【神奈川県・相模原市】~遊びながら学ぶサステナブルイベント~さがみ湖MORI MORI「オータムフェスタ2025」11/29(土)、30(日)開催

富士急行

 首都圏から車で約50分、豊かな自然に囲まれたアドベンチャーリゾート「さがみ湖MORI MORI」(神奈川県相模原市)では、11月29日(土)~30日(日)の2日間、「物を大切に、未来を大切に」をテーマに、遊びながら学ぶサステナブルイベント「MORI MORIオータムフェスタ2025」を開催いたします。

 本イベントは、親子で楽しみながら「リサイクル」「循環型消費」「エネルギーの地産地消」を体験する地域共創型サステナブルイベントです。豊かな森林資源を活用した木工クラフトや、“超透明絵の具”を使ったディンプルアートワークショップ、さらに環境配慮型マルシェ「ママ・マルシェ in さがみ湖MORI MORI」など、知的好奇心を刺激する多彩なプログラム通じて、家族の絆を深める特別な2日間をご提供します。

 「ママ・マルシェ in さがみ湖MORI MORI」は、約60のブースが出店し、ハンドメイド雑貨やペットに優しいウェア、有機素材にこだわったスイーツ・フードが勢揃いします。子どもたちが店長となり品物や価格を決めて“本物の商売”を体験するキッズフリーマーケットでは、経済の仕組みを楽しみながら学べます。

 「こども服と絵本の無償譲渡会」はクリーニング業界紙最大手「ゼンドラ株式会社」と連携し、洗濯済みの良質なリユースこども服や絵本を無償提供するほか、着なくなった服の回収も行います。地域の“想い”と“資源”を次世代へつなぐ循環の場を創ります。

 今回は初登場の“超透明絵の具”を使ったディンプルアートワークショップも実施します。自動車用フロントガラス製造時に発生する廃材を再利用した絵の具でオリジナルオーナメントを制作し、そのまま特設フォトスポットに飾り付け。夕暮れ以降は600万球のイルミネーションとシンクロし、幻想的な光のフォトジェニック体験をお楽しみいただけます。

 さがみ湖MORI MORIは、“ネットポジティブパーク”を目指し、自然と調和した感動体験を提供します。会場運営に必要な電力は、一部を園内の太陽光発電設備による“ゼロカーボン電力”でまかない、地産地消エネルギーによるサステナブルな運営を実現。本イベントでは、自然と遊び、自然を学び、自然を守るという日頃の活動を来場者に体感いただきます。「MORI MORIオータムフェスタ」にご注目ください。


MORI MORIオータムフェスタ 開催概要

開催日

2025年11月29日(土)、30日(日)

開催時間

10時~20時 

開催場所

園内 イベントステージ広場

※雨天の場合、一部中止となります。

WEBサイト

https://www.sagamiko-resort.jp/autumnfesta2025/

■ママ・マルシェ in さがみ湖MORI MORI

都内近郊で多数のマルシェ実績を持つ一般社団法人TMC(タイムマシーンカンパニー)と共催する、環境配慮型フリーマーケット&マルシェです。ママたちは、手しごとや得意スキルを活かして社会とつながる場を得るとともに、子どもたちは“店長”として品揃え・価格決定・販売を体験するキッズフリーマーケットに挑戦。オーガニックキッチンカーを含む約60の多彩なブースが並びます。

•ハンドメイドショップ

ハンドメイドの雑貨・アクセサリー・育児/ペットグッズなどを販売します。素材や⼯程にこだわり、温かみや実⽤性のある作り手の想いが詰まった商品が盛りだくさんです。

キャンドル 500円~
アクセサリー 200円~
ワンちゃん用洋服 800円~

•キッチンカー(オーガニック・無添加メニュー)

無添加・地元⾷材を使った飲食物を販売するキッチンカーが、総勢10台出店します。素材や安心にこだわったメニューが楽しめます。

ケバブ 700円~
オーガニックアイスクリーム 350円~

•ワークショップスペース

親⼦で⼀緒に楽しめるクラフト体験・⼯作教室が大集合します。「物を⼤切に使う」「⼯夫する楽しさ」を育む内容がたっぷり。創造⼒を存分に発揮して、世界でただ一つの作品を作ることができます。

カラーサンドアート体験 1,000円~
ねんどスライムワークショップ 500円~

 •キッズフリーマーケット

子どもたちが店長となり品物や価格を決めて“本物の商売”を体験するキッズフリーマーケットです。遊ばなくなったおもちゃや、サイズアウトなどで使用しなくなった衣類を販売します。

•リラクゼーション、体験コーナー

マッサージ・ネイルケアなどママに「⾃分をいたわる時間」を提供します。似顔絵コーナーもあります。

■こども服と絵本の譲渡会

クリーニング業界紙最大手の「ゼンドラ株式会社」の協力のもと、相模原市後援による、サステナブルな子育て支援と地域循環型社会の実現を目指す取り組みです。2025年5月の初開催に続き、今回2回目を迎えます。

