「社労士が解説!2025年育児・介護休業法改正の実務ポイントと好事例」無料オンラインセミナーを開催

キヤノンMJ

キヤノンマーケティングジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:足立正親、以下キヤノンMJ)は、労務担当者向け無料オンラインセミナー「社労士が解説!『法改正に対応済み』のつもりが落とし穴に?2025年育児・介護休業法改正の実務ポイントと好事例」を2025年5月30日(金)に開催します。

■お申し込み、詳細はこちら

https://dmt2.canon.jp/l/71212/2025-03-27/crrklt?utm_source=prtimes&utm_medium=content-text&utm_campaign=hr-webinar

≪ウェビナー概要≫

労務担当者向け無料オンラインセミナー

 社労士が解説!「法改正に対応済み」のつもりが落とし穴に?

 2025年育児・介護休業法改正の実務ポイントと好事例

 ■開催日時:2025年5月30日(金) 14:00~15:00

 ■参加費 :無料

 ■参加方法:オンライン (Zoomを使用します) ◆見逃し配信あり

 ■申し込み期限:2025年5月30日(金) 11:00

2025年4月と10月に施行される"育児・介護休業法"の改正対応は万全でしょうか。

すでに制度を整えた企業も多いと思いますが、対応の見落としが後々問題になるリスクもあります。

改正対応が完了したと安心する前に、本セミナーで見落としがないか確認してください。

■アジェンダ

  •  イントロダクション:法改正の背景と本セミナーの目的

  •  第1章 : 育児・介護休業法改正(2025年4月施行分)の振り返り

  •  第2章 : 育児・介護休業法改正(2025年10月施行分)の内容と実務対応

  •  第3章 : 改正対応後の実務課題とその解決策

  •  まとめ: 法改正対応後、企業の次の一手とは

■このような方におすすめ

  •  法改正に対応したが、実務課題や次のステップに不安がある

  •  自社の法改正対応が十分かどうか確認したい

  •  従業員への周知や教育方法を改善したい他社の具体的な事例を知りたい

≪登壇者≫

大杉 宏美 氏(社会保険労務士)

専門家集団 BAMBOO INCUBATOR 所属・運営
クレド社会保険労務士事務所 代表

略歴:大阪大学法学部卒業後、サントリー(現サントリーホールディングス)株式会社を経て、医業経営コンサルティング会社に参画。クライアントの抱える多様な問題に応えるため、社会保険労務士の資格を取得し、独立開業。現在は、医療法人・スタートアップを中心に労務コンサルティングを提供している。株式会社BAMBOO INCUBATOR 取締役、ほか2社代表。

■お申し込み、詳細はこちら

https://dmt2.canon.jp/l/71212/2025-03-27/crrklt?utm_source=prtimes&utm_medium=content-text&utm_campaign=hr-webinar

申込後の流れ

  • 事務局より視聴方法をご案内します。

  • PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境があればご視聴可能です。

  • 申し込みいただいた方を対象に見逃し配信も予定しています。ぜひお申し込みください。

  • ウェビナー視聴後のアンケートにお答えいただいた方には、登壇資料をプレゼントします。

注意事項

※同業他社のご参加はご遠慮いただいています。

※申し込み者多数の場合は抽選とさせていただく場合があります。

※セキュリティソフトウェアなどの機能により配信システムがうまく機能しない場合があります。あらかじめご了承ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://canon.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区港南2-16-6
電話番号
-
代表者名
足立 正親
上場
東証プライム
資本金
-
設立
1968年02月