【富士急ハイランド×株式会社 怖がらせ隊】100名限定の最恐イベント亡霊の数2倍!巨大な廃病院で起きた、戦慄の物語に没入セヨ。『戦慄イマーシブナイト』10/31(金)開院

富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)は、ホラー専門の制作会社「株式会社 怖がらせ隊」とタッグを組み、史上最恐ホラーアトラクション「戦慄迷宮」を舞台にした超没入型ホラーイベント『戦慄イマーシブナイト』を10/31(金)に初開催いたします。
「株式会社 怖がらせ隊」(オーナー兼お化け屋敷プロデューサー岩名謙太・代表取締役社長:今出彩賀) は、「怖いを思い出に」をモットーに、ドライブインお化け屋敷やゾンビ新幹線など数々の話題作を手掛けるホラー専門制作会社です。
本イベントは、1日限り・先着100名限定のスペシャルプログラムです。恐怖体験に自信がある方向けに、通常版の2倍の亡霊が徘徊し、ホラーアクターが迫真の演技で迫り、液体等を使った過激な演出で「戦慄迷宮」のおぞましいバックグラウンドストーリーを没入体験いただけます。富士の裾野に佇む巨大な廃病院(慈急総合病院)を舞台に、残虐で悲惨な事件の数々が圧倒的なリアリティで繰り広げられ、ゲスト自身がその当事者として巻き込まれていきます。
世界最長・史上最恐クラスのお化け屋敷「戦慄迷宮」とホラーイベント制作の第一人者「怖がらせ隊」が贈る特別な“忌マワシブ・ホラー“を、どうぞご体感ください。
イベント概要
■内容
巨大な廃病院「慈急総合病院」を歩きながら、戦慄迷宮のバックグラウンドストーリーを体験できる超没入型ホラーイベント。通常より倍増した亡霊や、迫真の演技で迫る物語の登場人物たち、造形や液体等を使った残虐な演出が四方から襲い、残虐事件の“当事者”として恐怖のストーリーに巻き込まれる。世界最長級お化け屋敷「戦慄迷宮」とホラー専門会社「怖がらせ隊」が仕掛ける一夜限りの最恐体験。
【ストーリー】
慈急総合病院(じきゅうそうごうびょういん)は、1893年に設立された、かつて存在した大規模な総合病院である。地域コミュニティに、基本的な医療サービスを提供する小規模な診療所としてスタートし、次第にその規模と名声を拡大した。しかし、1989年に臓器売買や非倫理的な医療実験など、多くの犠牲者を伴う前代未聞のスキャンダルが発覚し閉院を余儀なくされ、今では廃墟化。当時の犠牲者たちの強い怨念が渦巻くこの廃墟は、都市伝説の源泉となっている…。
■日時
2025/10/31(金)19:30~21:30
※戦慄迷宮内の体験時間は1時間程度。
■定員
先着限定100 名様
※定員に達し次第販売終了。
■参加条件
高校生を除く18歳以上の大人のみ
■チケット
戦慄イマーシブナイト参加券 1名6,500円
※2025/10/20(月) 20:00~販売開始
■イベント特設ページ
https://www.fujiq.jp/event/senritsu_Immersive_night2025.html
チケット購入方法や注意事項については、上記サイトからご確認ください。
■チケット購入ページ
2025/10/20(月)19:00より販売開始予定
https://membersclub.fujiq.jp/ticket/freepass/?productCode=EVENT-IMS1



「戦慄迷宮」シリーズについて
無限とも思える果てしない所要時間の中、誰もが「戦慄」を覚える驚愕の恐怖体験と、現在地がわからなくなるほど立体的で複雑に入り組んだ「迷宮」のようなコースレイアウトから、その名が付けられた世界最大級のホラーアトラクション。その原点となるのは、1999年に期間限定で開催されたホラーイベント「呪われた病棟」。当時、取り壊し予定だった4階建ての建物を使い、実際に人が亡霊を演じて脅かす“没入型の恐怖体験”は大きな話題を呼びました。2003年には常設アトラクションとして現在の場所に設置され、世界最長のウォークスルー型ホラーハウスとしてギネスブックに登録。その後も幾度となく進化を遂げ、あまりの怖さにリタイアする人が続出するほど、強烈なトラウマを多くの挑戦者たちに与え続けてきました。
■戦慄迷宮スペシャルサイト
https://www.fujiq.jp/special/senritsu/index.html
富士急の“最恐ノウハウ”を活用した、新たなホラーコンテンツ開発について
富士急グループの株式会社ピカが運営する、富士山2合目のキャンプ場「PICA富士ぐりんぱ」(静岡県裾野市)では、戦慄迷宮の制作チームが企画・制作を手掛けるライド&ウォーク型ナイトホラーバギーツアー「戦慄ナイトバギー ~Deep Fog~」を今年初開催。慈急総合病院に関連するとある事件に巻き込まれ行方不明となった若者を捜索するため、参加者は四輪バギーに乗り込み、暗闇に包まれた不気味な森の中を車両のヘッドライト一つで進みます。富士山麓の広大な自然を舞台にした、圧倒的スケールの“新感覚ホラーアウトドア体験”をお楽しみいただけます。
富士急グループでは、戦慄迷宮で長年培ってきた最恐ノウハウを他事業にも展開し、これまでにない新たなホラーコンテンツの開発に取り組んで参ります。



【戦慄ナイトバギー ~Deep Fog~概要】
■オープン日
2025/8/1(金)
■場所
キャンプ場「PICA富士ぐりんぱ」
■開催日時
2025/11/2までの毎週金土日祝 ※予定
各日19:00~/19:20~/19:40~/20:00~/20:20~/20:40~ ※予約制
■定員
5名/回 ※小学生以上のみ体験可。小学生は18歳以上の保護者が要同伴。
■料金
・一般料金 5,000円
・優待料金 3,000円 ※キャンプ場宿泊者、遊園地「ぐりんぱ」ワンデークーポン購入者
■詳細ページ
https://www.pica-resort.jp/grinpa/activity/buggy/night_buggy.html
富士急ハイランド営業データ
■営業時間
9:00~19:00
■料金
ワンデイパス
大人6,000円~7,800円
中高生5,500円~7,300円
小学生4,400円~5,000円
幼児・シニア2,100円~2,500円
※営業時間・料金は日により異なるため、公式サイトにてご確認ください。
※富士急ハイランドは入園無料です。
■交通
お車の場合
・新宿から中央自動車道で約 80 分、河口湖 IC に隣接
・東京から東名高速道路・御殿場 IC、東富士五湖道路経由で約90分
バスの場合
・新宿から高速バスで約100分
・東京から高速バスで約110分 いずれも「富士急ハイランド」下車
※首都圏の他、名古屋、関西等30ヶ所以上から直通バス運行中
電車の場合
・JR中央本線大月駅で富士急行線に乗換、大月駅から約50分。富士急行線「富士急ハイランド駅」から直結。
会社概要
社名:株式会社富士急ハイランド
代表者:上原 厚
設立:1964年6月1日
所在地:山梨県富士吉田市新西原5丁目6番1号
事業内容:遊園地事業
株式上場:非上場

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像