イベントのポイント

1.子育て世帯への支援

洗濯済みの良質なリユースこども服や絵本を来園されたご家族に無償で提供します。

2.地域でつなぐ子育て応援

着られなくなったこども服/不要になった絵本の無料回収も同時開催。廃棄ゼロ・ごみ削減をめざし、地域内で“資源”と“想い”を循環させる活動です。

3.サステナブルファッションの推進・脱炭素貢献

まだ使える衣類をリユースすることで、衣料廃棄物やCO2排出の削減に貢献します。

譲渡対象・回収品について

<お譲り・回収できるもの>

・新生児~160cmまでの洗濯済みのこども服(汚れ・傷のないもの)

・汚れ、破れのない絵本

<お受けできないもの(回収不可)>

・体操着、下着、靴下、水着、布おむつ、制服、おもちゃ、靴、バッグ、雑貨など

・汚れや傷のあるもの

※回収ご希望の品は、サイズ別に袋分けしてご持参ください。

※お持ち込みいただいた品は原則返却できません。

※お譲りできる点数は、こども服については1世帯につき5枚まで、絵本については、お子さま1名につき1冊とさせていただきます。

こども服・絵本の持参で、フリーパス割引

こども服、絵本を持参いただくと、当日フリーパスが割引になります。

大人(中学生以上)

通常より400円割引

小人(3歳~小学生)・シニア(65歳以上)

通常より300円割引

※5名様まで有効

■ディンプルアートで、クリスマスオーナメントづくり&フォトスポット飾り付け

自動車用フロントガラスの廃材を活用した画板と超透明絵の具で彩るECOディンプルアートワークショップです。塗り絵感覚でステンドグラスのように輝くオリジナルオーナメントを制作し、完成品は特設フォトスポットに展示。夕暮れ以降は600万球のイルミネーションとシンクロし、幻想的な光のフォトジェニック体験をお楽しみいただけます。

参加費用

お持ち帰り用 1個500円

飾り付け用 無料(制作の様子、作品の写真を撮影させていただきます)

ディンプルアートイメージ
フォトスポットイメージ

そのほかにも、コンテンツが盛りだくさん

園内では、間伐材を活用した木工ワークショップ(トイカメラ制作)、菌打ちから収穫までを紹介する原木しいたけ展示、地元蔵元の地酒飲みくらべや酒粕ジェラートの販売など、多彩かつサステナブルなプログラムを一日中お楽しみいただけます。森と地元文化の魅力をまるごと味わえる、充実の体験ラインナップです。

 各コンテンツの実施日時など詳細は、随時、WEBサイトで紹介いたします。


本イベントへの想い

さがみ湖MORI MORIは、自然と調和し、訪れるすべての方々に感動的な体験を提供する「ネットポジティブパーク」というコンセプトのもと運営をしております。若手メンバーを中心に選出された「ネットポジティブ推進プロジェクトチーム」が主体となり、枠にはまらない柔軟な発想やそれぞれのメンバーの強みを活かし、当園に関わる皆さまが楽しめるイベントを目指し、さまざまな企画を計画いたします。


さがみ湖MORI MORI 営業データ

営業時間

平日10:00~20:30、休日9:30~21:00

※11月15日(土)から、さがみ湖イルミリオンを開催いたします。

※営業時間は日により異なります。WEBサイトをご確認ください。

料金 (11月15日からの料金)

入園料 

大人2,000円~、小人/シニア1,300円~、ペット(犬)1,000円(2頭目以降500円)

フリーパス 

大人 4,700円~、小人/シニア3,700 円~、ペット(犬)2,000円

ナイトフリーパス

大人3,000円~、小人/シニア2,400円~、ペット(犬)1,500円

※小人は3歳~小学生以下、シニアは65歳以上

※料金は時期により異なります。

※16時からリフト乗車料金が無料です。

※ナイトフリーパスは14時から販売します。

交通

 お車の場合

・中央自動車道相模湖東出口から約 7 分

・圏央道相模原ICから約15分、圏央道高尾山ICから約 20分

電車の場合

・JR中央本線相模湖駅から三ヶ木行きバスで約8分

・JR 横浜線橋本駅(三ヶ木バスターミナル乗換え)相模湖駅行き約 50 分

いずれも「さがみ湖MORIMORI前」下車

お問い合わせ

さがみ湖MORI MORI 

TEL 0570-037-353


会社概要

社名

相模湖リゾート株式会社

代表者

鈴木 康弘

設立

2006年12月22日

所在地

神奈川県相模原市緑区若柳1634番地

事業内容

レジャー・サービス業

公式HP

https://www.sagamiko-resort.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

富士急行株式会社

268フォロワー

RSS
URL
http://www.fujikyu.co.jp/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
山梨県富士吉田市新西原5-2-1
電話番号
0555-22-7111
代表者名
堀内光一郎
上場
東証プライム
資本金
91億円
設立
1926年09月