【条件によっては住むのもアリ?】訳あり物件を紹介されたことがある約3割が「実際に住むことを検討」
株式会社NEXER・「訳あり物件」を紹介された経験に関するアンケート調査

■部屋探しの際に「訳あり物件」を紹介されたことはある?
部屋探しをしていると、条件に合う物件の中に「訳あり物件」が含まれていることもあります。
家賃が安く魅力的に見える一方で、気になる理由があるのも事実。
ということで今回は株式会社INTERIQと共同で、全国の男女1000名を対象に、「訳あり物件を紹介された経験」についてのアンケートをおこないました。
※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERと株式会社INTERIQによる調査」である旨の記載
・株式会社INTERIQ(https://www.realestate1201.com/)へのリンク設置
「訳あり物件を紹介された経験に関するアンケート」調査概要
調査手法:インターネットでのアンケート
調査期間:2025年4月23日 ~ 5月2日
調査対象者:全国の男女
有効回答:1000サンプル
質問内容:
質問1:部屋探しの際に、訳あり物件を紹介された経験はありますか?
質問2:どのような経緯で訳あり物件を紹介されたか教えてください。
質問3:その紹介された訳あり物件について、あなたはどう感じましたか?
質問4:そう感じた理由を教えてください。
質問5:訳あり物件を紹介されたとき、あなたはどう感じたか教えてください。
質問6:紹介された訳あり物件に実際に住むことを検討したことはありますか?
質問7:その理由を教えてください。
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
■3.8%が部屋探しの際に、訳あり物件を紹介された経験が「ある」
まずは部屋探しの際に、訳あり物件を紹介された経験はあるか聞いてみました。

3.8%の方が部屋探しの際に、訳あり物件を紹介された経験が「ある」と回答しています。
どのような経緯で訳あり物件を紹介されたか聞いてみたので、一部を紹介します。
どのような経緯で訳あり物件を紹介された?
・いろんな安い物件を見ている中にあった。(30代・女性)
・できるだけ安いとこを求めていたことがあるため。(30代・男性)
・家賃の安い物件を希望したら、訳あり物件を紹介された。(40代・女性)
・あらゆる物件を時間をかけて吟味していたら、瑕疵有り物件も紹介された。(40代・男性)
・えらく家賃が安い部屋があり、倉庫用と書いてあったので、事情を聴くと、前の住人が死んだ部屋だそうでした。(50代・男性)
家賃の安さを重視して物件を探していた結果、自然と訳あり物件を紹介されたという声が多く見られました。
中には詳細を確認して初めて事情を知ったというケースもあり、慎重な確認の大切さがうかがえます。
■紹介された訳あり物件について、26.3%が「検討してみようと思った」と回答
さらに紹介された訳あり物件について、どう感じたか聞いてみました。

「検討しようと思わなかった」が6割を超えている一方で「検討してみようと思った」が26.3%、「住んでみたいと思った」が10.5%という結果になりました。
それぞれそう感じた理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
「住んでみたいと思った」回答理由
・安いから。(40代・男性)
「検討してみようと思った」回答理由
・安い。(30代・男性)
・壁貼ればわからない。(40代・男性)
・多々の物件の中で個人的に好みがあった。(60代・男性)
・気にしなければ経済的だと思う。(70代・男性)
「あまり検討しようと思わなかった」回答理由
・その家の雰囲気がわるく暗かったから。(30代・女性)
・あまり住みたくないため。(30代・男性)
・怖いので。(40代・女性)
「まったく検討しようと思わなかった」回答理由
・怖いから。(30代・女性)
・関わらないほうがいいと思った。(30代・男性)
・部屋の空気もわるかったから。(40代・女性)
・霊感があるので瑕疵有りはキツイ。(40代・男性)
さらに訳あり物件を紹介されたとき、どう感じたか聞いてみたので一部を紹介します。
訳あり物件を紹介されたとき、どう感じた?
・安いだけの理由があるんだなと思った。(30代・女性)
・家賃の安さは魅力的だが、性格上合わないと思った。(40代・女性)
・住むつもりはないが安いなと思った。(40代・男性)
・年数が経っていれば黙って貸しても法律違反にはならないので正直な不動産屋だと思いました。(50代・男性)
訳あり物件を紹介された際、多くの人が「安さには理由がある」と納得しつつも、不快感や不安を抱いた様子が見られました。
さらに住む気にはなれないが興味は惹かれたという声や、不動産会社の対応を評価する意見もありました。
■28.9%が紹介された訳あり物件に、実際に住むことを検討したことが「ある」
最後に、紹介された訳あり物件に実際に住むことを検討したことはあるか聞いてみました。

約3割の方が、紹介された訳あり物件に実際に住むことを検討したことが「ある」と回答しています。
それぞれ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
紹介された訳あり物件に実際に住むことを検討したことが「ある」回答理由
・安い。(30代・男性)
・良い物件だったから。(50代・男性)
紹介された訳あり物件に実際に住むことを検討したことが「ない」回答理由
・なにかあったら困るから。(30代・女性)
・普通に怖いから。(40代・男性)
■まとめ
今回は「訳あり物件を紹介された経験」に関するアンケートを行い、その結果について紹介しました。
訳あり物件を紹介されたことがある方の約3割が「実際に住むことを検討したことがある」と回答しています。
家賃の安さや立地の良さが魅力に感じる一方で、不安や抵抗感から踏み切れない人も多いようです。
紹介された際には物件の内容をしっかり確認し、自分にとって妥協できるポイントかどうかを見極めることが大切です。
<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERと株式会社INTERIQによる調査」である旨の記載
・株式会社INTERIQ(https://www.realestate1201.com/)へのリンク設置
【株式会社INTERIQについて】
住所:〒206-0041 東京都多摩市愛宕四丁目6番地の12h6
電話番号:042-401-9885
代表取締役:並木 正太郎
【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像