【モデルハウス注目点は?】注文住宅検討中にモデルハウスを見に行った30.4%が「間取りや動線の使いやすさ」に注目
株式会社NEXER・モデルハウスの見学に関する調査

■モデルハウスを見に行った人が注目するポイントは?
注文住宅を検討する際、理想の家をより具体的にイメージするためにモデルハウスを見学する人は多くいます。
実際のところ、見学者はどんなポイントに注目しているのでしょうか。
そこで今回は株式会社ビーバーハウスと共同で、事前調査で「注文住宅を建てたことがある、もしくは検討したことがある」と回答した全国の男女250名を対象に「モデルハウスの見学」についてのアンケートをおこないました。
※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERと株式会社ビーバーハウス」である旨の記載
・株式会社ビーバーハウス(https://www.bh-chumonjyutaku.com/)へのリンク設置
「モデルハウスの見学に関するアンケート」調査概要
調査手法:インターネットでのアンケート
調査期間:2025年8月5日 ~ 8月20日
調査対象者:事前調査で「注文住宅を建てたことがある、もしくは検討したことがある」と回答した全国の男女
有効回答:250サンプル
質問内容:
質問2:注文住宅を検討するにあたって、モデルハウスを見に行ったことはありますか?
質問3:その理由を教えてください。
質問4:モデルハウスに見に行った際、どこに一番注目しますか?
質問5:その理由を教えてください。
質問6:モデルハウスを見たことによって、注文住宅を建てることへの気持ちに変化はありましたか?
質問7:どのような変化がありましたか?
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
■76.4%が、注文住宅を検討するにあたって「モデルハウスを見に行ったことがある」
まずは注文住宅を検討するにあたって、モデルハウスを見に行ったことがあるかを聞いてみました。

76.4%の方が「モデルハウスを見に行ったことがある」と回答しています。
モデルハウスを見に行った理由を聞いてみたので、その一部を紹介します。
モデルハウスを見に行った理由は?
・イメージをつけたかったから。(30代・男性)
・最新の作りが気になったから。(30代・女性)
・色んなメーカーの違いを知りたかった。(40代・女性)
・実際に使っている木材や壁紙などを見たかったので。(40代・男性)
・高い買い物なので慎重に検討したかった。(50代・男性)
・建築会社の特徴が知りたかったから。(60代・男性)
モデルハウスを見に行った理由として、多くの方から「イメージをつかむため」という声が上がりました。
ハウスメーカーごとの特徴を知るためにも、モデルハウスを見に行くことは有効といえるでしょう。
実際の壁紙や施工例を確認するには、非常に適した場所ですよね。
■30.4%が、「間取りや動線の使いやすさに注目」と回答
次に、モデルハウスに見に行った際、どこに一番注目するかを聞いてみました。

30.4%の方が「間取りや動線の使いやすさ」と回答しています。
続いて、21.5%の方が「デザイン・外観・内装の雰囲気」、13.6%の方が「価格やコストパフォーマンス」、12.0%の方が「建材や構造の品質・耐震性」と回答しました。
それぞれの回答理由について聞いてみたので、一部を紹介します。
「間取りや動線の使いやすさ」回答理由
・暮らしやすさそのものに直結するため。(30代・男性)
・見た目だけでなく使い心地が一番大切だから。(40代・女性)
・家の中の使い勝手が良い家が良かったから。(50代・女性)
・自分は身体が大きいので、動線を気にしていた。(50代・男性)
「デザイン・外観・内装の雰囲気」回答理由
・収納が多い家を作りたかった。(30代・女性)
・ぱっと見で目につくのがそこだから。(30代・女性)
・デザインが気になる。(40代・男性)
・内装で家の快適さが変わるから。(50代・女性)
「価格やコストパフォーマンス」回答理由
・値段が大事だから。(40代・男性)
・ローンでしか買えない高級品だから。(50代・男性)
・予算内に収めたかったから。(60代・女性)
「建材や構造の品質・耐震性」回答理由
・長く住む家なので耐震性などを重視した。(40代・男性)
・あとから変更できないから。(50代・女性)
・材料などは実際に見ないとよく分からない。(60代・男性)
■45%が、モデルハウスを見て「注文住宅を建てる気持ちに変化があった」と回答
次にモデルハウスを見たことによって、注文住宅を建てることへの気持ちに変化があったかを聞いてみました。

45%の方が「変化があった」と回答しています。
どのような変化があったのかを聞いてみたので、一部を紹介します。
「注文住宅を建てる気持ちに変化があった」回答理由
・より建てたいと思った。(30代・女性)
・知識が増えて、必要なものがわかった。(40代・女性)
・生活スタイルに合った間取りを重視するようになった。(40代・男性)
・ドアのサイズを大きくしようと思った。(50代・男性)
・細かい部分が参考になった。(60代・女性)
・自分の好みを入れるとどんどん高くなる。(60代・男性)
モデルハウスを見に行くことで、注文住宅を建てたくなったという回答や、より前向きに検討するようになったという回答が多く挙がっていました。
■まとめ
今回は「モデルハウスの見学」に関するアンケートを行い、その結果について紹介しました。
注文住宅を検討した方の76.4%が「モデルハウスを見に行ったことがある」と回答しています。
モデルハウスに行った際に注目するポイントは「間取りや動線の使いやすさ」「デザイン・外観・内装の雰囲気」「価格やコストパフォーマンス」「建材や構造の品質・耐震性」の順で多くなっています。
どれも長く住むためには重要なポイントであり、それぞれの人が重視したいポイントは違いますが、使いやすさや雰囲気は、多くの人が気になるポイントであることが分かりました。
注文住宅を建てる経験は、人生で一度きりという人も多いのではないでしょうか。
自分の目で設備や間取りを確認したり、機能面を知ったりすることは、注文住宅を建てる上で非常に重要です。
後悔のない住宅を建てるためにも、ぜひモデルハウスの見学に行ってみてはいかがでしょうか。
プロの声を聞き、実際に自分の目で確認することで、納得のいく住宅作りにつなげましょう。
<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERと株式会社ビーバーハウスによる調査」である旨の記載
・株式会社ビーバーハウス(https://www.bh-chumonjyutaku.com/)へのリンク設置
【株式会社ビーバーハウスについて】
所在地:〒547-0026 大阪市平野区喜連西4丁目7番28号
電話番号:06-6704-8181
代表取締役:川野 秀樹
【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像