プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社シーエムシー・リサーチ
会社概要

​【ライブ配信セミナー】高周波対応プリント配線板(PWB)作成に求められる回路形成・材料技術 3月17日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ

本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナー(ライブ配信セミナー)となります。

CMCリサーチ

先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「高周波対応プリント配線板(PWB)作成に求められる回路形成・材料技術」と題するセミナーを、 講師に渡邊 充広 氏 関東学院大学 材料・表面工学研究所 教授)をお迎えし、2022年3月17日(木)13:30より、 ZOOMを利用したライブ配信で開催いたします。 受講料は、 一般:44,000円(税込)、 弊社メルマガ会員:39,600円(税込)、 アカデミック価格は26,400円(税込)となっております(資料付)。
セミナーの詳細とお申し込みは、 弊社の以下URLをご覧ください!
 https://cmcre.com/archives/89761/
質疑応答の時間もございますので、 是非奮ってご参加ください。
5Gサービスが急展開されているなか、Beyond 5G(6G)に向けての取り組みが活発化しつつあります。多くの電子部品を搭載し電気的接続を担うプリント配線板には、更なる伝送特性の向上が求められ、低誘電特性材料上への低損失回路形成が重要な課題となっています。
本講座では,回路形成に係るめっきの基礎と高周波対応に適した低誘電特性材料への低導体損失回路形成法について事例を交えながら紹介し、特に平滑面上へのめっきによる回路形成、密着メカニズム、フォトリソ工程を用いない新たな回路形成技術について解説します。

1)セミナーテーマ及び開催日時 
テーマ:高周波対応プリント配線板(PWB)作成に求められる回路形成・材料技術
開催日時:2022年3月17日(木)13:30~16:30
参 加 費:44,000円(税込) ※ 資料付
  * メルマガ登録者は 39,600円(税込)
  * アカデミック価格は 26,400円(税込)
講 師:渡邊 充広 氏 関東学院大学 材料・表面工学研究所 教授

【セミナーで得られる知識】
・ めっきの基礎知識
・ 低誘電材料の知識
・ プリント配線板基礎知識
・ 回路形成方法

※本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。推奨環境は当該ツールをご参照ください。後日、視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。
★受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。

2)申し込み方法 
シーエムシー・リサーチの当該セミナーサイト
  https://cmcre.com/archives/89761/
からお申し込みください。
折り返し、 視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。
詳細はURLをご覧ください。


3)セミナープログラムの紹介 
1. はじめに
 1-1 高度情報化社会と電子機器
 1-2 IoT, Beyond 5Gに向けて

2. 電子機器における回路基板
 2-1 プリント配線板の役割
 2-2 回路形成方法
 2-3 プリント配線板に関わるめっき技術

3. 高周波対応回路基板
 3-1 従来のプリント配線板における課題
 3-2 高周波対応に適する配線板板材料
 3-3 低導体損失回路

4. 代表的な低誘電樹脂材料への回路形成
 4-1 フッ素材料平滑面への回路形成の紹介
 4-2 シクロオレフィンポリマー平滑面への回路形成の紹介
 4-3 液晶ポリマーフィルム平滑面への回路形成の紹介
 4-4 選択めっきによるフォトリソプロセスレスによる回路形成

5. 3D成形体、ガラスへの回路形成
 5-1 3D成形体への回路形成(MID)
 5-2 ガラスへの回路形成

6. まとめ


4)講師紹介
【講師略歴】
【専 門】
めっき、表面処理、プリント配線板

【経 歴】
プリント配線板、車載部品関係企業にて製品開発、生産技術、品質保証に三十余年間従事。
2015年 役員任期満了にて退任、同年10月より現所属に就任、現在に至る。

【活動内容】
産学連携、技術支援、学会活動など

5)セミナー対象者や特典について 
※ 本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。推奨環境は当該ツールをご参照ください。後日、視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。 

★ 受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。


【セミナー対象者】
・ めっきの基礎知識を得たい方、ある程度の研究経験を経た方。
・ プリント配線板関係者
・ 新たな回路形成技術についての知見を得たい方
・ 本テーマに興味のある方なら、どなたでも受講可能。

☆詳細とお申し込みはこちらから↓
 https://cmcre.com/archives/89761/

6)ウェビナー(オンライン配信セミナー)のご案内 
〇 光無線給電技術の基礎から課題,最新動向
  開催日時:2022年3月9日(水)10:30~16:30
  https://cmcre.com/archives/91191/

〇 2050年カーボンニュートラルに向けた企業経営の在り方を考える
  開催日時:2022年3月9日(水)13:30~16:30
  https://cmcre.com/archives/93203/

〇 AR/VR/MRやIT/車載用などの新しいディスプレイの材料・技術の動向
  開催日時:2022年3月10日(木)13:30~16:30
  https://cmcre.com/archives/92723/

〇 3Dプリンターを利用した複合材料成形と応用展開
  開催日時:2022年3月10日(木)10:30~16:30
  https://cmcre.com/archives/92696/

〇 プラスチック/ゴムの劣化・破壊メカニズムとその事例および寿命予測法
  開催日時:2022年3月11日(金)10:30~16:30
  https://cmcre.com/archives/93404/

〇 高吸水性樹脂の基礎と応用、および生分解性付与
  開催日時:2022年3月11日(金)13:30~16:30
  https://cmcre.com/archives/89442/

〇 電磁ノイズ低減を実現するシールド技術の基礎と応用
  開催日時:2022年3月14日(月)10:30~16:30
  https://cmcre.com/archives/92425/

〇 AI画像認識システムの基礎と応用
  開催日時:2022年3月14日(月)13:30~16:30
  https://cmcre.com/archives/92622/

〇 廃プラスチックのリサイクルの基本と最新動向
  開催日時:2022年3月15日(火)13:30~16:30
  https://cmcre.com/archives/92551/

〇 バッテリマネジメント、及びセルバランス技術の基礎と応用
  開催日時:2022年3月15日(火)10:30~16:30
  https://cmcre.com/archives/90497/

〇 カーボン空気二次電池
  開催日時:2022年3月15日(火)13:30~16:30
  https://cmcre.com/archives/94266/

☆開催予定のウェビナー一覧はこちらから!↓
 https://cmcre.com/archives/category/cmc_all/

7)関連書籍のご案内
☆発行書籍の一覧はこちらから↓
 https://cmcre.com/archives/category/cmc_all/
                                                                                                         以上


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都千代田区本社・支社
関連リンク
https://cmcre.com/archives/89761/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社シーエムシー・リサーチ

15フォロワー

RSS
URL
http://cmcre.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田錦町2-7 東和錦町ビル3階
電話番号
03-3293-7053
代表者名
初田 竜也
上場
未上場
資本金
-
設立
1984年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード