レンズ交換式デジタル一眼カメラ「EOS 5」シリーズ誕生から20周年

キヤノン株式会社

常に最先端の技術を搭載し、革新をもたらしてきたキヤノンのレンズ交換式デジタル一眼カメラ「EOS 5」シリーズは、プロ・ハイアマチュアユーザーに新しい価値を提供しつづけ、2025年で誕生から20周年を迎えます。

20周年記念ロゴ
EOS 5D
EOS R5 Mark II

2005年9月にレンズ交換式デジタル一眼カメラ「EOS 5」シリーズの初代モデルとして「EOS 5D」が誕生しました。当時、プロ向けの機種のみに採用されていたフルサイズCMOSセンサーを、キヤノンのハイアマチュア向け機種としては初めて搭載し、卓越した解像感と豊かな階調性、幅広いISO感度を実現し、フルサイズ機の普及に貢献しました。以来、「EOS 5」シリーズは、革新的な技術を搭載した機種の展開を続け、2025年6月までに計8機種を発売しています。

キヤノンは今後も、プロ・ハイアマチュアユーザーに幅広く支持される「EOS 5」シリーズとともに、先進的な技術と高い表現力を追求することによって、写真・映像文化のさらなる発展に貢献していきます。

■ 「EOS 5」シリーズ20年間の歩み

2008年11月には、EOSシリーズ初となるフルHD動画撮影機能を搭載した第二世代の「EOS 5D Mark II」を発売し、デジタル一眼レフカメラによる動画撮影の普及に貢献しました。

その後、AFの精度や連写速度を高めた「EOS 5D Mark III」(2012年3月発売)、当時世界最高画素数(※1)の約5060万画素CMOSセンサーを搭載した「EOS 5Ds」「EOS 5Ds R」(2015年6月発売)、高画素・高速連写・高感度などの性能を総合的に高いバランスで実現した「EOS 5D Mark IV」(2016年9月発売)を市場に投入し、その性能と作品作りのための表現力を追求してきました。

また、2020年7月にはEOS Rシステム初の「5」を冠したフルサイズミラーレスカメラ「EOS R5」を発売しました。高性能エンジンに加え、レンズ交換式デジタルカメラとしては当時世界初(※2)となる8K動画撮影(※3)を実現するなど、静止画・動画ともにカメラの基本機能を大きく向上させました。

さらに、後継機種となる「EOS R5 Mark II」(2024年8月発売)は、新開発のエンジンシステム「Accelerated Capture」やディープラーニング技術の活用により、静止画・動画性能を従来機種から大幅に進化させています。優れたトラッキング性能と、高い機動力を兼ね備えた「EOS R5 Mark II」は、プロ・ハイアマチュアユーザーの多様なニーズに応えるとともに、多彩な映像表現を実現しました。

このように「EOS 5」シリーズは、先端の技術を搭載し、革新をもたらすことによって、EOSシリーズを牽引してきました。

※1 2015年2月6日当時の35mmフィルムサイズ相当の撮像素子を搭載したデジタル一眼レフカメラにおいて。キヤノン調べ。

※2 2020年7月8日当時の発売済みのレンズ交換式デジタルカメラにおいて。キヤノン調べ。

※3 8K(29.97fps/25.00fps)。クロップ「しない」のみ。

〈歴代の「EOS 5」シリーズ製品〉

製品名

発売

EOS 5D

2005年9月

EOS 5D Mark II

2008年11月

EOS 5D Mark III

2012年3月

EOS 5Ds

2015年6月

EOS 5Ds R

2015年6月

EOS 5D Mark IV

2016年9月

EOS R5

2020年7月

EOS R5 Mark II

2024年8月

20周年記念ポスター

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
カメラAV機器
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

キヤノン株式会社

130フォロワー

RSS
URL
https://global.canon/ja/
業種
製造業
本社所在地
東京都大田区下丸子3-30-2
電話番号
03-3758-2111
代表者名
御手洗 冨士夫
上場
東証1部
資本金
-
設立
1937年08月