がん患者さんとつくった ヘルスケアOisix」は、通院化学療法中の食事にお困りの方に向けて、治療中の副作用に寄り添った食品を提案する特集コンテンツを2025年10月から公開します。

※がんの通院化学療法中の副作用に寄り添った食品を紹介し、ECで販売するサービス

URL:https://www.oisix.com/sc/fukusayou

日本人の2人に1人が罹患する国民病「がん」
通院しながら化学療法を受ける際の日々の食事に大きな課題が

 日本人の国民病とされる「がん」ですが、国立研究開発法人国立がん研究センターの統計によると、日本人が一生のうちにがんと診断される確率は2人に1人とされています(2021年データより算出)。通院しながら化学療法を受けることが一般的となるなど、がんは、日常生活を送りながら長く治療を続ける病へと変化。体調の変化に寄り添いながら再発防止にもつながる食事をそれぞれの家庭で日々用意しなければいけない難しさがあります。

 このたび、通院しながら放射線や抗がん剤治療などの化学療法を行う際の日々の食事の課題について、医療関係者やがん患者さんへのヒアリングを行ったところ、多くのがん患者さんが日々の食事の用意に困りごとを抱えていることが分かりました。化学療法中は一人ひとり異なる副作用が現れることが特徴で、味覚一つとっても、苦みを感じやすい人がいれば酸味を感じやすい人がいたり、そもそも味を感じにくい人、何を食べてもまずいと感じる人もいます。味覚以外にも口内炎に悩む人や吐き気、倦怠感に悩む人もいたりと、それぞれの副作用にぴったり寄り添う食事を見つけ出すことが難しい現状があります。実際医療関係者からは「通院化学療法時に最も多いのが食事の相談。一般的な対応方法を伝えても実行が難しかったり、既にすべて試した後だったりして困りごとを解決できない」という声が寄せられる一方で、がん患者さんからは「病院から副作用の対処方法の紙をもらったが、情報が少なく不安に感じた。Webで検索しても自分の欲しい情報ではないものが多すぎて探すのを辞めてしまった。」という声も寄せられています。

「自分の副作用に合う食事が見つからない!」に応える
副作用に寄り添った食品を提案する特集コンテンツが公開

 食品の宅配サービスを展開するOisixは、新鮮な野菜や果物、精肉・鮮魚、乳製品、調味料や加工食品まで、食品のあらゆるカテゴリーをカバーして常時3000以上の商品を取り扱っています。2024年5月からは、がんの治療をされている方と家族の食事サポートを目的とした「がん患者さんとつくった ヘルスケアOisix」を展開。国内外のガイドラインや研究結果を元に医師・管理栄養士が監修したミールキット「ヘルスケアKit Oisix」を提供しています。その豊富な商品力とヘルスケアOisixのノウハウを活かしながら医療関係者の協力を得て、このたび一人ひとり異なる副作用を詳細に分類しそれぞれに対応した食品を提案する特集コンテンツを「がん患者さんとつくった ヘルスケアOisix」ページ内で2025年10月から公開します。

<特集コンテンツの特徴>
 特集コンテンツでは、がんの最新のガイドラインを参考にして副作用を12種類に分類し、副作用への対応方法とそれに即した70種類以上の食品を管理栄養士が選び提案しています。お客さまは、自分の副作用症状からそれに合う食品を探すことができるほか、副作用に対する自己理解の程度に合わせても選ぶことができ、どんな治療期の方でも迷わず自分の副作用に対応した食品を探し出すことができます。提案する食品は、実際に食べた方の感想も取り入れながら随時更新。ヘルスケアOisixを利用する方や、医療機関と連携した試食会に参加したがん患者さんなどの声を取り入れながら提案の質を持続的に向上させていきます。

オイシックス・ラ・大地が取り組む、がん治療を支える食支援とは

 当社は2000年の創業以来、産地とお客様をつなぎながら食の社会課題をビジネスの手法で解決すべく様々な取り組みを行ってきました。お客様へ定期的なヒアリングを行うなかで、がん患者さんが抱える食生活の不安についてお客様から多くのお声をいただくようになったことを受け、2024年5月に、臨床研究や治療と食生活とのエビデンスの発信などに取り組むため「がん治療を支える食生活研究所」を創設。また同日に、がんの治療をされている方と家族の食事サポートを目的とした日本初のがん患者さん向けの食事支援サービス「がん患者さんとつくった ヘルスケアOisix」の販売を開始しました。

 「がん患者さんとつくった ヘルスケアOisix」では、『安心・安全な食材宅配』『医学的な知見を参考』『がん患者さんの生活に寄り添う』をコンセプトにしたミールキット「ヘルスケアKit Oisix」を展開。国内外のガイドラインや基準を参考に独自の要件を設定した4つのシリーズ(「バランスKit」「塩分2.5g以下Kit」「1日分の野菜Kit」「高たんぱく質Kit」)を提供しています。家族みんなでおいしく食べられる味わいや、包丁・ピーラーなどの手先を使用する調理器具の使用を極力制限するなど、体調が優れない時やご家族でも手軽に料理ができる作りやすさにも配慮していて、がん患者さんやそのご家族から好評のお声をいただいています。また2024年6月からは、「体調や都合に合わせて保存の効く商品が欲しい」というお客様からのお声に応えて、「ヘルスケアKit Oisix(冷凍)」も販売しており、今後もお客様のニーズを汲み、よりよい商品づくりに努めてまいります。

オイシックス・ラ・大地株式会社について

 オイシックス・ラ・大地株式会社は、「Oisix」「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」の国内主要ブランドを通じ、安心・安全に配慮した農産物、ミールキットなどの定期宅配サービスを提供しています。子会社に、事業所、学校などで給食事業を展開する「シダックスコントラクトフードサービス」、病院、高齢者施設、保育園、幼稚園などで給食事業を展開する「シダックスフードサービス」、買い物困難者向け移動スーパー「とくし丸」、米国でプラントベース食材のミールキットを展開する「Purple Carrot」などがあり、食の社会課題を解決するサービスを広げています。また、「サステナブルリテール」(持続可能型小売業)としてSDGsに取り組み、サブスクリプションモデルによる受注予測や、ふぞろい品の積極活用、家庭での食品廃棄が削減できるミールキットなどを通じ、畑から食卓まで、サプライチェーン全体でフードロスゼロを目指しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
食品・お菓子中食・宅配
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.oisixradaichi.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー5F
電話番号
050-5305-0549
代表者名
高島宏平
上場
東証プライム
資本金
9億2994万円
設立
-